ポン助の迷走日記

30歳目前・無職から、まあ何とかなるでしょうという日々を綴ったブログ。実際、何とかなりかけている。

4月29日、進捗状況

2007年04月30日 | 学習記録(公認会計士)
本日の勉強 なし

・勉強時間トータル
 簿記  353.5h 管理会計  272.0h
 企業法  99.0h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 742.0h

今日は仕事の資料を買いに名古屋まで出かけていました。
一昨日ぐらいから、ちょっと面倒な仕事が入っています。
5月2日までに仕上がる予定ですが、ちょっと不安です。

勉強ができないほど時間がなかった訳ではありませんが、
かなり疲れがたまっていたので、今日は休みにしました。

で、資料を探している時に目に入ったのがこれ。

脱オタクファッションガイド

オーム社

このアイテムの詳細を見る


最初は好奇心で手に取ってみたのですが、
自分が求めていた情報にぴったりだったので衝動買い。
真面目に分かりやすくファッションの基本が書かれていて、
門外漢の私でも一気に読めてしまいました。

いつも、自分の服がもっさりしてるなとは思っていたのですが、
サイズと形状と柄が問題だったと分かりました。

全否定かよ、おい。

それでも、個別のポイントが挙げられていれば
対処のしようがあるというもの。おしゃれさん目指して頑張ろう。

「ポン助さん・・・・・・好きです」
「ああ、いけません・・・・・・私には愛する妻と愛する猫が・・・・・・」

なんていうシチュエーションになっちゃったら困っちゃうな、ぐはは。

            

ぜんぜん関係ないですが、
これで左上の4月分カレンダーが全て埋まりました。
5月になると、また1からなのがちょっと残念です。

4月28日、進捗状況

2007年04月29日 | 学習記録(公認会計士)
本日の勉強 なし

・勉強時間トータル
 簿記  353.5h 管理会計  272.0h
 企業法  99.0h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 742.0h

今日はお仕事。平日よりも帰るのが遅くなってしまいました。

ゴールデンウィークはほとんどないと思っていましたが、
3・4・5・6と4連休を取れそうです。
おそらく、それが短答前にまとまって勉強できる最後になります。

大雨が降ったり、大風が吹いたりと変な天気でした。
昼頃には突然の雷とどしゃ降り。まるでスコールのようです。
もう日本は熱帯雨林気候になっているんじゃないのかな。

気候がおかしなせいか、とても眠いです。
家で夕食後に大あくびをしたら、妻にもうつって大あくび。
そのあと猫も大あくび。

妻と笑って、幸せ気分。

4月27日、進捗状況

2007年04月28日 | 学習記録(公認会計士)
・企業法基礎13、復習の途中まで

 企業法 1.0h

・勉強時間トータル
 簿記  353.5h 管理会計  272.0h
 企業法  99.0h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 742.0h

ようやく勉強再開。
ここ1週間のブログを読み返してみると、
鬱屈した思いが伝わってくるようで嫌な感じです。

うだうだしているのは、もう勘弁。
今日、この瞬間から切り替えていこうと思います。

久しぶりにCoccoが聞きたくなりました。
こういう方面を求めるという事は、
心境に変化が起きているのでしょうか?

何だか最近は心が暴れたがっているような気がします。
それほど抑圧していた覚えはないのですが、
やりたい事、なりたいものに対して見ないふりをしていたのは確か。

これはかなり恥ずかしいのですが書いてしまおう。
私は文章を書く仕事がしたいです。
はっきり言ってしまうなら小説家になりたいです。

生活に追われている頃は意識しませんでしたが、
ある程度落ち着いてきて、今の仕事をずっと続けていく事や
公認会計士になっている自分を想像してみると、
どうしてもそれが私にとって望む未来に思えませんでした。

そんな中で辿り着いてしまったのが小説家という道。
この2年ブログを書いてきて、文章を書くのが好きだと再認識しました。
仕事でせっせと文章を書いている自分がリアルにイメージできて、
これかもしれないなと思い始めたのは1ヶ月ぐらい前の事です。

ああ、やっぱり私はバカかもしれない。
でも、なりたいと思っちゃったんだから仕方がないじゃないか。
笑わば笑えだ。

そんな訳で小説家を目指す事にします。

おかしな事を言うようですが、公認会計士の勉強はまだやめません。
公認会計士にはなりませんが、公認会計士試験には受かりたいのです。
これはどう考えても意地ですね。

おそらく、そんな甘い考えでは
全部が駄目になってしまうと実感する時が来るのでしょう。
でも、まだその時ではありません。

自分にできる事をしっかりとやって、
やれる事はやったがここまでだ、と思えた時に、
すっぱりと公認会計士試験から足を洗おうと思います。

これからは仕事と公認会計士と小説家という3足のわらじを履くわけか。
いまのところ、どれもつっかけてるとしか思えないや・・・・・・。

4月26日、進捗状況

2007年04月27日 | 学習記録(公認会計士)
26日の勉強 なし

・勉強時間トータル
 簿記  353.5h 管理会計  272.0h
 企業法  98.0h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 741.0h

ちょっとはまり気味。どうも気分が重いです。
やるべき事をやらないとこうなる事は分かっているのに
どうして何度も繰り返してしまうのかな?

気分がすぐれない時に「ねこぢるまんじゅう」を読んでは駄目だ。
本気で吐きそうになりました。
好き嫌いは別として、ねこぢるってすげえなあと思います。

ねこぢるは31歳で死んだのか。今の自分と同い年だ。

うう、どうも今日は「嫌な事アンテナ」の感度が高い。

嫌な事に目を向ければ嫌な気分になり、
いい事に目を向ければいい気分になる。

たぶんそれは合っているような気がします。
分かっていながらできない時は、考え込まずに眠るだけ。

4月25日、進捗状況

2007年04月26日 | 学習記録(公認会計士)
25日の勉強 なし

・勉強時間トータル
 簿記  353.5h 管理会計  272.0h
 企業法  98.0h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 741.0h

しまった・・・・・・、つい漫画を読んでしまった。
一度、リズムを崩してしまうと、
元に戻すのに時間がかかります。
明日、30分勉強するところからやり直しです。

ネットの調子が悪くなった頃にちょっとだけ書きましたが、
先週の土日は妻の両親が来ていました。

普通にしていればいいと思いつつ、
気がつけば普通を演じてしまいます。

その演じる普通が、世間一般の普通とはまた少しずれていて、
これだったら自分の普通でやっていた方が、
まだましだったかと思うと、無駄にすり減らした神経に
塩を塗りこんでいるような気がして、
何やってんだかなあという気分になります。

フィーリングで言うと、今は他人の前で
5%ぐらいしか自分を出していないような感じです。
だから、人と話すと疲れてしまうし、
可能であるなら人里離れた山奥で暮らしたいと願ってしまいます。

これが60%ぐらいになったら、
もうちょっと楽に社会生活を送れそうな気がします。

まだ何年かは社会と折り合いをつけていかないと
ご飯が食べられなくなってしまうので、
今さらながらではありますが、
もう少し人付き合いの練習をしていかないといけないのでしょうね。

5年後には山奥でも暮らせるようになりたいな。
そのために何をすればよいかは、今のところ全く分からないけど。

結局、今は仕事と勉強をちゃんとやるというところに帰ってきてしまいます。
たぶん、それがちゃんとできてきた頃に
次の展開が向こうからやってくるような気がします。

足元をしっかりさせれば、自然と視線は上を向くのでしょう。

4月24日、進捗状況

2007年04月25日 | 学習記録(公認会計士)
24日の勉強 なし

・勉強時間トータル
 簿記  353.5h 管理会計  272.0h
 企業法  98.0h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 741.0h

昨日のブログを書いた時に、
30分ぐらいはやるかな?
と思って24日分は書かずにいたのですが
やっぱりやらなかった。

今日はこれから30分か1時間ほどやって、
その分は後ほど書きます。

気がつくと、今月は1日も欠かさずにブログを書いています。
ここ数ヶ月は、ほぼ毎日書いていましたが、
12時を回る・回らないの関係でちょこちょこと
左上のカレンダーに抜けが出ていました。

せっかくここまで来たのだから、
4月分は穴がないまま過ごしたいものです。

そんなどうでもよい事に気を取られているうちに、
試験まであと1ヶ月になってしまいました。

さ、ちょっとだけでもやろやろ。

4月22・23日、進捗状況

2007年04月24日 | 学習記録(公認会計士)
22・23日の勉強 なし

・勉強時間トータル
 簿記  353.5h 管理会計  272.0h
 企業法  98.0h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 741.0h

よし、今度こそ完全にネット復活。
再起動してもちゃんと繋がるようになりました。

たぶん、最初はたまたま繋がらなかっただけなのだと思います。
それをいろいろといじっているうちに、
無線LAN側の差込口を間違えてしまい、
その上、癇癪を起こして設定初期化スイッチを
押してしまったためにすべての設定をやり直す羽目になってしまいました。

部屋の奥深くにしまってあった説明書を見つけ出し、
LANケーブルがおかしいんじゃないかと
やはり押入れの奥底にあった15メートルのものと取り替えてみたりと、
無駄に大変な作業をする事、甚だしかったです。

結局、3日つぶれてしまいましたが、
とりあえず、ひとつ困難を乗り越えました。
明日から勉強を再開するつもりです。

ネットが繋がらないと、
歯を磨かずに毎日を過ごしているような感じでした。
もう、立派なネット中毒なのでしょう。

この3日でよく分かった事。
やっぱり携帯メール嫌い。

今日はやる気なし

2007年04月23日 | 日記
ネットはつながらない。
土日はぼーっとする時間がなかった。
今日の仕事は忙しかった。
ここ最近ないくらいにへとへとです。
いい加減、普通にネットをやりたいです。

いろいろとタイミングの悪い時期だなあ。

明日ぐらいから、少しずつ面倒なことに立ち向かっていきたいものです。

くそー、またか

2007年04月22日 | 日記
パソコンの電源を入れ直すたびにネットにつながらない。
説明書はみつからないし、腕時計の電池も切れた。
なんとなく嫌な流れです。
今日は勉強なし。
来週はちょっとゆっくりめに過ごそうと思います。

4月21日、進捗状況

2007年04月22日 | 学習記録(公認会計士)
・簿記基礎Ⅱ演習問題14終了
・企業法基礎13、CD終了

 簿記 1.5h 企業法 2.5h

・勉強時間トータル
 簿記  353.5h 管理会計  272.0h
 企業法  98.0h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 741.0h

思っていたより勉強できました。
簿記の演習問題は90分の時間制限で100点中8点。
まだまだだなあ・・・・・・。
これはもう1回解いてみるつもりです。

企業法は各種機関について。
次の講義で委員会設置会社がどんなものか分かりそうです。

また、ネットの接続がおかしいので再度設定し直し。
ネット機器のトラブル時に、

「オンラインマニュアルをご参照下さい」

と言われると腹がたちます。
説明書、どこにしまったっけなあ・・・・・・?

4月19・20日、進捗状況

2007年04月21日 | 学習記録(公認会計士)
<19日>
・管理会計論基礎Ⅱの3、CD終了

 管理会計 1.0h

<20日>
・管理会計論基礎Ⅱの3、復習の途中まで

 管理会計 1.0h


・勉強時間トータル
 簿記  352.0h 管理会計  272.0h
 企業法  95.5h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 737.0h

ネット回復。
無線LANの設定がおかしくなっていたのが原因でした。
あー、キーボードっていいなあ。

今週、平日はさほど勉強できず。
土日は頑張ろう、と言いたいところですが、
昨日から妻の両親が来ているので、
おそらく今日・明日はあまり勉強できないと思います。
簿記の答練は来週に持ち越しかな。

ブログを書くのが日課になっていたので、
この2日間は変な感じでした。

ただ、時間的にはかなりの余裕ができ、
何度も考えているように、もう少しブログに使う時間を
減らさないといけないなと再認識しました。

よし、勉強すっか。

備忘録

2007年04月20日 | 日記
まだネットつながらないのでとりあえず。

0419 管理 1h

みんな、なんであんなにばかすかメール打てるのか
不思議でしょうがない。

ネットつながらない

2007年04月20日 | 日記
何をどうやっても駄目。
ADSLモデムが壊れたかもしれません。

しばらくブログ確認できないかも。
携帯で文章を書いているとイライラします。

4月18日、進捗状況

2007年04月19日 | 学習記録(公認会計士)
・管理会計論基礎Ⅱの3、CDの途中まで

 管理会計 0.5h

・勉強時間トータル
 簿記  352.0h 管理会計  270.0h
 企業法  95.5h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 735.0h

平日1時間を目標にした途端に
30分しかできない事が多くなりました。
悔しいです。

夕飯を1時間も食っているんじゃない。
量も控え目にしなさい。見もしないテレビをつけては駄目。
あと食った後に横になるな。

明日の自分にこの言葉は届くだろうか?

通勤に使っている道沿いに、
毛の長い茶色のテリアを飼っている家があります。

伏せをしていた様子がモップの先にそっくりだったので、
「ダスキン」と勝手に名づけてしまいました。

今日も、ちょこんと座っていたダスキンと目が合ったので、

「ダスキン、バイバーイ」

と声をかけたら、すぐそばに飼い主さんがいて、
ものすごく嫌な顔をされたので、目をそらして逃げました。

きっとあの家では、夕食時にこの話が出た事でしょう。
ははは、お茶の間のハートをわしづかみだぜ。

明日から、周囲に気をつけて声をかけよう・・・・・・。

4月17日、進捗状況

2007年04月18日 | 学習記録(公認会計士)
・管理会計論基礎Ⅱの3、CDの途中まで

 管理会計 1.0h

・勉強時間トータル
 簿記  352.0h 管理会計  269.5h
 企業法  95.5h 財務諸表論  14.5h
 監査論   3.0h

  計 734.5h

早く帰ってこられたのに、だいぶのんびりしてしまいました。
また寝不足気味なので、今日は早目に切り上げです。

「次のステップにそろそろ進もう」
というような事を少し前に書きました。

仕事と勉強の質を上げようという意味で書いたのですが、
いつの間にやら、新規ビジネスについて考え込んでいました。
しかも、自分のやれる事の少なさに凹んでしまうというおまけつきです。
すぐに調子付いて、1人で転ぶ癖はなかなか治りません。

初心に戻って、仕事と勉強をちゃんとやろう。
で、来年試験に合格して、それからの事はそれから考えよう。
論文が終わったら、補修所の事も調べておかないといけないかな。
会社と両立できるものなんだろうか?うーん、心配。

あれ?今、どこかで笑い声がしたような・・・・・・?
くそう、早くこれを妄想じゃない状態にしたいもんだぜ。