goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

空沼岳 快晴 平成27年2月21日(土)

2015-02-22 20:58:38 | 支笏湖周辺・冬山
しばらく雪が降っていないので、どこに行ってもつまんないかなー、と思ってました。
でもダーハマ先生が「滑りはあきらめて、天気いいから景色見に山に行こう」というので、久々に空沼へ行くことに。

またダーハマ先生に運転してもらって、麦汁飲んで金山林道入り口へ。

↓準備しながら麦汁。


いつものように麦汁を飲んで、7時49分、出発。

↓林道に入るダーハマさん。


林道に入ると、トレースがあったので、ありがたくお借りしました。
ショートカットしまくりの、時々ちょっぴりワイルドなコース取りのトレースでした。

↓青空に白い山が美しい!


9時12分、1時間20分かかってラルマナイ林道に到着。
ちょっと休憩して進み・・・10時過ぎにやっと遠くから見えた雪の壁に到着しました。

↓壁を撮影するダーハマさん。


ここの壁を滑ると楽しそうだねー、って話したりしてました。
空沼の南隣の1200mピークの直下の斜面ですね。

↓いい感じですね。


そしてここから斜面にトラバース気味にとりついて、高度を上げていきます。

↓見えてきた空沼山頂。久々でした。


途中でテレマーカーの方が滑ってきたので挨拶すると、トレースの主でした。
「結構迷っちゃったんですよねー」と言ってました。

↓先行していた方。スキーが上手そうな感じでした。


↓登るダーハマさん


山頂は風があるかもしれないってことで、山頂直下の支笏湖が見える斜面でとりあえず休憩。
食事をとって景色を見てました。

↓空沼の向こうに支笏湖。


久々にすばらしい景色でした。
休憩を終えて山頂に向っていくと・・・

↓羊蹄山!


山頂は間近なんですが、しばらく景色を見てたりして立ち止まってました。

↓景色を見るダーハマさん。


山頂には11時33分着。
山頂も風は無く、まったりと休憩しました。

↓ダーハマさんの山頂写真。


↓晴天を喜びガッツポーズの自分。


↓狭薄山の後ろに無意根、中岳、並河、喜茂別の山並み。


山頂も風が無くて暖かくて、麦汁飲んでだらだらしました。
ダーハマさんも「ここでマージャン半荘くらいしてもいいていう感じだなー」と言ってました(笑)

30分ほど休憩して、そろそろ降りようかってことで重い腰を上げ・・・滑ります。

↓山頂からゆっくり降りる自分。


↓山頂直下急斜面を降りるダーハマ先生。


で、やっぱりさっき見た急斜面の疎林で滑りたいねー、という話になり、高度を落とさないように移動。
なんか逆に登る感じで1200mピーク下へきました。

↓とがったところが1200mピーク。


まずは自分が滑って撮影ポイントへ移動し・・・ダーハマさんを撮影。

↓自分滑った跡。これからダーハマ先生を撮影。


↓1200mピーク下の急斜面を滑るダーハマ先生。


↓撮影後に降りてくる自分。


↓降りてから撮影した1200mピーク下。いい斜面でした。


この後は、だらだら斜面ですが、意外と登り返しも少なく、林道滑りを楽しめました。
最後でちょっと林道をロストして苦労しましたが(苦笑)

13時38分、駐車場到着。
楽しかった!


GPSトラックです。






天気のいい日は、雪が良かろうが悪かろうが、とりあえず山に行くのがいいですね。
今日は本当に気持ちのいい登山でした。

でも、山でのパウダースキーは楽しいですね。
もう冬はハードな登山はできないかもしれません(苦笑)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幌平山でスキー 平成27年... | トップ | 紋別岳で半日登山 平成27... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (snufkinjr)
2015-02-22 22:59:14
土曜日は素晴らしい天気でしたね.私は,パゴダの塔・盤の沢山に居ました.
冬の空沼岳は未踏です.なんとなく真簾沼あたりで,スノーモービルに遭遇しそうで,敬遠していたのですが,金山林道から行けば,大丈夫なのでしょうか.
空沼岳から見る支笏湖とその周囲の山々は本当に綺麗ですよね.
漁岳への縦走もしてみたいと思っています.
今日は,狭薄山にいましたが,札幌岳と空沼岳の縦走路からはモービルの爆音が聞こえていました.
返信する
snufkinjrさん (ぴよしろう)
2015-02-23 18:54:08
ありがとうございます。
空沼あたりは乗り入れ禁止ではないようです。
でも、たぶん駐車スペースの関係かと思いますが、空沼あたりにはスノーモービルはいませんでした。
あと、沢も多いし、複雑な地形なのであまりモービルだと楽しくないのかも。

で、漁への縦走、天気のいい日なら楽しいと思います。
自分は冬に冒険するのはやめてしまったので、空沼から漁を見て、「もう2度と縦走することはないんだろうな」とちょっぴりさみしい気持ちになりました・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

支笏湖周辺・冬山」カテゴリの最新記事