ダイアモンド~原石さがし

結婚5周年を迎えた夫婦のマイペースな日記です。

プラネタリウム☆

2007年08月06日 | お出かけ
ヘルピングハンズの活動が終わってから
ひーちゃんと「大阪市立科学館」に行ってきました。
こどもの頃からプラネタリウムが大好きなわたし。
ひさしぶり(5年ぶりぐらい?)に見たくなって
ひーちゃんにお願いして連れて行ってもらいました。

夏休みということもあってチビッコや親子が多かったです。

プラネタリウム上映まで1時間ほどあったので
展示場内をプラプラ。
普段こういう勉強はしないのでその反動か
地学や化学、物理の勉強になるな~とじっくり見てまわるわたし。
対照的にひーちゃんは生活に直接結びつかないものには
あまり興味がないようで別のところをプラプラしていました。
(理数系についていえば、ひ-ちゃんおほうがわたしなんかより
よっぽどできるのにねぇ。)

プラネタリウムはとってもきれいでした
夏の星座を紹介していて、さそり座やいて座、
夏の第三角形である「こと座のベガ」「わし座のアルタイル」
「はくちょう座のデネブ」などおなじみの星座が
いっぱい出てきました。
ベガとアルタイルが七夕の織姫と彦星に当たります。
七夕は旧暦の7月7日なので、今の月日でいうと
今年は8月19日あたりとのこと。
天の川を隔てて織姫と彦星が見れる一番いい時期だそうです。

この科学館のプラネタリウム、星空が実物にとても近いそうで
本物の星かとおもうほどきれいでした
あと、椅子がフランス製とかで「気持ちよく眠れます」
なんて書いてあったりしたんですが、
せっかく来たプラネタリウムで眠りたくないですよね
けれど紹介してくれるお兄さん(おじさん?)の声が心地よくて
本当眠ってしまいそうでしたが・・・
(ひーちゃん、半分寝てるし・・・

サイエンスショーなんかもやっていて
チビッコに混じって見せてもらいました。
なかなか楽しかったです。
韓国からもたくさんのチビッコが見学にいらしてましたよ。


帰りは梅田でパフェを。



ヨーグルトとアイスがいっぱいのここのパフェが
わたしの一番のお気に入り。
ミルクの旅 (ヨーグルトパフェ パンナコッタ)


夜は淀川花火大会があったのですが、
疲れていたので今年は帰りました。
駅には浴衣姿の人たちがたくさんいました。
色やデザインが素敵で見とれてしまいました。
着付けを習ってから帯結びによく目がいきます。
ふわふわのリボンをつけたりコサージュをつけたり
浴衣の装いもどんどんかわいくなっていますよね


暑い中歩き回った一日だったので、
かなり疲れていたのか爆睡でした