苺のババロア,ショコラムースのベースにあの「あまおう」を贅沢にのせた,小柄ながらも高級感あふれるこの商品は,ベースのふわっと感とあまおうのジューシーさが見事にマッチ!

お値段は600円オーバーですが,価格以上の満足感を味わえる一品です!

グラマシーニューヨーク/グラマシーパークS 3,150-
遅ればせながらクリスマスネタです…
先日,クリスマス用のケーキを物色しに新宿をうろついておりましたところ,新宿高島屋の地下で行列のできているテナントを発見,グラマシーニューヨークというお店でした。
ちょっと覗いてみると,手頃な大きさのキューブのクリスマスケーキがありました。
おお,うまそうと思い,行列に並ぶこと20分,なんとかゲットしました!
高さは10センチ程度,縦・横は15センチ程度といった,背の低い立方体の様相。
対角線で切断すれば4ピース取れます。
お味の方は,値段の割には標準的だった気がしますが,甘すぎることもなく,スポンジの柔らかさは素敵でした
ここ数年,クリスマス用のケーキは,ピース売りされているものばかり買っていたので,久しぶりにリッチな気分が味わえました♪
例によって我が家のシロクマ(最近「クマチヨ」と命名。ちなみにここには出てこない黒クマは「クマトヨ」。)が記念撮影をしたいというので,撮ってみました…
特に意味はありませんけどね…
グラマシーニューヨーク(株式会社プレジィール)のショップ案内はこちらをクリック
今まで14型ブラウン管テレビでがんばってきた我が家。
とうとうテレビくんも画面が真っ赤に焼き付きはじめ,いよいよテレビを買い換える決意をしました
そして本日,我が家にもようやく液晶アクオスがやってきました!
今まで使っていたのが14型だったので,部屋の狭い我が家にそんなに大きいテレビはいらないと思っていましたが,いざヨドバシカメラのテレビ売り場を見て回ってみると,やはり大きめなテレビの魅力に取り憑かれ,結局26型のアクオスを購入してしまった次第です…
さすがに画面が前のテレビの倍近くの面積になると感動!!
さらに地デジハイビジョン放送を見て感動!!
サラウンドも向上して感動!!
6畳間の部屋には26型でも充分過ぎる大きさのアクオスくん。
今年買ったHDDレコーダー・ディーガと併せて,年末年始のテレビライフはバッチリです
上写真・ミリタリートレンチコート 51,450(アーバンリサーチ渋谷店)
まもなく冬です。
みなさま,冬支度はできていますか?
さて,これまでワタシは,冬に羽織るコートとして
①カシミヤ混じりの黒いステンカラーロングコート
②中古品で購入したM-51パーカー(俗に「青島パーカー」と呼ばれるもの)
の2つを交互に着ていました。
(というより,これしか持ってません…)
①についてはフォーマルやビジネスといった場面では非常に役立ちますが,カジュアルに着こなそうとすると,結構違和感があり,特に休暇にはジーンズしか履かないワタシにとっては頗る微妙な感があります。
②は「踊る大捜査線」で織田裕二が着ていたものと同様なもので,劇中の青島刑事を見ても分かるとおり,ごっつそうに見えて実はものすごく軽いため動きやすいのです。
かつ,実際に米軍で使用されていたものの中古品だけあり,保温性は抜群といった優れもの!
実際に着てみれば,単に「青島パーカー」といったネームバリューだけではないことがうなずけると思います。
ただ,ワタシが購入したものは,売れ残っていた一番小さいサイズを買ったのですが,それでもワタシのサイズ(小柄で細身)に合わず,このパーカーを着ると必要以上にずんぐりむっくりになってしまい,見た目が苦しい日々が続いていました…
(フォーマルではまず使えないことは言うまでもありません。)
そこで,この冬こそは,
・ フォーマル,ビジネス,カジュアルにオールラウンドに対応
・ 細身の我が身を生かす
といったワガママな内容を全て盛り込んだアイテムがないか,いろいろと探していましたが,そこで見つけたのが今回のトレンチコート!
カジュアルの新鋭「アーバンリサーチ」社と「Dico」社がコラボレートして開発されたこの1品は,ミリタリーテイストに施されたカーキ色のダブルボタントレンチコート。
この商品を発見したのは某グッズ誌ですが,店の人と話したところ,どうやらメンズノンノにも掲載されたらしく,すぐ品切れになってしまうとのことでした…
表地はしっかりとした綿,ボタンは球体のメタルボタン使用。
首にはアクセントの鎖が施され,腕の裏地もしっかりしています。
写真ではよくわからないと思いますが,実際に着てみると,そのフォルムのシャープさが実感できると思います。
当初は一見寒そうにも見えましたがが,思ったより着ていて暖かく,保温性もクリアです!
この冬は,このコートを「着た切り雀」状態で乗り切りたいと思います!
アーバンリサーチの公式HPはこちらをクリック
(↑Adobeフラッシュプレイヤーがないとうまく見れませんのでご注意!)
愛知県岡崎市でホームレスが殺害されたという事件が報道されました。
この件の他にも強盗の被害に遭っているホームレスの方が少なからずいるようですね。
(関連記事http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/20061124a4570.html)
この事件を報道で知ったとき,ある種の身震いがしました。
というのは,現代の文明社会である日本において,中世以前に行われていた山賊のような略奪が平然と行われていると知ったからです。
そもそも今のご時世,ただでさえ就労条件が厳しく,日々生きるための資金をやっとの思いで稼いでいるホームレスの方々。
彼らは,バブル崩壊や地域格差といった現代社会の弊害によって作り出された,いわば被害者です。
そのようなホームレスを「狩る」者たちは,どのような心境で強盗行為をしているのでしょう?
ゲーム感覚?それとも弱者をいたぶることでのストレス発散?
ホームレスから取り上げた金は何に使っているのでしょうか?
単なる遊ぶ金欲しさの犯行なのでしょうか?
それとも組織への上納金?
いずれにせよ,高額な財産を持ち合わせていない可能性が高いホームレスのみをターゲットにしている点からして,金銭を奪うことが主眼なのではなく,弱者から金銭を取り上げることに快楽を覚えている者の犯行としか思えません。
だとしたら,ますますもってそのような輩が世間に野放しにされているのは許されざるべき事です。
現在に「目には目を」でおなじみの「ハムラビ法典」が適用されれば,強盗団の連中を,ホームレスの人たちに袋叩きにさせることができるのに…
裁判員制度を作るくらいなら,日本刑法をハムラビ法典化した方が犯罪が減るのではないかと思うのは私だけでしょうか?
先週土曜日,めずらしく妻をつれて新宿に買い物に出かけました。
三越ビルに入っているロフトに立ち寄ったところ,「リラックマ3周年記念コーナー」なるものが設置されていました。
そこで,ナイスなマグカップを発見!
置いてあるだけでダラダラしてしまいたくなるような代物です
ただ,我が家には使わないで放置してあるマグカップ,ティーカップたちが腐るほどいるので,今回の商品を購入すべきか密かに悩みましたが,妻の頭の中には,「この商品を買わないで帰る」という選択肢は存在しないらしく,「はい,これとこれ!」といってさっさと手渡され,レジ直行を言い渡されました
いざ使ってみると,取っ手も大きめで使い勝手がグッドです
団子を食べながらこちらを見ているリラックマ…不思議と見入ってしまうのがある意味おそろしいこのマグカップ…
コーヒーの入ったこのマグカップを脇に,優雅にブログを書いている私が今ここにいるのでした…