goo blog サービス終了のお知らせ 

まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

大仙市大曲「サンドーラ」

2012年05月14日 | 食事・お菓子・食品

今朝も肌寒い」。
明日は雨模様、ゴールデンウィーク頃の気温が嘘のよう…。


左から順に「カツサンド」「ツナサンド」「卵サンド」。
手作り感満点で、価格帯も200円前後。

4月放送のサタナビの大仙市特集でも紹介された。
苺サンドは買わなかったが、どんな味なのだろう…。

秋田市八橋「盛」 五目ラーメン

2012年05月11日 | 食事・お菓子・食品

連日の雨、雨が降ると屋内での仕事になる。
外でも屋内でも同じ仕事量だが、外にいるだけで疲れるのでちょっと嬉しい。


五目ラーメン ¥1000

平日のみ営業のこの店、久々の来店。
麺量も具材も多く、食べ応え満点。
中華料理店だけあって、具材も本格的。

秋田市八橋「盛」 レバニラ定食

2012年05月10日 | 食事・お菓子・食品
気温差のある日々が続いています。
我が家では自分を皮切りに、一家で風邪引き中。


レバニラ定食、この店のメニューはほとんどが1000円。
中華スープとザーサイ、お茶がセットです。
御飯のおかわり無料なのが嬉しい。


レバーは一切臭みが無く、レバー嫌いな人でも食べられる美味しさ。
食感もレバー特有のパサパサ感は一切無くて、肉のような歯ごたえ。
ボリュームも満点で、とにかく満足。
自分のレバニラ定食人生の中で断トツの「ナンバーワン」。

昼時だったこともあり、スーツを着た男性客が集団でガッツリと食べていった。
次来るときも迷わず「レバニラ定食」で。

横浜フランセ「ガトーショコラ」

2012年05月06日 | 食事・お菓子・食品

午前中は晴れたが、昼頃から一気に荒れ模様。
雷がゴロゴロで強い雨、連休はけっきょく天候に恵まれず…。
明日から仕事、連休ボケにはきつい。
気温も低かったりして、我が家のチビスケも発熱



東京土産「横浜フランセ」のガトーショコラ。
しっとり感とふわふわ感のバランスがとれた濃厚なチョコでした。
ごちそうさまでした。

(もしかすると、商品名は間違っているかも…)

銀座あけぼの 米菓「鯉のぼり」

2012年05月05日 | 食事・お菓子・食品

せっかくの祝日も連日の雨、明日の予報も雨。
しかも今日はとても肌寒い一日。


今日は「端午の節句」。

兄夫婦からの東京土産「鯉のぼり」。
鯉のぼりの頭の部分には「丸いあられ」。
胴体部分は細長い醤油味のあられ。
素朴な味で、食べ出すと止まらない。

花園万頭「抹茶栗きんつば」

2012年04月30日 | 食事・お菓子・食品
3連休最終日、午前中は仕事。
3連休を利用して帰省した兄夫婦からお土産をいただいた。


柔らかい栗とほどよい甘味の粒あん、抹茶の渋さ。
先週末のバスケで疲れた体にじんわりと染みこんだ。

我が家のチビスケが「あんこは~?」と言ってリクエストするほど好評。
ごちそうさまでした。

「とろっ豆」

2012年04月26日 | 食事・お菓子・食品

今日は一日中、外での仕事。
陽にあぶられて、疲れが倍増。



我が家では納豆は欠かせない。
「とろっ豆」シリーズも時折購入する。
以前はゼリー状のたれを混ぜるタイプだったが、
今回は「パキッと折る」タイプに進化。
ゼリー状よりはかき混ぜやすいのでいい。
自分は納豆のたれは不要なので、価格設定が下がる方がいい。

紅葉饅頭

2012年04月25日 | 食事・お菓子・食品




お隣さんの女性から広島土産をいただいた。
とはいえ、たまに挨拶したり、話をする程度。

ここまでしていただいた理由は以下の通り。

2月頃の雪がドカドカ降っている時期、夜の11時頃。
外に出て、車に物を取りに行こうとした時の話。
自宅前のスペースで雪のぬかるみにはまっている車を発見。
何ともならなそうな雰囲気だったので、車を押しに行った。
数十分くらい脱出のために悪戦苦闘し、あきらめようとしていたらしい。

「自動車のゆりかご脱出法」を指南し、自分の押しをプラス。
ほんの数分でうまく脱出に成功した。
薄着だったので「良かったですね」と行って、その場を立ち去る自分。
暗がりだったので、その女性は誰だったかの確証は持てなかったらしい。
外に出ている時にそれが俺だったのかどうか、嫁に聞いたそうだ。

そして今日、我が家に広島土産を届けてくれたという経緯。
ごちそうさまでした。
粒あんとこしあんが入っていたが、やっぱり粒あんが美味。

ラストオブ「武家まん」

2012年04月19日 | 食事・お菓子・食品




「ゆかり堂製菓」の「武家まん」。
今シーズンはなんと今日で営業を終了ということでした。
「あじまん」はすでにシーズンを終え、いよいよ「冬のあんこ」シーズン終了。

揚げ武家まん(粒あん&クリーム)は意外と重くない。
とはいえ、シンプルな粒あんが食べやすい。

ぶどうの木・銀のぶどう「シュガーカフェ ショコラサンド」

2012年04月10日 | 食事・お菓子・食品

気温がだいぶ春らしくなってきた。


いただきもののお菓子。
「シュガーバターサンドの木」に似ているなぁ…。
と思ったら同系列の店の商品だった。

「カフェ」や「ショコラ」よりも「キャラメル」風味が強い。
このお菓子には「ホットコーヒー(ブラック)」が合うと思う。

パッケージもパステルチックで、女性受けしそう。

角館名物「武家まん」

2012年04月09日 | 食事・お菓子・食品

関東圏は23.8度まで上昇らしく…。
一方の秋田県南部は雪解けが進んで、地面がだいぶ露出し始めてきた。


日頃「あじまん」を食べていることもあり、一回り大きく感じるサイズ。

「角館名物武家まん」という焼き印が入っている。
あんこは「ややしっとり」、食べ応えあり。
1個¥105