goo blog サービス終了のお知らせ 

まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

九十九里浜みりん干し

2012年07月06日 | 食事・お菓子・食品
昨日の強い雨に反し、今日は曇り空。


「カタクチイワシのみりん干し」をお裾分けしていただき、ごちそうになっています。
焼く際に油断していると、すぐに焦げてしまうので注意が必要らしい。

いい味を出して、御飯とお友達になっている。

イオン秋田「四六時中」 純輝鶏のチキン南蛮定食

2012年07月01日 | 食事・お菓子・食品

風が強い一日。気温は高くとも、涼しかった。
今日は休日出勤。明日から3日間秋田市へ出張。



琴丘で行われていた県体バスケの帰り道。
夕食は無難なイオン秋田の店舗で。
初めてこの店に入った

カリッと揚がった唐揚げと味付けで味はいいが、量はやや物足りない。
御飯の量がもっとあっていいかと。

本日で県体バスケが終了。
成年は男子はJR東日本秋田、女子は秋田銀行がそれぞれ圧勝。
少年も男子は能代工業高校A、女子は湯沢翔北高校Aが圧勝。
自分も県体参加しましたが、ヘボミスをしてしまい凹む。

バスケといえば、ロンドンオリンピックバスケ最終予選で日本女子が韓国に圧勝。
あれほどまでに韓国を一蹴した試合は見たことがないくらい強かった。
いよいよ今夜はオリンピック出場最後の切符をかけてのカナダ戦。

今日はライブで7月2日の0:00からのBS放送を見ます!

「土井珈琲」再び

2012年06月14日 | 食事・お菓子・食品




以前の同僚からいただいた珈琲を自ら購入。
届いたときに箱からすでに珈琲のいい匂いが…。
箱を開けてさらにいい匂い、袋からとり出すとさらに匂いが伝わる。

珈琲の味を語れるほどの自分ではないが、
深みというかコクというか魅了する何かがある。

ホワイトアスパラ

2012年06月13日 | 食事・お菓子・食品
晴れの一日。今日も風が強い、屋内は寒さを感じることも…。
今日は身内が手術を受けました。
無事に成功して一安心。


北海道の親戚からいただいたという「ホワイトアスパラ(有機栽培)」のお裾分けをいただいた。

初めてのホワイトアスパラは、缶詰だった。
ドロドロした食感と浸した液体の臭いがダメで、吐きそうになったほど。


塩&オリーブオイルで「焼きホワイトアスパラ」。
当然ながら生のホワイトアスパラこそが本物。
全く問題なく、むしろ美味しくいただいた。

なかせん道の駅 米夢「バター餅」

2012年06月11日 | 食事・お菓子・食品
いい天気だが、風が冷たい。



日本テレビ「ケンミンショー」で紹介されてブームになった「バター餅」。

中仙の道の駅で売っていたので買ってみた。
「JA秋田おばこ中仙地区女性部フレッシュ野菜どんぱん」製造による。
原材料は「もち米、砂糖、バター、卵、小麦粉、塩、米粉」。

意外に柔らかく、味もまずまず。
バターの風味が広がり、甘みもしっかり。
ただ、カロリーが高そう。

横手市「フレンドール」のケーキ

2012年06月11日 | 食事・お菓子・食品
朝からいい天気。


パリジェンヌ300円(左) ショートケーキ300円(中央上) 舞姫380円(右)

パリジェンヌは人気NO.1商品。
見た目とは予想外に中にしっかりチョコレート。

スポンジに黄桃が挟まっているスタンダードなショートケーキ。

舞姫はショートケーキ風のロールケーキ。
スポンジは米粉使用だそうだ。

横手市「福龍」

2012年06月09日 | 食事・お菓子・食品


久々に横手で昼食、今日は「横手焼きそば」ランチ。



肉卵やきそば



野菜やきそば

いずれも大盛が無料なのが嬉しい♪
相方にも大盛を注文してもらい、その分をいただいた。
ということで実質はダブル(2玉)相当分。

横手市赤坂「フォレブランシュ」

2012年06月05日 | 食事・お菓子・食品




今まで店の前を通ることはあっても、なかなか購入する機会にまでは発展しなかった。



いちごポット(850円)
苺クリームとイチゴが乗っかっている。
下層部分のスポンジには純生クリームと苺を挟み込んでいる。
とてもリッチな味わい。

ジュピタ(380円)
二種類のクリーム、サクサクショコラ。
大人の味わい。
下部がパイ生地っぽく、アクセントになっていていい。


コシアブラ

2012年05月30日 | 食事・お菓子・食品




田沢湖「山ノ駅」で購入した「コシアブラ」1パック(250円)。


テンプラにしていただいた。
匂いと味にちょっと癖があるが、別に気にならない。
山菜シーズン真っ盛り♪

たけのこ

2012年05月29日 | 食事・お菓子・食品



田沢湖の「山ノ駅」でたけのこを購入。


皮をむく前の1/3程度になる。
味噌汁に入れて食べたが、タケノコのだしが出て旨い。
味噌が甘い感じがして、歯ごたえもいい。

また食べたい♪