goo blog サービス終了のお知らせ 

まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

初霜

2011年11月11日 | 日々の出来事
放射冷却で冷え込んだ朝になった。


11月11日の朝、今年もついにフロントガラスが凍り付く季節に入った。


道ばたの草にも霜がおりていた。
ストーブも朝夕は稼働せざるを得ない室内気温になりました。

2011年10月25日 | 日々の出来事

今日は土日臨時出勤のため、昨日に引き続いて臨時休業。
平日の休みはとても得した気分。
でも、休みはあっという間に過ぎていった…。



「栗=秋」

食べると美味しいものの、「栗をむく」のが億劫。
簡単に皮をむく道具もあるが、もっと簡単にむける道具の登場が待たれる。

気がつけば、もう11月の足音。
あさってから山形の旅に出かけます。

なべっこ&焼き芋

2011年09月29日 | 日々の出来事




屋外で秋田県独特の文化「なべっこ」をしました。
火力となるマキのそばに、新聞紙&アルミホイルに包んだサツマイモを投入。
こぶりなサイズのサツマイモが功を奏して、いい感じに焼き上がる。
時間をかけて焼いたこともあり、「ホクホク感」があって美味しい。

彼岸の中日

2011年09月23日 | 日々の出来事

今日は秋分の日、彼岸の中日。
近所のお寺に行きました。


午前中だったが、他にも多くの人が詰めかけていた。


3種類の「手作りおはぎ」を食べました。
どれも美味しいかったが、
一番好きなのはやはり「小豆」かな。

横手市 フレンドール「生クリームで作ったなめらかプリン」

2011年09月14日 | 日々の出来事
今日も蒸し暑い…。


生クリームを使っているだけあって、濃厚な味わいのプリン。
ほとんど液体の状態に近いカラメルソースはややビター。
サークルKサンクスの釜出しプリンを2個買ってもおつりが来る価格。
だとすれば、サークルKサンクスに行くだろう…。
ということで、コストパフォーマンスに関してはやや難あり。

飛騨高山まんてん泡水

2011年08月24日 | 日々の出来事

今日で夏期休暇終了、明日から本格的に仕事が始まる。



人工的な味が全く感じられないスッキリした後味、昔懐かしのサイダー。
この日はとても暑かったので、その暑さがさらなる美味しさにつながった。

基本情報は下記の通り。
①2年連続モンドセレクション最高金賞受賞
②飛騨市古川町数河地区から湧き出る天然水「飛騨湧水」使用
③甘みを限界まで抑え、後味に天然水の味をしっかり残す。

デュプレ石井「釜出しシュー」

2011年08月06日 | 日々の出来事
秋田弁で言うところの「むしょ、ぬぎぃ~」一日。

創業明治33年、111年目。
秋田市内での「NO.1シュークリーム」という呼び声も高い。



クッキーっぽい感じのシュー皮が絶妙。



注文してからクリームを注入するので、シューがサクサク。
大きさも結構あるので1個で大満足なシュークリーム。
1個126円くらいで、シューには2種類ある。
この日はセサミつきのものを購入。
交通量の多い通り沿いで、駐車しにくく出にくいので注意。
ガードマンが立っていることが多いので、場所はわかりやすいかも。

北東北インターハイ バスケットボール 男子

2011年07月30日 | 日々の出来事

バスケットボール種目唯一の県勢の勝ち残りの「能代工業高校」。
地元の声援と期待を力に福岡第一との試合に臨むが、高さに屈した。
東北総体の優勝で国体の出場権を得て、国体での奮起を期待する。

福岡第一100{21 14 29 36}
能代工高 56{04 14 16 22}

その他の男子3回戦の結果。

○県立宇都宮工業113-78新田●    ○沼津中央81-50東北学院●
○洛南99-65桜丘●            ●市立船橋72-99前橋育英○
○延岡学園118-59県立幕張総合●  ○福岡大学附属大濠77-65尽誠学園●
●県立山形南65-68県立新潟商業○

今日の対戦カードと勝敗予想
○県立宇都宮工業-洛南●
●沼津中央-前橋育英○
○延岡学園-福岡大学附属大濠●
●県立新潟商業-福岡第一○

W杯 女子サッカー

2011年07月18日 | 日々の出来事




「なでしこJAPAN」がW杯制覇。
男子のW杯の盛り上がりに比べ、日本国内では認知度が低かったと思う。
予選リーグの3試合から、決勝トーナメントまでの3試合の計6戦。
深夜時間帯は録画で観戦したが、一応全部見た。
出発時にはほぼ無関心だったメディアも、優勝で一気に「なでしこフィーバー」に。
さきがけ新聞でも電子号外を出し、ローソンにも置かれていた。

バスケットボール界もこのような快進撃があれば、人気も出るのだろうが…。。
競技人口の割に、国内メディアの取り扱いがとても小さいバスケ。
五輪出場は必要最低限の条件、頑張れ日本代表!