goo blog サービス終了のお知らせ 

まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

ライゼンタールの「マザーチャイルドバッグ」

2012年03月02日 | 日々の出来事
連日の春の様相から少し曇天に…。


リサイクル先進国ドイツ生まれの機能的なショッピングバック。
身内の二人からプレゼントをいただきました。

恥ずかしながらこのブランドを初めて知りました。
そのために横についているタグを読めず、ネット検索で理解。

コンセプトは「親のそばで一緒に荷物を持っていたい」という子供の気持ちを尊重したバッグ。
安全にそばにいられるように子供の2段階の高さで子供サイズのハンドルがついている。

なかなか無いコンセプトのバッグで面白い。
さっそく我が家で使っています。
まだ子供がつかむまでは至っていないが、大容量なのが嬉しい。
素材も丈夫で長持ちの気配がする♪

どうもありがとうございました。

秋田市デュプレ石井 「窯出し小町シュー」

2012年02月29日 | 日々の出来事
春の陽気を思わせる一日、ポカポカ。
一方で関東圏は「大雪」とTVで大騒動。
いよいよ明日から3月、2月が逃げた。


2つのタイプがある小町シュー。
一つはシュー生地にプレーンクッキーをのせて焼いた「小町シュー」。
もう一つは「ごま」を乗せて焼いた「小゛町シュー」。
小町の「小」に「゛」をつけて、「ごまちシュー」、「ゴマ」との言葉重ね。

どっちもありですが、ノーマル「小町シュー」はストレートな美味しさ。
「小゛町シュー」はゴマの香ばしさが広がる味。

今年の祝日

2012年01月16日 | 日々の出来事




今日から仕事が本格化。
ふとカレンダーを見ると、今年は土曜日の祝日が多いことに気づく。

 2月11日(土) 建国記念の日
 5月 5日(土) こどもの日
 9月22日(土) 秋分の日
11月 3日(土) 文化の日

2011年は「元日」の1日のみが土曜の祝日。
2013年は 「みどりの日」と「勤労感謝の日」の2日。

何か損した気分…。

2012年

2012年01月01日 | 日々の出来事

2012年、オリンピックイヤー。
相方の体調不良により、アパートにて新年を迎えました。
大晦日の8時頃の国道13号線は、不自然なほど車通りが無かった。



年末に正月の「小豆づくり」に挑戦。
焼いた餅に乗せて「ごっつぉ」なりました。
2回目にしてはけっこううまくいった♪

2012年、良い年になりますように…。

横手の雪

2011年12月31日 | 日々の出来事
本日は快晴。
太陽の光が積もった雪でさらに眩しく見える。


横手市役所前の様子

横手市内勤務になったこともあってか、横手への外出にあまり距離感を感じなくなった。
ただ冬になると、やはりその距離感を感じる。
そして、大仙&横手の積雪の差も目に見える。

横手市内の日中の降雪はモサモサ率が高く、降りっぱなし感も高い。
そのため、道路の雪壁もすでに大仙地域の2倍ほど。
道路もアスファルトが見えない場所の方が多い。

豪雪に泣いた人が多かった昨冬。
今年は雪害が少ない冬であってほしい。

さて、今日で2011年も終わり。
来年もよろしくお願いいたします。

年賀状が大幅に遅れる非礼をお詫び申し上げますとともに、
来たる「2012年」が皆様にとって良い年になりますように…。

布団乾燥機

2011年12月28日 | 日々の出来事
連日の雪で、除雪車も毎朝稼働。

昼過ぎ辺りから具合が悪い日だった。
頭痛&嘔吐感&微熱などの症状が発生。
夜予定の飲み会もやむなく欠席…。


最近は当然ながら、屋外での「布団干し」を久しくできない時期になった。
となると、ここで活躍するのがこの「布団乾燥機」。
1時間ほど、敷き布団&掛け布団でサンドイッチ。
その日の夜はフカフカ状態の布団で寝たため、暑すぎるくらいだった。

横手市醍醐「まぐらりんご生産直売所」

2011年12月18日 | 日々の出来事

夜にまとまった降雪があり、車にも結構な量の雪が積もっていた。
「地震かな?」と思うほどの振動とともに、除雪車が早朝から走り回っている。


温泉施設「ゆっぷる」沿いにある道を旧横手市方面に起伏を乗り越えてながら運転。
自分が訪れたわずかな時間にも3台ほどの車が止まっていた。


値段と味のバランスの取れた「お買い得林檎」を買って帰りました。

これにしました

2011年12月07日 | 日々の出来事




内祝いでいただいた「東急ハンズ」のギフトブック。
ギフトブックに悩む我が家にしては珍しく素早い決定。
ということで、「ルクエ スチームケース トマト」にしました。

簡単&ヘルシー料理ができることで、減量につながるといいな♪

クリスマスツリー

2011年12月04日 | 日々の出来事

今朝は凄い風なのに、太陽がまぶしいくらい。
昼前から風雨になり、夕方には青空が…。
新幹線も一時運行停止になるなど、荒天の日曜日。



クリスマスムードを高めるべく、「室内用クリスマスツリー」を購入。
購買先を悩むも、ニトリで廉価ツリー120cmを購入。
一式でも2000円を切る安さ。

LEDライト版も考えたが、そんなに電気をビカビカさせるでもなく…。
ということで、昔ながらの豆球のような電飾のツリーにしました。

仙台の「光のページェント」が始まった。
去年は故障する前に見ることができた。

今年も3連休辺りに行く予定♪
前回は行き当たりばったりツアーだったので、
今回はタイムスケジュールをしっかりと練ろうと思う。

大仙市 十郎兵衛 「濃厚海老そば」

2011年11月28日 | 日々の出来事




同店の11月の限定メニュー。
丸鶏&豚骨スープに甘海老の風味を加えたラーメン。
750円+50円で大盛り。
濃厚な味だが、甘海老のおかげで食べやすい。
次回も食べたいと思わせる味でした。

この店のメンマはサイズが大きくてとても嬉しい。
もう一つの11月限定メニューを食べるチャンスをねらおう・・・。

山形県村山市 「いとう製菓 そばあげまん」

2011年11月20日 | 日々の出来事

中日が2-1で勝利を収め、逆王手。
いよいよ今日勝った方が、日本一。

午前中に晴れ間が除いたが、午後から完全な雨。


蕎麦処の山形県、蕎麦粉を100パーセント使用のあげまんじゅう。
ノーマルな「あげまんじゅう」の皮と比較すると、柔らかい感じ。
油断していると皮が崩れるくらいソフト。
サクッとした揚げ具合だともっといいが、許容範囲内か。
手作り感たっぷりで、あんこは控えめな甘さ。