goo blog サービス終了のお知らせ 

まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

富有柿

2012年12月08日 | 日々の出来事



この時期になると、例年いただいている「富有柿」。
熟しすぎてドロドロになると、自分以外誰も食べない。
そのため、やや固めのうちから積極的に食べています。

ソフトバンクショップ

2012年12月04日 | 日々の出来事


ipadを購入して約6カ月、故障もなく活用している。
先日、何気にソフトバンクショップを訪問。

「iPhone」と「ipad mini」を見に行った。
特に「ipad mini」はとても小さく軽くて持ちやすかった。
「2台持ちもありかな…」などと思いつつ…。
「2台持ったところで…」という気持ちが上回り、購入はもちろん無しで。

最も印象的だったのは、人数分のお茶と子供用のグレープジュースのサービス。

年賀状

2012年11月17日 | 日々の出来事



2012年も1か月強となり、郵便配達屋さんの斡旋で年賀状を購入。
今年こそ、今年こそ余裕の日数で年賀状を出したいものだが…。

白い恋人

2012年11月02日 | 日々の出来事
昨夜から風雨が強く、肌寒い。


北海道出張に行ってきた職場の先輩からお土産をいただいた。

昔はさほど好きなわけではなかったが、最近は好んで食べる。
ホワイトチョコレート嫌いの自分が唯一好きなホワイトチョコ系お菓子。

SL秋田路号 C61

2012年10月20日 | 日々の出来事




国道7号線や走っていると、カメラを持った人たちが線路方向にカメラを向けていた。
踏切にもガードマンが配置されていた。
何か珍しい列車が来るという気配を察した。

蒸気機関車C61というSLが秋田~東能代間を往復。

運良く撮影に成功。
自分も初めて見たが、汽笛の音と煙、振動が想像以上。
かなり離れてからの汽笛もしっかり届いてた。

彼岸の中日

2012年09月21日 | 日々の出来事

早朝は肌寒くて、半袖状態は厳しいほど。
午後からは日射しも 強くなって暑さが戻った。
暑くなったとはいえ、真夏の暑さまでには至らず。


彼岸の中日、「おはぎ」をいただきました。

レトロな車

2012年08月29日 | 日々の出来事



小さくてわかりにくいが、前を走る車があまりにもレトロなので思わず写真に収めた。
車種は分からないが、「5ナンバー」。
昭和40年代から50年代にかけての名車だろうか…。

2012まつり彩夏SENBOKU

2012年08月16日 | 日々の出来事



毎年8月15日、大仙市仙北の「払田柵跡」で行われる夏のイベント。
ふと思い出して、昨日初めて行ってみた。


魚のつかみどりや芸能発表、太鼓演奏、ストリートダンス、民謡コンサート等々。
古代衣装に身を包んだ人々による平安行列は見逃しました。


クライマックスの花火ショーのテーマは「ふるさと探訪 史跡の里せんぼく」


かなり間近で花火が上がり、頭上で炸裂するような感覚。


芝生に寝転がってみると丁度良い。


大曲の花火と同様にBGM付きの花火。
エンヤの曲や「Time to say goodbye」、「ジャズ風踊るポンポコリン」などが流れた。

北日本花火興業の花火が夜空を彩り、古代史跡を見事に照らした。

晴れの日の蛙

2012年07月05日 | 日々の出来事




晴れの日が続いたため、雨蛙もじっとしていて動かない。
できるだけ小さくなって、水分蒸発を防いでいるのだろうか…。
今週末は雨マークが並んでいる。

昨夜から今朝にかけて強めの雨が降っている。
おかげで気温はグッと下がって、涼しい一日になりそう。