
県南勢としてこの大会を昭和43年の横手高校以来の優勝を果たした。東北大会は10月11日から岩手県にて行われる。選抜切符まであと3勝!ちなみにこまち球場へは初めて行ったこともあって行きは少々戸惑った。日よけのあるバックネット裏は涼しかった。
大曲工000000300|3
明 桜101000000|2 ①~⑨は打順番号
一表 大工
①右安打無死一塁②投犠二塁封殺1死一塁③エンドラン一ゴロ2死二塁④敬遠四球2死一二塁⑤左安打二走者本塁憤死 残塁2
一裏 明桜
①右安打無死一塁②投犠1死二塁③三内安1死一二塁④三振2死一二塁⑤死球2死満塁⑥中適時安打 2死満塁⑦遊ゴロ 残塁3
二表 大工
⑥左安打無死一塁⑦二盗憤死後左安打1死一塁⑧捕内野安打1死一二塁⑨投ゴロ併殺打 残塁1
二裏 明桜
⑧三振1死⑨投ゴロ2死①左安打2死一塁②右安打2死一二塁③三振 残塁2
三表 大工
①左越二塁打無死二塁②犠打1死三塁③遊ゴロ2死三塁④敬遠四球2死一三塁⑤三ゴロ 残塁2
三裏 明桜
④左安打無死一塁⑤投犠1死二塁⑥左適時打1死一塁⑦三振2死一塁⑧中飛 残塁1
四表 大工
⑥右飛1死⑦四球1死一塁⑧右安打1死一三塁⑨投前ゴロ三塁走者飛び出しアウトの間に2死二三塁①二ゴロ 残塁2
四裏 明桜
⑨左中間二塁打無死二塁①一犠打1死三塁②投犠打(サインミス気味)2死三塁③三振 残塁1
五表 大工
③三振1死④二ゴロ2死⑤二ゴロ 残塁0
五裏 明桜
④捕邪飛1死⑤投ゴロ2死⑥中飛 残塁0
6表 大工(投手交代)
⑥二内野安打無死一塁⑦二盗成功後四球無死一二塁⑧犠打投手野選無死満塁⑨遊直二塁封殺2死一三塁①三振 残塁2
6裏 明桜
⑦三ゴロ1死⑧三振2死⑨一ゴロ 残塁0
7表 大工
②二内野安打無死一塁③四球無死一二塁④四球無死満塁⑤スクイズ成功1死二三塁⑥中適時打1死一三塁⑦スクイズ成功2死二塁⑧二塁走者パスボール三進後三振残塁1
7裏 明桜
①捕ゴロ1死②左安打1死一塁③一塁走者二盗成功後左翼飛失策1死一二塁④死球1死満塁⑤投ゴロホームゲッツー 残塁2
8表 大工
⑨左飛1死①右飛2死②四球2死一塁③右安打2死一三塁④三振残塁2
8裏 明桜
⑥二ゴロ1死⑦右飛2死⑧三振 残塁0
9表 大工
⑤一ゴロ1死⑥二ゴロ 2死⑦中安打2死一塁⑧右直 残塁1
9裏 明桜
⑨四球無死一塁①犠打1死二塁②右飛2死二塁③二ゴロ 残塁1
なお、第3代表決定戦は能代が勝利。
能 代011000200|4
秋田南000010000|1