goo blog サービス終了のお知らせ 

まるふじ山脈

夏本番、空梅雨…。
今年度も1/4を終了。

秋田県春季高校野球3日目

2008年05月24日 | 高校野球
今日は夏日となった暑い一日だった。
自分は泊りがけでアウトドアスポーツを観戦していました。そのため、かなり暑さとともに過ごした1日でした。

さて、さらに4強が決まった高校野球県大会。
昨季秋季大会を制した大曲工の二季連続Vまであと「2」
がんばれ県南の最後の砦

<累積勝敗数>
県南●●○●●○●○
中央○○○○●○○●○○●○
県北●●○●●○●●
<ベスト4校>
県南 大曲工 
中央 明桜・秋田中央・秋田南
県北 無し

準々決勝
横手10000|1
中央3164×|14(5回コールド)

能代100000002|3
秋南000020002|4

大工101000320|7
秋田010001000|2

鷹農00000|0
明桜00028|10(5回コールド)

春季高校野球2日目

2008年05月23日 | 高校野球
残りの2回戦すべてが行われ、シードとなる8強が出揃った。
<累積勝敗数>
県南●●○●●○
中央○○○○●○○●
県北●●○●●○
<ベスト8校>
県南 大曲工・横手 
中央 明桜・秋田・秋田中央・秋田南
県北 鷹巣農林・能代

大曲工03011002|7
秋田工00000000|0(8回コールド)

六郷000000010|1
鷹農00010300×|4

明桜1023200|8
大曲0000000|0(7回コールド)

能工01004010|6
横手00004045|13(8回コールド)

中央002058|15
館工100011|3(6回コールド)

能代020000001|3
秋商100000000|1

春季高校野球1日目

2008年05月22日 | 高校野球
いよいよ春の全県春季高校野球大会が始まった。明日からは各地区大会の優勝校も出場し、いよいよベスト8が決まる。県南勢・県北勢ともに中央勢に全敗してしまった。
県南●●
中央○○○○
県北●●

1回戦
秋工2003022|9
鳳鳴0000000|0
  (7回コールド)
秋商000030200|5
平成000000022|4

2回戦
合川000000200|2
秋田00003000×|3

湯沢0000010|1
秋南032302×|10
(7回コールド)

秋田県春季高校野球大会

2008年05月16日 | 高校野球


今日、抽選会が行われました。横手高校もシードされた。
今年から8校がシードになるらしい・・・。
がんばれ県南勢!
こ→こまち球場 八→八橋球場

        ┌───────大 曲 工
     ┌──┤こ23日9:00
     │  │ ┌─────大館鳳鳴
     │  └─┤こ22日10:30
  ┌──┤    └─────秋 田 工
  │  │八24日10:00
  │  │  ┌───────合  川
  │  └──┤こ22日13:00
  │     └───────秋  田
┌─┤こ25日10:00・A
│ │     ┌───────鷹巣農林
│ │  ┌──┤こ23日11:30
│ │  │  └───────六  郷
│ └──┤八24日12:30
│    │  ┌───────大  曲
│    └──┤こ23日14:00
│       └───────明  桜
┤こ26日13:00
│       ┌───────横  手
│    ┌──┤八23日9:00
│    |  └───────能 代 工
│ ┌──┤こ24日10:00
│ |  │  ┌───────大 館 工
│ |  └──┤八23日11:30
│ |     └───────秋田中央
└─┤こ25日12:30・B
  │     ┌───────湯  沢
  │  ┌──┤八22日13:30
  │  │  └───────秋 田 南
  └──┤こ24日12:30
     │    ┌─────平  成
     │  ┌─┤八22日11:00
     │  │ └─────秋 田 商
     └──┤八23日14:00
        └───────能  代


地区大会終了

2008年05月12日 | 高校野球

秋田県内各地区の春季高校野球大会が終了した。チャンスがあれば見に行こうと思って期日を調べると、仕事の関係上観戦できない日程だったので残念だ。中央地区の第5代表決定戦では「金足農―秋田商」という試合もあり、1年生ピッチャー等の活躍で秋田商が勝ったようだ。混戦模様の県内勢力地図だが、今年こそ県南地区の高校の悲願達成なるか!

<県南地区>
準決勝 大曲工5-0湯沢 横手12-6六郷
決勝 大曲工6-1横手
<県北地区>
準決勝 能代6-3合川 鷹巣農林8-7大館工
決勝 大館工9-2鷹巣農林
<中央地区>
準決勝 明桜13-0秋田南 秋田中央9-0秋田
決勝 明桜4-3秋田中央

秋田県にも球春

2008年05月10日 | 高校野球

秋田県春季高校野球大会が始まっている。
昨年秋季全県大会を制した大曲工が県南秋季大会で敗れた平成に完封勝利を収めた。中央地区の準々決勝は全てが一点差ゲームという緊迫した試合のようだ。これまでは、県南の選手が中央地区へ進学するケースが多かった。ここ最近は県南地区の高校の活躍もあってか、県南で甲子園を目指そうとする選手が多くなっているらしい・・・。県南大会の勝ち上がりは以下の通り。
<1回戦>
西仙北8-1増田
<2回戦>
大曲2-1横手清陵(9回サヨナラ) 
大曲農14-0雄物川(5回コールド)
羽後7―1秋田修英
大曲工43-0雄勝(5回コールド)
六郷7-4角館
横手14-3大曲農太田(5回コールド)
湯沢2―1西仙北(延長12回)
平成5-2湯沢商工
<準々決勝>
湯沢4-1羽後
大曲工5-0平成
六郷4-3大曲(延長10回)
横手7-6大曲農

中央地区4強 
秋田中央(5-4秋田商)秋田(4-3秋田西)
明桜(3-2金足農)秋田南(1-0西目)

県北地区4強
鷹巣農林(6-2能代西)合川(10-2大館国際)
能代(13-4能代商) 
大館鳳鳴または大館工(4-4、15回引き分け再試合)

センバツ決定!!

2008年01月25日 | 高校野球

春のセンバツの出場36校が決定した。

予想(21世紀枠と希望枠は予想せず)が外れたのは、

国士舘(予想)→千葉経大付(実際)
常葉橘(予想)→宇治山田商(実際)の2校のみ。
          けっこう見る目があるかも…。

希望枠の一関学院にはびっくりだが、この一関学院に2-4で敗退し、
21世紀枠を得かけた大曲工が未だに悔やまれる。(未練がましいが…)

21世紀枠③:安房(千葉)、成章(愛知)、華陵(山口)
希 望 枠①:一関学院(岩手)
北 海 道①:駒大岩見沢
 東 北 ②:東北(宮城)、聖光学院(福島)
 関 東 ⑥:横浜・慶応(神奈川)、水戸商(茨城)、聖望学園(埼玉)
       
千葉経大付(千葉)、宇都宮南(栃木)
 東 京 ①:関東一
北 信 越③:長野日大、丸子修学館(長野)、敦賀気比(福井)
 
東 海 ③:常葉菊川(静岡)、中京大中京(愛知)、宇治山田商(三重) 
 
近 畿 ⑥:東洋大姫路(兵庫)、平安(京都)、履正社(大阪)
       智弁和歌山(和歌山)、
北大津(滋賀)、天理(奈良)
 
中 国 ③:下関商(山口)、八頭(鳥取)、興譲館(岡山)
 四 国 ③:明徳義塾(高知)、小松島(徳島)、今治西(愛媛)
 
九 州 ④:明豊(大分)、沖縄尚学(沖縄)、城北(熊本)
       鹿児島工(鹿児島)
                           ○内の数字は枠の数。


がっかり・・・

2007年12月18日 | 高校野球
今朝、起きてさきがけ新聞を見ると、見出しにショックな記事があった。

「大曲工高、21世紀枠候補の推薦辞退

まさに驚天動地の報道内容だった。何が起こったのだろうとスポーツ面を開いたが、掲載されていない。冷静に一面の見出しに戻って版を確認すると社会面22版(TV欄裏面)ということだった。

記事によると、副部長が授業中に携帯電話を使っていた野球部員を注意した際に、怪我を負わせたということだそうだ。センバツ出場をほぼ手中にしかけていたと個人的に思い込んでいたため、ショックは大きい。自分でさえそう感じるのだから、当事者にしてみれば計り知れないほど大きな衝撃となったことだろう。この手の報道はよく耳にするのだが、身近なところで発生するとショックであることがこれでよくわかった。自分の中で、ほぼ当確と思っていた大曲工業高校の選抜出場が無くなってしまったわけだが、このかなり大きな悔しさから立ち上がって夏の大会を制して欲しい。

ああ、それにしてもモッタイナイ。

21世紀枠 各ブロック推薦決定

2007年12月15日 | 高校野球
今年3回目の忘年会から帰宅した際に、大曲工業高校が21世紀枠の東北地区推薦校になったというニュースを聞いた。東北地区推薦校は間違いないと思っていたので、まずは予想的中。今年は記念大会ということで、21世紀枠が2から3になったことが大きい。北海道・東北・関東・東京に与えられた21世紀枠の「1」は、色々なデータ等を考えると関東地区推薦の安房高校との一騎打ちになるような気がする。21世紀枠の可能性は、冷静に判断すると大曲工6:4安房となる。しかし希望的判断となれば100%大曲工である。最近の大曲工業の活躍とセンバツ出場が決定すれば、今後の秋田県の野球戦力分布は激変するだろう…。

冬の練習

2007年12月04日 | 高校野球
先週末の8時半頃、グラウンド整備をしている大曲工業高校野球部の姿を発見(写真)。幸いにして先週まではグラウンドで練習できる環境だったが、今週のこの雪でグラウンドはベチャベチャ&積雪状態となり、外での練習が厳しくなった。
今月中旬には東北地区の21世紀枠ブロック代表が決まる。県南で横手高校以来の甲子園出場に向け、一歩前進したいところだ。

選抜情報

2007年11月30日 | 高校野球

第80回春の選抜高校野球大会(3月22日開幕)出場予想校を予想してみた。

◎当確 ○有力 △可能性あり ▲明治神宮枠・希望枠候補

北海道枠1 ◎駒大岩見沢、▲北照

 東北枠2  ◎東北(宮城)、○聖光学院(福島)、▲盛岡大付(岩手)

 関東東京 ◎横浜(神奈川)、◎慶応(神奈川)、○聖望学院(埼玉)   
    枠6   ○水戸商(茨城)▲宇都宮南      
 明治神宮枠1 ◎関東一、○国士館、▲東亜学園

東海北信越 ◎常葉菊川(静岡)、○中京大中京(愛知)   
    枠5  ○常葉橘(静岡)、▲三重(三重)       
明治神宮枠1  ◎長野日大(長野)、◎丸子修学館(長野)○敦賀気比(福井)▲高岡一(富山)

近畿枠6  ◎東洋大姫路(兵庫)、◎平安(京都)、○智弁和歌山       
         ○履正社(大阪)△天理(奈良)、△北大津(滋賀)       
        ▲奈良大付、▲郡山(奈良)

九州枠4  ◎明豊(大分)、◎沖縄尚学、○鹿児島工、○城北(熊本)       
         ▲沖学園(福岡)、▲楠南(鹿児島)

中国枠3  ◎下関商(山口)、○八頭(鳥取)、△興譲館(岡山)▲華陵(山口)

四国枠3  ◎明徳義塾(高知)、○小松島(徳島)、○今治西(愛媛)▲藤井寒川

他の枠4  21世紀枠3 希望枠1


明治神宮高校野球

2007年11月13日 | 高校野球
明治神宮大会3日目が行われているが、東北高校が逆転負けしてしまった。これによってセンバツの明治神宮大会枠が関東に1つ加わり、東北地区に来ないこととなった。もう一方の準決勝は成長著しい常葉学園菊川が接戦で明徳義塾を振り切った。これでもう一つの明治神宮大会枠が東海地区にいくこととなった。
この明治神宮枠が関東に行ったことによって21世紀枠が東北地区に割り当たる確率が高くなるかもしれないというのは甘い考えだろうか・・・。

決勝カード 横浜VS常葉菊川

準決勝
○横浜高校200 000 004=6
●東北高校101 001 000=3

●明徳義塾110 002 010=5
○常葉菊川200 400 00Ⅹ=6


準々決勝
●明豊高校002 200 304=11
○明徳義塾201 054 10Ⅹ=13

●駒岩見沢110 013 0 = 6
○東北高校004 143 1X=13  7回コールド

○常葉菊川000 122 002=7
●東洋姫路001 010 010=3

○横浜高校201 650 0=14 7回コールド
●関東一高010 001 0= 2


1回戦
●長野日大200 010 020=5
○東北高校100 011 05Ⅹ=8

○明豊高校313 500 02=14 8回コールド
●下関商高001 010 40= 6

大曲工 「21世紀枠」県推薦校に!!

2007年11月07日 | 高校野球
予定通りというか、予想通りというか、大曲工業高校が21世紀枠の秋田県推薦校になった。ここ数年間、好成績を残しているわけだから当然だろう。さらに2次選考の東北地区1校に選出されることに期待!。秋田の推薦校が東北地区代表に選ばれたことはあまり記憶に無く、戦力的にも21世紀枠東北地区代表にふさわしいはずだし、有力であるといっていい。さらに、北海道・東北・関東(東京含む)の中から1校の出場校が決まる。
秋季県大会で初優勝、東北大会ベスト8の成績を残し、県大会と東北大会の7試合の失点は9。阿部監督の談は「推薦されたことを光栄に思う。推薦に恥じぬよう、よりチームを鍛えたい」とのこと。
がんばれ大曲工業! 厳しい冬も高い意識で練習を頑張れ!

秋季高校野球関東&九州大会準々決勝

2007年10月31日 | 高校野球
関東&九州ともにベスト4の「春の選抜出場」が当確か。

霞ヶ浦高(茨1)000 000 000|0
聖望学園(埼2)000 002 02X|4

千経大付(千1)110 001 000|3
横浜高校(神1)300 001 10X|5

宇都宮南(栃1)001 100 000|2
慶応高校(神2)100 000 30X|4

水戸商高(茨2)100 200 000 1|4
花咲徳栄(埼1)010 010 100 0|3

佐賀学園(佐2)000 201 500| 8
沖縄尚学(沖1)022 320 30X|12

鹿児島工(鹿1)001 100 000|2
沖学園高(福1)001 000 000|1

楠南高校(鹿2)000 000 010 000 |1
城北高校(熊1)100 000 000 001X|2X

神村学園(鹿3)002 010 021| 6
明豊高校(大1)000 150 22X|10

秋季高校野球都道府県大会結果

2007年10月16日 | 高校野球
寒い地区は、すでにブロック大会まで終了した。その結果、北海道(1=駒大岩見沢)、東北(2=東北・聖光学院)、北信越(2~3=丸子修学館・長野日大)は選抜当確と言っていいだろう。残り23枠が、関東4~5・東京1~2・東海2~3・近畿6・中国3・四国3・九州沖縄4になる。その他、希望枠1・明治神宮枠2・二十一世紀枠3の合計36校で来春の3月22日からセンバツが開催される。秋田県は厳しいが、二十一世紀枠等に該当することを祈る。
北海道【駒大岩見沢】②北照③東海大四・武修館
青森【青森山田】②八戸工大一③五所川原農林
秋田【大曲工】②明桜③能代
岩手【盛岡四】②一関学院③盛岡大付
山形【日大山形】②山形中央③酒田南
宮城【東北】②大崎中央③聖和学園
福島【聖光学院】②磐城③帝京安積
茨城【霞ヶ浦】②水戸商③東洋大牛久・常総学院
栃木【宇都宮南】②矢板中央③佐野日大・宇都宮商
群馬【桐生市商】②常磐③前橋育英・樹徳
埼玉【花咲徳栄】②聖望学園③埼玉栄・昌平
千葉【千葉経大付】②安房③木更津総合・東総工
山梨【山梨学院大付】②日本航空③甲府工・富士学苑
神奈川【横浜】②慶応③川崎北・相洋
東京:関東一・早実・東亜学園・国士舘
三重【宇治山田商】②日生二③三重
愛知【豊田大谷】②愛工大名電③中京大中京
岐阜【中京】②土岐商③市岐阜商
静岡【常葉菊川】②東海大翔洋③常葉橘
新潟【日本文理】②新潟明訓③阿賀野
長野【丸子修学館】②長野日大③飯山南・飯山
富山【富山商】②福岡③高岡一
石川【金沢市工】②小松工③大聖寺
福井【福井商】②鯖江③敦賀気比④福井農林
和歌山【智弁和歌山】②県立和歌山商③日高中津④貴志川
大阪【履正社】②PL学園③東海大仰星
滋賀【北大津】②綾羽③八日市南
奈良【天理】②奈良大付③郡山
京都【平安】②西城陽③福知山成美④乙訓
兵庫【東洋大姫路】②報徳学園③神戸弘陵
山口【華陵】②下関商③宇部商
鳥取【米子松蔭】②鳥取西③八頭
島根【開星】②松江南③松江東
岡山【興譲館】②岡山共生③岡山理大付
広島【総合技術】②如水館③新庄④高陽東
高知【明徳義塾】②高知③高知商④高知中央
愛媛【今治西】②宇和島東③済美④今治北
香川【藤井寒川】②高松③香川西④英明
徳島【小松島】②冨岡西③阿波④生光学園
福岡【沖学園】②自由ケ丘③飯塚④東福岡
佐賀【佐賀商】②佐賀学園③鹿島実・伊万里商
大分【明豊】②大分商③日田林工・中津工
宮崎【延岡学園】②日向学院③宮崎日大・日南学園
長崎【長崎商】②佐世保実 ③長崎日大・鎮西学院
鹿児島 【鹿児島工】②樟南③神村学園・鹿屋工
熊本【城北】②文徳③鎮西・八代東
沖縄【沖縄尚学】②中部商③糸満・名護商工