goo blog サービス終了のお知らせ 

ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

One Flew over the Cuckoo's Nest (64-72)

2006-01-28 10:15:53 | BookClub
人を支配する為に,まず,人を落ち込ませるというテクニックを使うヤツがいるんですよね。そーか,それは「テクニック」だったんですね。そういうヤツって,世の中によくいますよね。解決策があったら,あやかりたいもんです。さて,そんな「ヤツ」をどうやってやっつけるか。McMurphyとHardingの議論は続きます。。。。

HardingはMcMurphyは健康なウサギだと言う。しかしHardingや他の患者達は,男らしさもない本当に弱い生き物なのだ,と。ここで,Billy Bibbitが「彼女が何をできるか昼のミーティングで見ただろう。」

しかし,McMurphyは「見たのは,彼女が幾つかのナイスで簡単な質問をする事だ。質問は杖や石ではない。」Billyの傍に爆弾マニアScanlonがやってきて,「やるべき事は,全てぶっ飛ばす,だ。」(汗;) 

その後,さらに皆は,病院にテレビもない事,あまり汚い言葉遣いをしていると,電気ショック室送りになる事を話す。Hardingは,Shock Shop,すなわち,電気ショックの犠牲になった人々,Ellis,Ruckly,そして(Bromdenさん改め)チーフについて話す。(Hardingによるとチーフは電気ショックのせいでいつも箒を持つようになったとか。。)

McMurphyは,今まで誰も笑わないのを不思議に思っていたと話す。

その時,Hardingが,どうやってこの『女家長制度』の病院で勝てるのかと訊く。彼はガラス部屋を手で示す。そこには(Big Nurse改め)Miss Ratchedが立っていた。あたかもテープレコーダをどこかに隠し,既にどうするかを計画しているようだった。(こわ~!)

皆は次にMcMurphyが何を言うかと注目。しかしさすがのMcMurphyも,ここでちょっと考える。

Hardingは「彼女はブスではないし『well preserved』だ。(お~っと,この言葉はビルボ・バギンスの為だけに使われるのではなかったのですね!(笑))彼女は若い時はきれいだったろうな。彼女が若くてトロイのヘレンのように美しかったら,どうだい?」McMurphyは「ヘレンは誰だか知らんが,俺はあのおばさんがマリリン・モンローでも嫌だよ。」「ほらみろ,彼女の勝ちだ。」

するとMcMurphy「俺には関係ない。3000ボルトは御免だ。」

しかし彼女は手ごわい。
I don't want to be jumping outa the fryin' pan into the fire.
(おおっと,ここでまたホビットボキャブラリが→6章でしたね(笑))McMurphyは,電気椅子で処刑されずに勝てる見込みはあるのかと考える。(ギャンブラー!)

McMurphyは、この戦いを、賭と見る事にする。そして彼は、1週間で彼女を困らせて見せると請け負う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。