goo blog サービス終了のお知らせ 

風太の日々漫遊

60代の喜怒哀楽

八王子カクテルブック

2015年02月21日 | お酒

シムラホ-ルでお腹を満たした後はカクテルブックに。

7時半頃行ったのですが既に満席状態で人気の程が伺えますね。

予約を入れてましたのでスム-ズに入店。

飲んだウイスキ-は 30年前に生産を止めたグレンアルビンのシングルモルト32年56°。

もはや幻のウイスキ-で入手困難らしく、加水しても味が崩れず美味しかったです。

それにしても人気がありますねカクテルブックは。

人気の秘密はバ-テンダ-が女性と言うこともありますが、このガラス窓にもあるのではないですかね。

お台場とは到底いかないものの、外の僅かな灯火でも何か落ち着くんですよね。

あと客層も非常に良いもんですから尚更落ち着きます。

お店の雰囲気に合わないお客は入店を断るらしいですから。

多分4月~9月ぐらいまでは営業を中断すると思われますので、3月一杯まで足繁く通わせて頂きます。

 

 

 


日本酒

2015年02月17日 | お酒

 

左が山形のお酒で生原酒、右が富山のお酒でしぼりたて生。

まだ左の辯天しか飲んでいませんが香りはフル-ティで原酒特有の少し濃いめ。

息子が日本酒党で会社帰りに良く買ってきます。

右は息子の友人で金沢大学の院にいる子(といっても27歳)から送って貰った物です。

さてと、本日の夕飯は鍋なので羽根屋も飲んでみることにしますか。

 

 

 


白霧島

2015年02月11日 | お酒

日頃晩酌で飲むお酒は黒霧島ですが初めて白霧島を購入。

ふくよかな甘みがあり、香りも良く中々美味しいですね。

赤霧島も美味しいですが、お値段も安く手に入れやすい白霧島はかなりお薦めです。

 


トマ-ティン12年

2015年01月26日 | お酒

このところ国産ウイスキ-ばかりだったのですが

久しぶりにスコッチを購入しました。

シングルモルト43度でシェリ-カスクフィニッシュされています。

色合いから見て、シェリ-カスクに1~2年寝かせた感じだと思います。

ほのかな甘みがあり10年以上シェリ-カスクに寝かせた物よりレ-ズン香と苦みが少ないのですが

深みはそれなりにあり誰が飲んでも美味しいスコッチだと思います。

価格帯も4千円前後と財布に優しく日常飲むには良いかもです。

 


カクテルブック

2015年01月15日 | お酒

昨日の夕食は約6ヶ月ぶりに訪問した和食屋さんで採ったのですがあまりの酷さに驚愕。

もう2度と行かないので店名は敢えて言いませんがお店って時と共に変りますね。

で気分直しに再開したカクテルブックに行きました。

いつ来てもカクテルブックの雰囲気は良いですね。

カクテル2杯飲み終えて初めてこのお店でスコッチを飲んだのですが

バランタイン30年の見事なまでの馥郁さにKOされ、おかげで気分良く帰路につく事が出来ました。

 


「カクテルブック」が長期の休み

2014年12月16日 | お酒

「カクテルブック」が休業して1ヶ月以上経ちましたが再開するのはいつでしょうか?

自分行くところが無く非常に困っています。

食事をした後に美味しいカクテルを飲むのが癖になっていて最近欲求不満です(笑)。

「洋酒考」さんにも二度ほど行ったのですが自分好みのバ-のイメ-ジとは少し違います。

で新たに探すべく今日ランチで「ホトトギス」さんに行ってみました。

オ-ナ-も気さくで人柄が良くお店の雰囲気も好きなタイプです。

今度夜に行ってみようかと思いますが、通うお店かと言うと自分違うんですよね。

お店の広さ、音(曲目)、照明、カクテルの種類と客層、そしてオ-ナ-の知識とセンス。

これら全てが自分にマッチングするのがカクテルブックなんです。

こうなってはカクテルブックのオ-ナ-のご主人が営んでる新宿カクテルブックに近況を聴きに行くべきですね。

是非、頑張って再開して欲しいと心から祈っていますので頼みますよね(願)。

本当に行くところがないんですから。

 

 


イチロ-ズモルト

2014年12月11日 | お酒

秩父にあるイチロ-ズ・モルトのウイスキ-です。

左がワインウッド、右がミズナラの樽で最終熟成をさせていてどちらも46°。

さっそくワインウッドの方を開けて飲んでみました。

まず詮がコルクでちょっと緩いのは今後改善の余地有りですね。

香りは熟成年数が浅いせいかあまりせず、口に含むと少し甘い香りがします。

癖がない分飲みやすく加水しても味が崩れません。

馥郁さは有りませんが味は悪くなく価格相応(6000円)のウイスキ-だと思います。

2004年設立し、2008年にウイスキ-製造免許を取得した会社なのでこれからですかね。

 

 

 

 


サントリ-山崎

2014年12月07日 | お酒

年末に飲むウイスキ-が欲しくてオ-クションを見ていたら

ペニンシュラのオ-ナ-ズカスクが出ていました。

本日落札された価格が25万円(しめしめ・・と言うより飲めなくなりそうで恐い)。

マッサン効果があってこの所の山崎(現在販売終了)の値段が異常に高くなっています。

またジム・マレ-氏によるWWBで最高の評価を得たことで尚更拍車が掛かっていますね。

時間は掛かりましたがサントリ-のHPでもWWBは現在掲載されています。

「やってみなはれ」のサントリ-、来年の春先にはシェリ-カスクを売りに廉価版が出そうな気配。

そう言えば20年ほど前にシェリ-樽のリザ-ブが出て美味しかった事を思い出しました。

だいたい1瓶でストレ-ト20杯が基本ですから25万円だと1ショット12500円。

う~ん自分は飲まないと言うより絶対バ-では飲めません・・・・・(笑)。

 

 


サントリ-山1984

2014年11月16日 | お酒
昨年オ-クションで購入したオ―ナ―ズカスクの山です。

オ-ナ-はペニンシュラで1984年に樽詰めされ2007年に314本が瓶詰めされました。



シェリ-バット・スパニッシュオ-クのシングルカスク23年物で62°です。

現在シェリ-バットの山がとんでもない価格になっていますが

自分は売らないで行きつけのお店に持ち込んで3年後の記念日に飲むつもりでいます。

それまで生きていられるように健康に気を付けなければ行けませんね・・・・・(汗)。
















サントリ-山崎が世界一?

2014年11月12日 | お酒

サントリ-山崎の2013シェリ-カスクがWWB(ワ-ルド・ウイスキ-・バイブル)で

最高賞を受賞しました。

Syamazaki480x360

ウイスキ-の中でもシェリ-カスクは人気が有り、サントリ-でも限定販売なので

もう既に店頭にはありません。購入しようとするならばオ-クションしかないのですが

これがもう異常な価格でビックリです。

9000円前後の価格の2010~2012年が10万前後で2013年に関しては20万以上。

果たしてこのWWBというガイドブックがどれだけ権威があるか自分無知で

解りませんが自分出しても話ネタで3万位ですね。

長期熟成していないし割水(48°)してるしで自分には魅力はないです。

サントリ-のHP覧ても未だに出ていないのも不思議です。

Award_wwa_img

上記のワ-ルド・ウイスキ-・アワ-ドは自分知ってるしサントリ-HPにも出ています。

ともあれ山崎が受賞したことは大変嬉しいことであるので良しとしときますかね。

でも世界一はちょっとオ-バ-かなと思います。


山崎17年

2014年09月09日 | お酒

ここのところ気温23~25°。

9月の初めとしては考えられない気温で何かおかしいですよね。

L1002760

こうも涼しくなるとウイスキ-が恋しくなってくるから不思議です。

17年熟成の山崎オ-ナ-ズカスク56°を開けて飲んだのですが

このクラスになると格別に美味い。

ビ-フジャ-キ-を囓りながらジャズを聴いて飲む一杯は至福のひとときですね。


芋焼酎

2014年07月20日 | お酒

本日芋焼酎を2本購入。

L1002399

種子島の安納芋の高級?焼酎25°。

L1002401

屋久島の芋焼酎原酒37°。

安納が3700円、屋久杉が2500円で720mlとしては一寸高めです。

特に安納は原酒でないのに良いお値段ですが、娘が贈答品に購入。

と言う事は自分は飲めません・・・・・(涙)。


シャンパン

2014年07月14日 | お酒

去年の夏はよく飲みましたね。

月に2~3本飲んで汗をかくと良い香りがしました(これ本当です)。

L1002038

これは1990年のドンペリニヨンのロゼ。

この年代になると専用の箱と小冊子付は大変貴重です。

L1002041

1992年のドンペリニヨンのエノテ-ク。

木箱は1992年の1ランク上のレゼヴドラベイ専用の箱です。

さてこの2本いつ飲むか現在思案中。

明後日、自分の誕生日なのですがどうしようかな。

きっと飲まないというよりかは、飲めないが正しいかもです・・・・情けな(涙)。

実は当日、昼江ノ島(魚介類)で夜はヴァガボンド(フレンチ)に予約入れていまして

飲みたくても飲めません。

このブログを覧てる方で良かったらヴァガボンドで当日お会いしましょう。


バ-ボン

2014年07月12日 | お酒

若かりし頃良く飲んだウイスキ-がバ-ボン。

L1002283

ワイルドタ-キ-、フォアロ-ゼス、ブラントン、IWハ-パ-、ジャックダニエル

エバンウイリアムス等々、バ-ボンの有名所は飲み尽くしておりますが

このBULLEIT BOURBONは近年復活した酒造メ-カ-らしいのです。

初めて飲みましたがこれはいけます。飲み口がメロ-で品が良い味です。

45°を感じさせない美味しさでした。


             カクテルブック

2014年07月10日 | お酒

            L1002247

            家内が注文したすいかべ-スのカクテル。

            L1002248

            私が注文したボンドマティ-ニ。

            L1002263

            私の2杯目はオレンジべ-スのカクテル。

            オ-ルドバカラのグラスが涼しげでgood!

            L1002259

            棚の上に鎮座してるヴィンテージビアマグ。

            L1002260

            今回は棚から下ろして見せて頂きました。

                            いや~素晴らしい。バ-のまさしく守り神ですね。