goo blog サービス終了のお知らせ 

風太の日々漫遊

60代の喜怒哀楽

バー「カクテルブック」の再開

2015年10月25日 | お酒

10月2日待ちに待ったカクテルブックが再開しました。

常連さんが多数来られると思い1週間、間を空けて行こうと思いきや自分が風邪をこじらせ行けなくなり

昨日ようやく来訪することできました。

いや~癒されますね。

もちろんオリジナルカクテルは美味しいのですが曲のセンスとバ-テンダ-?との会話が何気に良いんです。

昨夜は自分たちを含め8時の段階で6名の来店でしたが客層も良く落ち着きます。

これで街に出て食事をした後の楽しみが復活して非常に嬉しいですね。

ピンボケですが雰囲気を感じてください(笑)。

 

 


日本酒

2015年09月25日 | お酒

日本酒党の皆さんに聞きたい。

お店で飲む日本酒の料金がやたらと高くないですか?

洋酒と焼酎のブ-ムが一段落がついて、今まさに日本酒が密かに活気づいています。

しかしどのお店も料金設定が高すぎて火が付かないのが現状ですね。

仕入れ2500~4000円のお酒が、お店では一合800~1200円の相場で約3倍の値段で出ています。

そうは言っても洋食のワインの値段も意味不明ではありますが(笑)。

自分決して高いから悪いと言っているのではなくお店をわきまえて考えてくださいと。

それなりの立地、接客、店内の雰囲気が良ければ高くなるのは解りますが、それに便乗してるお店も多々あります。

「きょうや」の今年初の揚げ銀杏

こんな美味しい銀杏が出てきたら美味しい日本酒をたくさん頂きたい(笑)。

「だったら家で飲めば」って言ってるお店は自分としては失格店ですね。

だって居酒屋でない限り料理でなんぼの世界だから。

おかげで自分通っているお店は上記なようなことはないです。

和食を経営している人に言いたい、もう少しでいいから日本酒を安く提供してください・・・・・(涙)。

 

 

 

 

 

 

 


芋焼酎「魔王」

2015年08月21日 | お酒

3月末に注文して昨日届きました。

今回は置き場スぺ-スと知人に贈呈することを踏まえ4合瓶にしたのですが、これは正解でしたね。

一升瓶だと開封すると、どうしてもなくなるまで飲んでしまいますが4合瓶だと歯止めが掛かって良いです(笑)。

注文する際は一寸割高ですが4合瓶がお薦めです。

平日の朝9時から受け付けていますので是非トライしてみてください(自分8回目で繋がりました)。

玉利酒店0997-40-3741

 

 

 


サントリ-ビアサ-バ-

2015年08月19日 | お酒

先週予想より早くサントリ-から届きました。

我が家では2代目になりますが1代目は使用期間4カ月にして故障してしまいゴミとして処分しています。

中国製でましてやノベルティなのでしょうがないのですが、せめて2シ-ズン位はもって欲しいな(笑)。

と思っていたら来年の12月末まで保証期間があるようなのでちょっと安心しました。

こちらは小さめ(245ml)のタンブラ-でリーデル社のクリスタル製です。

こちらは市販もされていて2個1セットで3000円。

グラス同士を少しあてるとクリスタル特有の良い音がします。

サントリ-のノベルティグラスでは今までの中で一番良いかもしれないですね(商品名が無ければもっと良い)。

グラスもう2個分を再度応募しようと、現在せっせとシ-ルを集めてます(笑)。

 


サントリ-のキャンペ-ン

2015年07月17日 | お酒

冷蔵庫の横には去年から集めていたプレモルキャンペ-ンシ-ル。

家内から気色悪いと言われながらもコツコツ貼っていました。

5月になっても6月になってもキャンペ-ンが始まらず、もし7月に始まらなかったら恵比寿に戻ろう

と思っていたところようやく発表されました。

遅いよサントリ-さん、家に到着するのが9月以降ではないですか。

今回はグラスがドイツのリ-デル社製で中々魅力有りですね。

これでようやく家内からのクレ-ムが無くなります。

 

 


Vietri

2015年07月01日 | お酒

昨夜は「伊藤屋」さんで焼鳥を食べ、〆に担々麺を食べに「五十番」方向に歩いている途中

ヴィエトリをチラ見したら空いているではないですか。

急遽〆を変更して入店。

マスタ-お薦めのワインを3種。

つまみに羊とクスクスのトマトソ-スを食べやすいようにシェアしてもらい美味しく頂きました。

今回は既に飲んでいたのでボトルではなく、お薦めワインをグラスで頂きましたがこれ正解。

3種とも特徴がありますが最初の1杯から3杯目まで段階を踏んでいく美味しさでした。

どれも小さなワイナリ-で造られているせいか丁寧さが伝わる美味しさでしたね。

ビックリしたのは自分らのために○○○用と名前を書いてボトルをセラ-にキ-プしてたみたいで

これには感激しました。それも最初に言わず丁度2杯目が終わった辺りで聞いたんですよね。

そんな心遣いをしてくれるヴィエトリは客身寄りにつきます。

来週には予約を入れこのボトルを飲みに行きますよっと・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 


小山商店

2015年06月20日 | お酒

久しぶりの晴天で今日は気持ちよかったですね。

息子が日本酒を買いに小山商店に行きたいと言ったので自分も同行して行くことにしました。

午前10時50分到着ですがお店の中は既に10人以上の客でごった返していました。

息子はご主人からお酒のレクチャ-を受けながら酒選び。

自分の購入するお酒は鍋島を予定していましたの直ぐ購入できました。

左から井筒ワイン、にごり芋焼酎「縁」、石川県の「閃」、佐賀県の「鍋島」、秋田県の「花邑」を購入。

日本酒は全て純米吟醸で価格は3000円。

製造年月日を確認したら3本とも15年6月で何とも素晴らしいですね。

お店によっては2~3ヶ月前は当たり前でへたすると4~5ヶ月前なんてのもあります。

その点小山商店は流石で安心できます。

何処で聞いたかうろ覚えなんですが、小山商店から仕入れしている和食屋さんで

「酒屋で日本酒、焼酎の種類の豊富さでは東京で一番」と聞きましたがどうなんでしょう。

帰りは宮崎駿の「耳を澄ませば」の舞台になった聖蹟桜ヶ丘の頂上にあるロ-タリ-を通り帰路につきました。

今宵の鍋島が愉しみだ~。

 

 

 

 

 

 


バ-「ホトトギス」

2015年06月05日 | お酒

カクテルブックが9月末まで休業なので新たなバ-を探してまして

以前様子見にランチにお伺いした「ホトトギス」。

シムラホ-ルにて飲食の後行ってみました。

夜の訪問は勿論初めてなのですが昼とは雰囲気が全然違いました。

兎に角ご主人がウイスキ-に造詣が深く、年齢も近いせいか話していて面白いですね。

ウイスキ-の種類と数もかなり多く今後通うのが愉しみなお店。

カクテルブック休業中は暫く「ホトトギス」にお世話になります。

 

 


ヤフオクに出品してみました

2015年04月11日 | お酒

今までヤフオクで落札は多々あれど出品は初めてです。

落札品は既に市場では販売されていない時計のパ-ツやお酒。

今回出品したのが2年以上前にヤフオクで落札したウイスキ-。

もちろん自分は転売目的ではなく記念日に飲もうと思い購入したウイスキ-です。

それが去年の12月にヤフオクで同じボトルが25万円で落札され一寸ビックリ。

それをたまたま家内に自慢げに話してしまったのが運の尽き。

「そんな高いお酒飲んでも全然嬉しくないし、よっぽど高級旅館に行った方が全然良い」

とまあこんな感じで一蹴されました。

まあ確かに20万円以上のお酒は自分にとって分不相応かもしれないなという思いが

日増しに強くなり、思い切ってオ-クションに出品を決意しました。

購入価格の¥70,000スタ-トの最低落札価格は¥150,000です。

最低落札価格はこれ以下なら自分で飲もうと決意した金額です(笑)。

で結果は¥311,000で考えてた金額より高く落札されて非常に嬉しいのですが思いは複雑ですね。

二度と飲めないだろうなという気持ちと、落札者が中国の人でこの世界にもかと言う思いからです。

恐るべし中華人民共和国・・・・・・(汗)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


竹鶴17年

2015年04月05日 | お酒

今朝、大丸から竹鶴17年が2本届きました。

もちろん定価購入です。

販売終了と限定品はある程度高くても購入しますが現行の物は定価で購入が基本です。

山もニッカも10年以上の熟成モルトが売れすぎで不足していますが、まあ半年も経てば落ち着くでしょう。

竹鶴21年は山12年より美味しいのですが、日常飲むには価格が高いので竹鶴17年が楽しみです。

 

 


カクテルブック

2015年04月01日 | お酒

 

4月~9月迄休業のカクテルブックに一番乗りで行ってきました(笑)。

食後ここに来るのが楽しみな輩は今後どうしたら良いんですかね。

八王子にバ-はいくつもあれど自分にあった音楽センスと雰囲気、そしてオリジナルカクテルが

美味い所が他に無いんです。

取り敢えず八王子祭りに出店するそうなので、それを楽しみに気長に待つことにしますか。

 


魔王の申込書

2015年03月29日 | お酒

焼酎「魔王」の申込書が本日届きました。

今回は一寸高めですが720mlの大きさで化粧箱付き3本と白玉の露を同サイズで3本注文しました。

まあ6ヶ月後に家に来ますので多分忘れた頃の10月位になると思います。

現在3本を飲み比べていますがどれも美味しいです。

伊佐美は一時期、桶買いしたことで味が落ちたとの噂でプレミア焼酎から陥落しましたが

この今年一月製造の伊佐美は十分に美味しいです。

ともあれ良いお酒があると一寸安心です・・・・・もはやアル中かな?(笑)

 


赤霧島

2015年03月26日 | お酒

本日2回目の電話での魔王挑戦で、朝9時から30分(50回)電話してようやく繋がりました。

繋がったといっても家に来るのは申込書を発送して半年後ですが(笑)。

森伊蔵は電話は繋がらないは、やっと繋がったと思えば抽選に漏れるはでこちらの方が断然良い。

ともあれ気分良く、晩酌用の焼酎をパワ-ラ-クスに買いに行ったらありましたよ赤霧島が。

一人2本の販売でしたが思わず1回外に出てもう一回買いに行きました。

3月18日に販売されることは知っていたのですが、26日の今日では流石に諦めていたところ

まさかパワ-ラ-クスにそれも定価であるとは。

ついでに安くなった伊佐美と霧島の白を購入して帰りました。

最近マッサン効果でウイスキ-に酒好きの趣向が向いているみたいで

良い焼酎が買いやすくなっているのも事実ですね。

焼酎好きには今がチャンスかも知れませんが全てのお酒が好きな自分は色々大変です?

 

 

 

 

 


パワ-ラ-クス日野店

2015年03月10日 | お酒

ワイン、焼酎、ウイスキ-のまとめ買いはここに行きます。

近くの酒市場より種類が豊富、そして安くス-パ-も隣接しています。

森伊蔵の価格が一時期より少し安くなりましたがそれにしても高い(他の店よりはここが安い)。

左から2000円、2500円でどちらもフランス産シャルドネ種。

左から去年ラベルの白霧島1700円、メロ-コヅル2300円。

取り敢えず家で飲むワイン、焼酎を各2本購入しました。

自分でワインと焼酎はあっと言う間に飲んでしまうため3000円、日本酒4000円、

ウイスキ-は価格に見合えば30000円と上限を決めています。

勿論、特別な時に飲むアルコ-ル類は上限設定無し(笑)。

昼食は面倒なのでお店の近くの「あさひ軒」に入り支那竹ラ-麺700円を注文。

3~4回は食べたことがあるんですが、何時もながらパンチがない普通のラ-麺でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 


「魔王」が到着

2015年03月02日 | お酒

「魔王」と言ってもお酒です。

娘が申し込んでくれてたみたいでようやく我が家に到着。

森伊蔵、魔王は市販で現在もプレミアがついて高いですね。

これは正規の価格で箱代入れて3000円。

魔王は申し込みさえ出来れば、約6ヶ月掛かりますが手に入ります。

その点森伊蔵は電話抽選と言うこともありかなり根気が必要です。

どちらも確かに口当たりが良く美味しいのですが、1万円以上出して焼酎を買う気にはなれませんね。

さてと今晩久しぶりに飲んでみますか。