goo blog サービス終了のお知らせ 

風太の日々漫遊

60代の喜怒哀楽

暑いときには辛い物を

2014年08月06日 | B級グルメ

毎日猛暑が続いていますが

こういう時こそ辛い物を食べて汗をかきましょう。

L1002479

不思議に無性に食べたくなるんですよね辛い食べ物が。

味源のオロチョン味噌の中辛830円。

一度お大辛を食べたのですが口の中が炎上して食べるのに20分以上掛かりました。

でこの中辛に落ち着いたのですが、これでも中々辛く汗をかなりかきます。

汗をかいた後は身体がスッキリして気持ちよく、癖になること間違いなし。

八王子駅近くの味源より中央高速インタ-近くのお店の方が味は良いです。


シムラホ-ル

2014年07月26日 | B級グルメ

L1002427

お隣の中国食品店が閉店してシムラホ-ルの店舗になりました。

L1002419

座敷が有るのにはビックリしました。

L1002420

お通しのジュンサイ(蟹、山芋、オクラ)。

L1002421

のど黒。

L1002422

関鯵。

L1002423

アスパラ。

L1002425

自家製薩摩揚げ。

L1002426

まるで鮑のようなトコブシ。

兎に角、安くて美味しく居酒屋としてはピカ一です。

店舗面積、店員さんも増えこれからが勝負所ですね。


増戸「大勝軒」

2014年07月06日 | B級グルメ

L1002213

娘が先日帰ってきて明日の昼はラ-メンに行きたい

と言うリクエストに応えて、昼食は増戸の「大勝軒」に。

L1002211

入り口には大きなフクロウの石像がありました。

L1002205

店内にも様々なフクロウがあり一寸したコレクションになっていますね。

ふと、以前からあったのか考えてみましたが思い出せませんでした。

L1002208

そうこうしてるうちにやって来ました「チャーシューメン」1026円。

ここは標準で2玉なので、女性やお年寄りは少なめの1.5玉の注文が多く

また小さな子供連れで4人家族の場合、標準と大盛りの2杯で十分食べれます。

永福町系なので煮干しとカツ節の香りが強く、ラ-ドがス-プの表面に3㎜程覆っています。

量は多いのですが最後まで飽きずに食べられ、ラ-ドのお陰で最後まで冷めません。

老若男女問わず好まれる「大勝軒」のラ-メンは最強かもしれませんね。

あ~美味しかった。


馬肉酒場「馬ノ丈」

2014年07月02日 | B級グルメ

昨日は「馬の丈」に行きました。

L1002162

今回はカウンタ-で「馬一頭食い」コ-スを堪能しました。

L1002158

先ずはたてがみと霜降りロ-スの握り。

L1002161 2人前

ゴ-ヤ、蕪、獅子唐、ミズナス、トウキビ、ピ-マン、トマトは全て生。

鮮度が良いので甘みがあって美味しいです。

L1002166 1人前

5点盛りは各2枚ずつあるので1枚を焼いてもう1枚を刺身で。

L1002168 2人前

レバ-の炙り焼き。

L1002170 2人前

馬肉シチュ-。

L1002171

馬肉のステ-キ。

L1002172

お新香。

デザ-トまで満腹でたどり着けませんでした。

今回の感想として前回の桜鍋コ-スの方が自分好きですね。

焼きはどうしても肉が固くなり馬肉の癖が少し出ます。

それにシチュ-とステ-キのコンビは少し重く感じますね。

L1002174

2次会はカラオケ館で久しぶりに歌いました。

10時に帰宅しましたがもうへとへとで歳を感じた夜でしたね・・・・(汗)。


馬肉酒場「馬ノ丈」

2014年06月29日 | B級グルメ

L1002147

一年前から気になっていたお店です。

一度入店しようとしたところ満席で断られました。

L1002132

店内は蔵の中をイメ-ジして創られています。

L1002125

本日は予約を入れて4000円コ-スの飲み放題。

L1002126

予約を入れるともれなく付いてくる馬刺しの握り。

L1002131

豆腐のサラダで中々鮮度良く豆腐も美味しい。

L1002135

出てきました馬刺しの5点盛り。

L1002137

馬肉のタルタル。

L1002138

アボガドと混ぜてガ-リックト-ストに載せて食べます。

L1002141

桜鍋。

L1002142

漬け物。

L1002144

お肉を食べた後の汁にお蕎麦を入れます。

L1002146

デザ-トのバニラアイスきなこ掛け。

居酒屋でかなり安かったので期待はしていなかったのですが

かなり高得点ですいませんでした(お店にあやまります)。

先ずは肝心の馬肉ですが都内高級店に負けず凄く馬(美味)く本当にビックリしました。

肉質が柔らかく、脂が有ってもしつこくなくさっぱりしていていくらでもいけます。

他の料理の味付けも作り方も丁寧で素材も良いですね。

店内は清潔感があり、雰囲気も良く、店員さんの対応も言うこと無し。

これは人気が有るのが頷けますね。総合90点。

座敷が堀になっていないところとBGMが昭和歌謡で-10点。

今度はカウンタ-を予約します。


吉祥寺の「カフェモスクワ」

2014年06月22日 | B級グルメ

雨の中吉祥寺に行き東急で買い物をして、ランチをハモニカ横町で採ることに。

餃子を食べようと中華「みんみん」に行ったのですが既に満席の行列。

諦めてお隣にある「カフェモスクワ」に自分たちが一番乗りで入店(笑)。

L1002085

何と税込みで1080円で食べ放題。

L1002084

ビュッフェで8~9種類の中から好きな物を選べます(一番手前がチキン)。

L1002083

期待していなかったのですが、食べた感想はパスタ他全般中々美味しく85点。

中でも近隣にある姉妹店のロ-ストチキン専門店「ポヨ」から持ってきている

チキンが格別に美味い。食べ放題なのでチキン好きにはたまりませんね。

もちろんデザ-ト、コ-ヒ-も有りコスパは非常に高いです。

難点は店内が兎に角狭く、1階は「みんみん」の行列の人たちから注視されます(笑)。

L1002086

3階にはテラスがあり一服できますが、見える光景はまるで香港に来たようです。

そうこうしているちに3人のお客が料理を持って来たので退散。

階段を降りると2階・1階はなんと既に満席。

L1002089

L1002088

第2の目的、「清水」で漬け物を買い

L1002087

新しくできた「キラリナ」を一通り見て帰還しました。

正直「キラリナ」はユザワヤぐらいで他はなんにも有りません。

吉祥寺はこの雨でも人が物凄く多く歩くのに疲れました・・・・(汗)。


coco壱番屋

2014年06月05日 | B級グルメ

痛風も9割以上回復しましたが、流石にランチビ-ルは飲まないようになりましたね。

行きつけのお店に行くとどうしても飲みたくなるので

ここ2ヶ月はおのずとB級のお店に行く回数が増えました。

L1001946

先ずはノンアルコ-ルで喉を潤し

L1001949

かつカレ-普通盛りの辛さ7でトッピングにゆで卵でフリ-を入れて1300円。

これを汗を拭きながら食すと食べ終えた後の爽快感が又良し(笑)。

coco壱番屋のカレ-はマクドナルド感覚で気楽でよいですね。

味は美味い!というカレ-ではないですがタ-メリックは肝臓によいし安くて早い。

GOGOカレ-より美味しいのは確かです(笑)。


白菜キムチ

2014年05月10日 | B級グルメ

昨日は白菜キムチを買いにとあるお店にランチを兼ねて行きました。

L1001770

「おかめ庵」の肉味噌うどん。

付け汁には茄子と茸と肉がタップリと入っていますが、多分お蕎麦の方が合うと思います。

どちらも選べますが是非お蕎麦で。

本日の目的はランチではなくコチラです。

L1001771

「おかめ庵」の奥さんの手作り白菜キムチ1㎏2000円。

韓国の方なのでぬか味噌感覚なんでしょうね。

L1001773

塩味が強くなく食べると程よい辛さで旨味がジワ~と広がります。

お蕎麦屋でキムチを漬けて販売しているのは珍しく

東京広しといえども「おかめ庵」ぐらいじゃないですかね(笑)?


インドラ

2014年05月03日 | B級グルメ

本当に久しぶりのインドラです。

L1001729

L1001730

さあ店内に入ります。

L1001733

L1001736

エスニック調の店内ですが落ち着く空間ですね。

L1001737

先ずはビ-ルと大根のサラダ。

L1001739

パパド(左)とチャナマサ-ラ(ひよこ豆のトマト煮)辛さ5。

L1001740

ボトルワイン1800円は安すぎです。

L1001741

ホウレンソウのマトンカレ-辛さ5。

インドラの料理は胃袋に入ったところでジンワリと辛さが来ます。

これがたまらなく癖になるインドラのカレ-。

いつ来ても美味しいですね。


「シムラホ-ル」

2014年04月24日 | B級グルメ

先週に引き続き昨夜行って来ました。

L1001651

5時開店なので5時20分入店。

この時間帯はまだサラリ-マンが来ないので空いていて良いですね。

L1001649

カウンタ-に有った大きな肉塊を見て「これなんですか」と聞くと

「それお通しで出しますよ」と気さくな返事が返ってきました。

出てきたのが「炙り焼き豚」でこれは美味い。

L1001653

先週食べなかったお刺身で、太刀魚、キンメ、トリ貝の3種盛り合わせ。

噂通り鮮度が良く美味い。

L1001654

A5ランクの牛のタタキ。

激美味だけど自分A3ランクぐらいが良いかもです。

L1001658

蛸ニンニクチャ-ハン。

出てきた量に一寸びっくりしましたが2人で全て平らげました(笑)。

塩加減が少し自分には強かったんですが蛸なのでサッパリ食べられましたね。

まだ開業して2年半だそうですが、ここのご主人相当美味しい物を熟知していて

中々の人物です。

料金は決して安くは無いのですが、量が多いので2~3人で来れば割安感が有り 

他の居酒屋に行かなくなるのも頷けます。

なによりも料理が丁寧で美味いのが「シムラホ-ル」の一番の魅力ですね。


「おかめ庵」のカツ丼セット

2014年04月22日 | B級グルメ

たまに無性に食べたくなりませんか?蕎麦屋のカツ丼。

L1001646

不思議にトンカツ専門店のカツ丼だと何かつまらないんですよ。

やはり脇に蕎麦がないといけませんね。

このカツ丼セットは1000円。盛り蕎麦と言ったのにざる蕎麦なのはご愛敬です。

お蕎麦がよ~く冷やされていて深大寺で食べたのより美味しく感じました。

あ~美味しかった、日本人に生まれて良かったとつくづく思います。


八王子のシムラホ-ル

2014年04月18日 | B級グルメ

昨日「かつい」に行く予定でしたが、カウンタ-が6人になると言う事でキャンセル。

「かつい」のカウンタ-6人は席こそありますが狭くて自分嫌ですね。

で初めて「シムラホ-ル」に行きました。

L1001635

野菜類の箱が出入り口に満載です。

L1001625

お通しがアサリの酒蒸し。

L1001627

極太アスパラ焼き。

L1001628

カニクリ-ムコロッケ。

L1001630

牛すじの煮込み。

L1001631

自家製薩摩揚げ。

L1001624

メニュ-。

出て来る料理は中々美味しく、人気が有るのが頷けますね。

中でも塩味の牛すじ煮込みは逸品でした。

今回は魚類は避けたのですが、鮮度と味が評判らしいです。

店主も愛想が良く自分好きな方です。

但しBGMが無く、椅子の背もたれもなく何となく落ち着かない所がBADです。

そうは言っても居酒屋としてはAランクに間違いないと思いますね。


中華「こたき亭」

2014年03月26日 | B級グルメ

街の中華屋さんも中々良いところがないです。

八王子駅近辺にいたっては半数が中国か台湾の経営者で

料金は安いのですが中途半端なお店が多いですよね。

L1001247

家の近所にある「こたき亭」。

こちらに来て14年位経ちますがまだ一度も行った事が無いお店です。

L1001241

餃子500円は冷凍にしてあったものを焼いて出てきましたが

野菜が中心で嫌いではない味です。生だったらきっと美味しいと思います。

L1001242

レバニラ700円は昔ながらの醤油味で見た目ほど味が濃くなく中々美味い。

L1001244

モヤシソバ600円も普通に美味しい。

L1001246

チャーシューメン750円はチャ-シュ-が所狭しとのっていました。

但しこれが裏目で冷たいチャシュ-のせいでス-プ温度が下がり残念。

L1001343

五目チャ-ハン700円も昔なつかし醤油系で不思議に美味しかったです。

街の中華屋さんとしては十分合格ですね。

1度目の時に麺類の器は温めた方が良いと助言したところ

2度目の時の麺類は熱々で数段美味しかったです。

人柄が良い老夫婦で営んでいて何となく来てあげたくなるお店でした。