goo blog サービス終了のお知らせ 

風太の日々漫遊

60代の喜怒哀楽

大勝軒

2013年04月15日 | B級グルメ

久しぶりに夕飯は自宅でラ―メン。

息子が日曜に「増戸大勝軒」で昼食後、お持ち帰り用を買ってきてまして

早速今日の夕飯に食べました。

Img_8731

お店で食べるのと余り変らない味で素晴らしいです。

本当に永福町系大勝軒のラ-メンは美味しいですね。

申し訳ないですが他に言うことはないです。


「こうや」

2013年03月16日 | B級グルメ

Imgp4376

朝食を食べずに2時間歩いたので、お腹は減るは、喉は渇くはで

大瓶ビ-ルをグイグイと2本空けました。

Imgp4371

牛モツ煮込み。

Imgp4372

ピ―タン。

Imgp4374

皿雲呑。

Imgp4373

おまけに紹興酒をグビグビ。

余りの旨さに2時間の疲労が吹っ飛びましたね。

Imgp4375

支那ラ-メンで〆て、お腹はぱんぱん。でも大満足でした。

ここの料理は全体的に油っこく無いので後味がサッパリしています。

本当に充実した良い一日でしたね。


「大安」

2013年02月15日 | B級グルメ

先週大安でざるラ-メンを食べていたら、隣でラ-メンに生卵を入れて

食べている人がいて自分も食べたくなりました。

Imgp4192

食べてみたところ、月見うどんのような美味しさはありませんでしたね。

正直ゆで玉子の方が合う気がします。

そして隣で女性が食べていた納豆ラ-メンが美味しいそうに見えました。

今度は納豆ラ-メンにしてみるかな?


「あらた」

2013年02月13日 | B級グルメ

今日は昨日の新年会のため、体が疲れています。

そんな日は必ず「あらた」で昼食を採ります。

Imgp4187

うどんとセットで追加200円で天麩羅が付きます。

油っこく無く丁度良い量です。

Imgp4188

今日は釜揚げうどん550円。

Imgp4189

付け汁に七味をたっぷり入れて食します。

うどんを食べた後の釜湯を注ぎ、生姜入り汁を飲みます。

体が温まり、リフレッシュにはもってこいですね。

ご馳走様でした。


「風雅」の担々麺

2013年02月06日 | B級グルメ

大安に行ったら雪のため休み。頭の中が大安のラ―メンだったので誠に残念。

仕方なく「風雅」に行くことにしました。

担々麺を辛めにして注文。

Imgp4137

ピ-ナッツ系ではなく練り胡麻系ですね。

胡麻ペ-ストをかなり使用しているのがス-プの濃厚さと味でわかります。

勿論美味しいのですが、炒めモヤシを入れるともっとバランスが良くなるかも。

熱々をヒ-ハ-、ヒ-ハ-汗をかきながら完食しました。

Imgp4134

台湾産ピ-タンでコレ絶品です。

白身が綺麗にゼラチン質に変化し、黒い黄身が半熟です。

アンモニア臭が全くせず本当に美味い。

美味しい物は見た目も綺麗ですね。


中華「風雅」

2013年01月31日 | B級グルメ

以前、万豚記グル-プの「チョモランマ」が閉店したことは

このブログにもアップしました。

そこの調理担当とフロアの方がオ-ナ-になり、昨年末にオ-プンさせたお店。

Imgp4104

自分知らなかったんですよね、オ-プンしてたの。

で知人からの一報で昨日行きました。場所は警察署近く、バニラ(ケ-キ屋)の裏。

Imgp4099

チョモランマでよく食べてたニラレバを注文。

レバ-の火の通し方が丁度良く、味も洗練された感じで美味い。

Imgp4100

葱チャシュ-はピリ辛でビ-ルにピッタリ。

しかし良かったですね独立できて。

チョモランマのラ-メンス-プは今一だっのですが、ここはどうなんでしょうか?

次回の麺類を楽しみにしますかね。

Imgp4105


メンマざる

2013年01月21日 | B級グルメ

もはや病みつきになりそうで恐いです。

Imgp4039

「大安」のラ―メン。

チャーシューざるを食べたいところを、本日は我慢してメンマざる(900円)でした。

流石に一人だとチャ-シュ-の量が多く、体のことを考えてしまいます。

メンマも負けじと量が多く、味も素晴らしいです。

それにしても美味いんですよねここのラ-メンのス-プ。

麵も「萬来」と違い大量に茹でないので、腰があり中々良いですね。

これだけのラ-メンを列ばづして食べれるのは、八王子在住のメリットかな。

なんか変ですが、食べていると幸福感さえ感じますね。


エッグマックマフィン

2013年01月18日 | B級グルメ

実は大好物なんです。

Imgp3967

朝マックのエッグマックマフィン。

セットではなく必ず単体で注文します。

ハッシュドポテトは塩気が多く、カロリ-高そうなので食べません。

マックはコ-ヒ-も以前より美味しくなったし、マフィンの質も良くなりましたね。

10年位前は前日の売れ残りを出していた時(推測)もあり

マフィンが堅かったときが何度かありました。

禁煙のお店が増えたおかげで、行くのは月1回ぐらいですかね。

マフィンのふわふわ感と玉子のハ-モニ-が素晴らしいです(ちょっと大袈裟・・・?)。


ラ―メン「大安」

2013年01月14日 | B級グルメ

それにしても今日はすごい雪ですね。

Imgp3995

庭の木々も雪景色になろうとしています。

Imgp3994

車も雪に覆われ寒そうですね。

と言う事で家内のリクエストに応え、雪の中「大安」に行きました。

余りの寒さに「大安」初のチャーシューメンを思い切って注文。

Img_20130114_1106344

ドッカ-ンとカウンタ-に鎮座しましたチャーシューメン。

どうですこのボリュ-ム。チャ-シュ-で麵が見えません。

流石にチャ-シュ-3分の一を家内のラ-メンに移籍させ、やっとの思いで完食。

体も温まり、最後まで美味しく頂けました。


新年の初洋食

2013年01月06日 | B級グルメ

本当はインドラのカレ-を食べたかったのですが

お店がまだ正月休みで、昼食をSMで頂きました。

自分は牡蠣フライコ-スを注文。

Imgp3961

定食と違いポタ-ジュの量が違います。

Imgp3962

大ぶりの牡蠣が6個で1380円。コ-ヒ-と味噌汁が付きます。

娘はトンテキコ-ス1680円。

Imgp3964

それにしてもぶ厚い。

そして家内はジャンボハンバ-グコ-ス1380円。

Imgp3963

これもまた大きいです。

3人でシェアして食べましたが、余りのボリュ-ムにお腹は120%。

ちょっと食べすぎましたね。でも美味しくて、満足いく初洋食でした。

これで初の寿司(日野寿司)、イタリアン(カンティ-ナ)、ラ-麵(大安)、洋食(SM)

と行きましたので明日の昼食はうどん(あらた)に行きたいと思います。


ラ-メン「大安」

2012年12月10日 | B級グルメ

前回紹介した「大安」に昼食に行って来ました。

「満来」の系統なのでつけ麺と言いたいところですが、今日はラ-メン。

Imgp3847

本日4回目で初ラ-メン。見た目は、いたってシンプルで700円。

新宿「満来」は来客の8割強がつけ麺を注文するのですが、ここの風景は逆でした。

何故なんだ?と言う疑問はここのス-プを一口飲んだ瞬間納得です。これは美味しい。

「満来」のラ-メンより断然美味い。方向は違いますが四ッ谷「こうや」の醤油版ですね。

後味もしつこくなく、麵の堅さも丁度良く自分にはピッタリ。

「でうら」と「大安」は八王子のラ-メンの双璧かもしれません。

ブログ書いてる矢先に食べたくなってきましたね・・・・・・・肥満になる~(汗)。


らあめん「大安」

2012年11月20日 | B級グルメ

新宿の「満来」に17年勤務してたご主人が2年前に開業。

新宿「満来」は、新宿四ッ谷に自分の事務所が有ったとき、良く通いましたね。

その味が八王子に有るなんて、いや~全く知りませんでした。

Imgp3720

南口ア-バンホテルの脇の道を線路沿いに歩くと直ぐ解ります。

Imgp3715

メニュ-も「満来」とほぼ一緒ですね。

Imgp3716 付け汁

注文したのは新宿本店で良く食べていたチャーシューざる。

Imgp3718 ざる麵

量も多めで、味も新宿本店と一緒ですね。

新宿本店は開店と共にすぐサラリ-マンで満員になりますが、「大安」は違うみたいです。

付け汁の油っこく無い、何とも言えないこの醤油味が癖になります。

麵も本店(10人分位をいっぺんに茹でる)と違い、少し堅めでいい感じですね。

八王子は有名ラ-メン店が目白押しですが、混まないで食べれるのはいいですよね。

いや~自分この上なく嬉しいです。


支那そば「こうや」

2012年11月17日 | B級グルメ

今日は冷たい雨でなんとなく鬱な気分。

吉祥寺に用事があり、済ませた後「葡萄屋」で食事をと思ったのですが

自分、このところ吉祥寺に仕事で何回か来ていて、気分的に面白くない。

Imgp3666 井の頭公園

昨日はA級中華料理を堪能?したし、はて?何にするかな。

もやもや考えているうち、何故かB級グルメが無性に食べたくなり

四ッ谷の「こうや」に行って来ました。

Imgp3673

11:40にお店に到着。

Imgp3667

メニュ-です。

Imgp3668

手羽の煮付けに煮卵。ビ-ルに凄く合いますね、美味い。

Imgp3669

牛モツ煮込み。アッサリしていますがコクがあり、モツも柔らかい。

Imgp3670

ピ-タン。塩だれでキュウリと葱が絶妙に合います。

Imgp3671

今日は雲呑麵を注文。雲呑が大きく凄い量です。

手羽4本、煮卵1コ、モツ煮、ピ-タン、雲呑麵2杯、ビ-ル大1、紹興酒300ml1本。

合計4700円で昨夜の料金の12分の1。

味も抜群でお腹一杯。正直昨夜の食事より、今日の方が満足度は高いですね。

体質的にB級が自分には合っている見たいです。

Imgp3675

腹ごしらえの散歩がてら「わかば」でたい焼きを購入。

Imgp3676

一個一個、昔ながらの焼き方で作っています。

Imgp3678

家に持ち帰りト-スタ-で再度焼きます。

Imgp3679

この皮の薄さと餡の詰まり方がgood!ですね。

余り甘くなくて後味も良く、本当に美味しいです。

四ッ谷に行って鬱な気分も少し晴れた気がしました。

行って良かった~!


本格中華そば?

2012年10月26日 | B級グルメ

先日、オ-プンした八王子駅のセレオに行って来ました。

駅近辺の駐車場は珍しく何処も満員、仕方なくヨドバシの立体駐車場へ。

何とそこで判明したのがAudiはA5までしか入らなく、A6以上は

提携の市の駐車場に停めて下さいとのこと。一旦停めてから言われ、仕方なくバックで出て

たまたま1台分空いていた直ぐ近くのコインパ-キングへ駐車。

入れる前に言ってよね・・・・・・・!警備員さん。

あ~あ面倒だったと思いつつ急ぎ足でセレオ9Fに直行。

「檜庵」という本格中華そば屋さんに入店。まずはメニュ-を見て愕然。

醤油、豚骨、醤油豚骨、みそ、つけ麺、何でもありのお店で、自分が一番嫌いなお店風。

しかし、時既に遅し。着席しているので出るわけにも行かず取り敢えず注文。

Imgp3511

出てきたチャーシュー皿350円。値段の割に量はありました。

食べて感じたのは、これはダシを採った後のお肉で、旨味がない。はっきりいって不味い。

Imgp3512

中華そば600円(この日は550円)。

見た目は普通ですがス-プにコクが無く、なにコレって感じ。

チラシを見て少しは期待したんですけどね。作り手の手際も悪かった・・・。

西八王子に在った100円ラ-メンの方が美味しいですね。(今あるのかな?)

あとセレオを9F~1Fまでエスカレ-タ-でざっと観ましたが

若い女性をタ-ゲット?にしているんですかね。チョット違う気もしなくはないです。

でもポンパドウルが戻ったことは素直に嬉しいです。ここのフランスパンは本当に美味い。


軽井沢での昼食

2012年10月23日 | B級グルメ

エクシブでの朝食は採らず、昼食を愉しみにしました。

とはいっても、サンクチュアリビラのロビ-にはコ-ヒ-は殆どの種類、紅茶、ミルク

ジュ-ス、簡単なサラダ、パン類(焼きたて)、がありこれで充分満足。

朝10時、旧軽に移動して自転車を借り、散策しながら昼食のお店を探しました。

Imgp3468_2

前回はお蕎麦だったので、今回は違う物をと言う事で

ランチのフォアグラ丼が目に入り、炭火焼き鳥「こみやま」に入ることに。

Imgp3469

白レバ-。絶品でした。

Imgp3470

手羽先。皮パリパリで中ジュ-シ-。

Imgp3471

つくねのしそ巻きと椎茸のつくね。

Imgp3472

フォアグラ焼き。娘の好物です。

Imgp3474

親子丼。卵トロトロで肉も美味い。

炭火の焼き方が絶妙で、家族揃って美味しいの連呼。

タレが甘すぎず、手羽の塩加減も抜群。

また来たくなるお店ですよここは。

今回は軽井沢を満喫した2日間でしたね、満足満足。