本当はインドラのカレ-を食べたかったのですが
お店がまだ正月休みで、昼食をSMで頂きました。
自分は牡蠣フライコ-スを注文。
定食と違いポタ-ジュの量が違います。
大ぶりの牡蠣が6個で1380円。コ-ヒ-と味噌汁が付きます。
娘はトンテキコ-ス1680円。
それにしてもぶ厚い。
そして家内はジャンボハンバ-グコ-ス1380円。
これもまた大きいです。
3人でシェアして食べましたが、余りのボリュ-ムにお腹は120%。
ちょっと食べすぎましたね。でも美味しくて、満足いく初洋食でした。
これで初の寿司(日野寿司)、イタリアン(カンティ-ナ)、ラ-麵(大安)、洋食(SM)
と行きましたので明日の昼食はうどん(あらた)に行きたいと思います。
前回紹介した「大安」に昼食に行って来ました。
「満来」の系統なのでつけ麺と言いたいところですが、今日はラ-メン。
本日4回目で初ラ-メン。見た目は、いたってシンプルで700円。
新宿「満来」は来客の8割強がつけ麺を注文するのですが、ここの風景は逆でした。
何故なんだ?と言う疑問はここのス-プを一口飲んだ瞬間納得です。これは美味しい。
「満来」のラ-メンより断然美味い。方向は違いますが四ッ谷「こうや」の醤油版ですね。
後味もしつこくなく、麵の堅さも丁度良く自分にはピッタリ。
「でうら」と「大安」は八王子のラ-メンの双璧かもしれません。
ブログ書いてる矢先に食べたくなってきましたね・・・・・・・肥満になる~(汗)。
新宿の「満来」に17年勤務してたご主人が2年前に開業。
新宿「満来」は、新宿四ッ谷に自分の事務所が有ったとき、良く通いましたね。
その味が八王子に有るなんて、いや~全く知りませんでした。
南口ア-バンホテルの脇の道を線路沿いに歩くと直ぐ解ります。
メニュ-も「満来」とほぼ一緒ですね。
注文したのは新宿本店で良く食べていたチャーシューざる。
量も多めで、味も新宿本店と一緒ですね。
新宿本店は開店と共にすぐサラリ-マンで満員になりますが、「大安」は違うみたいです。
付け汁の油っこく無い、何とも言えないこの醤油味が癖になります。
麵も本店(10人分位をいっぺんに茹でる)と違い、少し堅めでいい感じですね。
八王子は有名ラ-メン店が目白押しですが、混まないで食べれるのはいいですよね。
いや~自分この上なく嬉しいです。
今日は冷たい雨でなんとなく鬱な気分。
吉祥寺に用事があり、済ませた後「葡萄屋」で食事をと思ったのですが
自分、このところ吉祥寺に仕事で何回か来ていて、気分的に面白くない。
昨日はA級中華料理を堪能?したし、はて?何にするかな。
もやもや考えているうち、何故かB級グルメが無性に食べたくなり
四ッ谷の「こうや」に行って来ました。
11:40にお店に到着。
メニュ-です。
手羽の煮付けに煮卵。ビ-ルに凄く合いますね、美味い。
牛モツ煮込み。アッサリしていますがコクがあり、モツも柔らかい。
ピ-タン。塩だれでキュウリと葱が絶妙に合います。
今日は雲呑麵を注文。雲呑が大きく凄い量です。
手羽4本、煮卵1コ、モツ煮、ピ-タン、雲呑麵2杯、ビ-ル大1、紹興酒300ml1本。
合計4700円で昨夜の料金の12分の1。
味も抜群でお腹一杯。正直昨夜の食事より、今日の方が満足度は高いですね。
体質的にB級が自分には合っている見たいです。
腹ごしらえの散歩がてら「わかば」でたい焼きを購入。
一個一個、昔ながらの焼き方で作っています。
家に持ち帰りト-スタ-で再度焼きます。
この皮の薄さと餡の詰まり方がgood!ですね。
余り甘くなくて後味も良く、本当に美味しいです。
四ッ谷に行って鬱な気分も少し晴れた気がしました。
行って良かった~!
先日、オ-プンした八王子駅のセレオに行って来ました。
駅近辺の駐車場は珍しく何処も満員、仕方なくヨドバシの立体駐車場へ。
何とそこで判明したのがAudiはA5までしか入らなく、A6以上は
提携の市の駐車場に停めて下さいとのこと。一旦停めてから言われ、仕方なくバックで出て
たまたま1台分空いていた直ぐ近くのコインパ-キングへ駐車。
入れる前に言ってよね・・・・・・・!警備員さん。
あ~あ面倒だったと思いつつ急ぎ足でセレオ9Fに直行。
「檜庵」という本格中華そば屋さんに入店。まずはメニュ-を見て愕然。
醤油、豚骨、醤油豚骨、みそ、つけ麺、何でもありのお店で、自分が一番嫌いなお店風。
しかし、時既に遅し。着席しているので出るわけにも行かず取り敢えず注文。
出てきたチャーシュー皿350円。値段の割に量はありました。
食べて感じたのは、これはダシを採った後のお肉で、旨味がない。はっきりいって不味い。
中華そば600円(この日は550円)。
見た目は普通ですがス-プにコクが無く、なにコレって感じ。
チラシを見て少しは期待したんですけどね。作り手の手際も悪かった・・・。
西八王子に在った100円ラ-メンの方が美味しいですね。(今あるのかな?)
あとセレオを9F~1Fまでエスカレ-タ-でざっと観ましたが
若い女性をタ-ゲット?にしているんですかね。チョット違う気もしなくはないです。
でもポンパドウルが戻ったことは素直に嬉しいです。ここのフランスパンは本当に美味い。
エクシブでの朝食は採らず、昼食を愉しみにしました。
とはいっても、サンクチュアリビラのロビ-にはコ-ヒ-は殆どの種類、紅茶、ミルク
ジュ-ス、簡単なサラダ、パン類(焼きたて)、がありこれで充分満足。
朝10時、旧軽に移動して自転車を借り、散策しながら昼食のお店を探しました。
前回はお蕎麦だったので、今回は違う物をと言う事で
ランチのフォアグラ丼が目に入り、炭火焼き鳥「こみやま」に入ることに。
白レバ-。絶品でした。
手羽先。皮パリパリで中ジュ-シ-。
つくねのしそ巻きと椎茸のつくね。
フォアグラ焼き。娘の好物です。
親子丼。卵トロトロで肉も美味い。
炭火の焼き方が絶妙で、家族揃って美味しいの連呼。
タレが甘すぎず、手羽の塩加減も抜群。
また来たくなるお店ですよここは。
今回は軽井沢を満喫した2日間でしたね、満足満足。