久しぶりの地方巡業でした。
1年待ちました「未在」さんへの訪問をようやく実現する日がやってきましたね。

何せ新幹線に乗車するのも7年ぶりだと思います。


「未在」の料理が半端なく量が多いと言うことで、11時前には車中で食べようと購入した蟹とイクラの弁当と牛タン弁当。
量も少なめで丁度良く、味も駅弁としては許容範囲以上で美味しかったです。

京都祇園に着いたころは小雨がパラパラ。


祇園の石畳が雨にぬれ、いい雰囲気を醸し出しています。

舞妓さんには会えず残念でした。


その代わりに京都を訪れている若い女性が、レンタル着物を着て観光している姿が街中にたくさんいましたね。

八坂神社を抜けて丸山公園経由で「未在」に向います。
途中、京都の名門「菊の井」を横目にしながらひたすら「未在」へと歩きます。

17時半に「未在」に到着しました。

何せ初めてのお店、それも今名だたる「未在」なので緊張しました。

約80㎝幅のⅬ字カウンタ-14名席で自分たちはほぼ真ん中です。

カウンタ-に着くや否や出てきたのが甘酒ですが、これ美味しかったですね。

料理の写真は禁止なので、お見せできるのは最後に店主の石原さん自ら立てた抹茶。
お料理は献立メニュ-が無いため自分うる覚えですが、先付け、蕪蒸、刺身(寒ブリ、アオリイカ、鯛、関アジ、鮪等)
サ-ロインのグリル、蟹ホタテのシンジョウ、八寸(10品)、松葉ガニと葱のぬた、おこげ、デザ-ト3種。
確かに一品一品凝ってはいるものの、何せ量が多く刺身を完食した後は食べるのに必死でお酒を3時間の間に2合しか頂きませんでした。
八寸が出たときには「今これを出すか」と愕然としました(笑)。
正直、お腹が120%の為、後半出された料理の味は分かりませんでしたね(汗)。
夜、祇園周辺のバ-に行こうと思っていたのですが余りある満腹感で断念しまして就寝してしまいました(笑)
店の雰囲気と客層は流石の95点、接客95点、料金90点そして肝心の料理は90点で自分の評価は総合92点です。
お料理2人で70,000円、酒代生ビ-ル200㏄2杯2,000円(予測)、お酒2合4,000円(予測)で合計76,000円。


アパホテル祇園に宿泊でツイン17,000円、京都往復交通費55,000円で2人総合計148,000円でした。
今回は「未在」がメインだったのですが、次回京都に来たときは祇園近辺で夕食付の旅館に宿泊しようと思います。
今回京都に来てあらためて修善寺の旅館「あさば」の素晴らしさに敬服しました。
※料理の写真掲載が無いブログになり申し訳ございませんでした。