薬を飲み忘れないようにしないとね

タイトル通り時々薬を飲み忘れてしまう特定疾患のおっさん

島原城天守閣には入れないけど…

2023年05月11日 | 日々

島原城は車椅子では無理って判っていたので、
スルーしようとしたら…
奥さんが島原城も行ってみたい、と。
健常者の方なら鯉の泳ぐまちから歩いていける距離なんですが、
車で行きますよ〜

具雑煮で有名な姫松屋はやっぱり順番待ちの人…
を横目に島原城へ〜

駐車場は満車!
でも待たずに入れました。
でも一番奥の奥…
当日イベントが行われていて、
身体障害者用駐車場はイベントスペースになって使えない状況。
人が多いイベント時はなるべく避けるようにしているんですが、
調べもせず行ったので判りませんでした〜
でも奥でしたが端っこだったので、乗り降りしやすい場所でした(笑)

降りても島原城の中には入れないので、
周りをぐるぐる〜

ここは西望記念館でしょうか。
北村西望氏は長崎の平和祈念像を作られた方。
こちらにはその元となった作品が展示されていたと思います。

春ですね〜

入り口に武将隊の方も。

今日のメンバー

来年が築城400年だそうです。
来年は多くのイベントが行われそうですね。

間違いやすいんですが、島原の乱の一揆軍が籠もったのは原城でここではなかとです〜


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陸上自衛隊の火砲の定数300門... | トップ | ウクライナの反転攻勢は… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です〜〜〜 (ごろんた)
2023-05-11 21:50:27
小学校の図書館で読んだ「天草四郎」の子供向け伝記。
キリシタン弾圧の様子や年貢が厳しく
ひどく飢えていた様子を読んで
こんな世界じゃ生きていけない…と
その残酷さにびっくりしたものです。

天草四郎さんはひどくイケメンだったとか〜〜
でも本当にいたのか?なんて話もあるそうですね。

不平等な世の中で
キリスト教知ったら「神の前に人類って平等」なんだ!と
思えた当時の日本人は、精神革命が
おきていたのかもしれませんね。

「上には逆らわない」のが決まりだった古代から中世。
どの国でも従える方と従う方に分かれてて
交わることはなかなかなかっったし、逆転なんて夢のまた夢。

そこから考えるとフランス革命ってすごいなあ…と思います。
武器もって戦って…あ、でも
結局は利権を握りたかった一部の人たちに
踊らされた民衆…って感じもしますね。

江戸時代の天草に暮らした人たちは
苦しいから宗教にすくいを求めて
また苛まれる…そんな絶望の中で、
天国への道を渇望して死すら厭わずに戦ったんですね。
でもキリスト教は宗教のために戦争しちゃいけないって教えていたので
島原のキリシタンたちは殉教扱いにならなかったとか…そんな〜〜〜

ひたすら耐えろとかってキリスト教もなかなかに酷い。

酷いといえば
この時の領主様がおバカ様で、いたるものに税金をかけて
そのことで一揆が起きて島原の乱につながった…もんだから
件の領主様は乱平定の後、江戸幕府から切腹を許されず、処刑されと
ウイキで読みましたが、ほんっっとに昔は
領主の意向で、領民の命は左右されしまう…
そんでもって領主も幕府のご意向で…
いやだよ〜〜〜〜そんな世界〜〜〜〜
人の上に人は作らず!人の下にも人いない!!

島原城は島原の乱の
舞台ではなかったんですね〜
名前からいくとどうしても「原城」は思い浮かばない〜〜
しかも築城400年!!!!!!!
武将隊の皆様も、来年はパワーアップして
おもてなしされるんでしょうね(^^)
Unknown (堀倫)
2023-05-11 22:34:40
こんばんは、お疲れさまです〜

この島原城は一揆軍と戦った側のお城みたいですね。
私も詳しくないのですが、
天草四郎が中心となって幕府軍と戦ったのは、
これよりもっと南にある原城跡になります。
原城跡なので残ってるのは石垣ぐらいだったと思います。
行ったことはないのですが原城跡は世界文化遺産で、
海沿いにありいかにも難攻不落っぽい城跡みたいです。
結局籠城しましたが食料も尽き、
幕府軍に駆逐された一揆軍…。

今島原の名産物の一つに島原手延素麺があります。
なぜ素麺の産地になったかというと、
島原の乱で3万以上の地元民が、
女子供関係なく殺され、島原半島に人が居なくなったとか…
それで小豆島から移民をさせ、
同時に小豆島の素麺も島原に伝わったということです。
ちなみに私の祖父は養子で堀倫家に来たのですが、
元は島原の出身、ひょっとしたらご先祖をたどると、
小豆島になるのかもしれません。

雲仙地獄でも隠れキリシタンが処刑されたところがあり、
キリシタン殉教記念碑が建ててあります。
徳川幕府がはキリシタンに厳しい姿勢だったので、
当時の島原藩主は徳川幕府への忠誠を示すために、
農民からの過酷な取り立てやキリシタン弾圧を行なったそうです。

それから約、150年島原大変肥後迷惑と言われた大地震の際、
雲仙岳の有明海側にある眉山が崩れ、
今の島原市を飲み込み大津波を起こし、
対岸の熊本が被害を…
そのときの自信や津波にも島原城は耐えたそうです。
悲しい事が起こった島原半島ですが、
普賢岳の噴火以降は平穏の日々となっています。

今は静かな観光地となっていますが、
悲しい歴史の地なのでいまいち人気の観光名所になっていません。
島原城は復元されましたが、何もない原城跡はひっそりとしています。
ひょっとしたら今後整備されて観光地化されるのかもしれませんが、
世界遺産となったので、
今のままが良いのかもしれません。
原城跡にも行ってみたいのですが、
駐車場からだいぶ歩かないといけないみたいで…
そこだけはちょっと整備して欲しい〜と、
わがままに思っています(笑)

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事