順調に体重が減っていたが、年明けの食べる時間はあるが運動する時間がないジレンマ、そして研修中は痩せるかと思ったのだが、逆に太ってしまった。。。
食という観点で研修中の動きを振り返ってみたい↓
1/18 東京に向けて出発。羽田空港で昼食。バスで新宿へ。JRに乗り換え国分寺へ。
同じく北海道からの研修生が親しい後輩のため、晩飯を食いに居酒屋へ。
1/19 研修初日。昼食はそば。研修所のメシは味が薄い、痩せるかも、と思う。しかしかき揚げが二個も載っていた。
研修生の懇親会。プリンセスライラという怪しい名の中華居酒屋へ。うまかった。その後、研修所で二次会。
1/20 昼飯はラーメン、相変わらず薄い味。付け合わせのチャーハンにいたっては味がない。
以降、ラーメンには醤油をかけた。
この日から残業して課題研究が始まる。残業後は各地方の名産を食べつつ、銘酒を飲む機会が多かった。
1/24 金曜日、研修所から帰れる距離に家がある研修生は一斉に帰宅。
残ったメンバーで課題研究をやるという話があったが、結局メンバーが減った瞬間に面倒臭くなり飲むことに。
1/25 土曜日、ようやく研修後初の休み。午前中にレポートを書き、昼は研修所に来た日から気になっていたラーメン屋へ。店外までいい匂いがしており、極めつけは大勝軒という店名。かなり古くからありそうな店構え。有名店のチェーン?。
ラーメン800円。高い。チャーシュー麺1200円。なんで?。と思ったが期待しながらラーメンを注文した。店内は8席ほどの狭さ。既に満席。
出てきたラーメンには、つゆが並々と注がれている。色は薄い。やっちまったか?と思った。思ったままの味、というか、思った以上の薄味。いや味がない。。。麺入れすぎじゃ・・・お湯切ってないし。麺は伸びている。
あんなまずいラーメン食ったの初めてだ。ナンバーワンまずいラーメン確定。
夜は渋さ知らズオーケストラのライブを見に青山へ。うーむオシャレ。場違いか。
前後にニシモトさんとともに和民へ。おもろ話を聞き、ライブ後はビアバーへ。
お開き後ホテルへ行く道すがら、豚骨ラーメン屋へ。昼のリベンジ、なんだが、〆めラーメンはずっと封印していたんだが、よほど研修がストレスたまっていたらしい。。。
1/26 日曜日。金曜に課題研究が同じ班の人達に週末は横浜でラーメンを食って鎌倉辺りをぶらつくつもり、と言ったところ、前に行ったことがあるので案内してくれるという。ということで男3人の珍道中開始。
やけに歩いた。俺一人だったらたぶん大仏見て終わりだったと思うが、やたらと神社へ行った。
そして江ノ電に乗って江の島へ。気分はサザン(なんとなく)。
江の島でも急な坂を上り神社へ。俺の発想しないような行程が新鮮だった。
江の島ビールを飲み、野外の店で炭火で焼いたイカを食うが、風が強く寒くてイカが冷たくて固い。
温かいものでも食べようと、しらすコロッケを購入。うまい。
が、そこで事件が起こる!。
俺の前を歩きながらコロッケ食ってた人の手からコロッケが飛び散った!。
鳥がくわえていったのだった。上空には鳥大群。やべ、早く食わないと狙われる、と思って急いで食った。。。江の島にやられた。
そういえば大仏のところでも鳩の大群が低空飛行で向かってきた。
国分寺に戻り、居酒屋へ。
始めの一週間でもそうとう居酒屋に行ってるな・・・。
1/28 研修所のメシがあまりにまずいことと毎日の課題研究に息苦しくなったメンバーが数日前に提案した飲み会があった。
が、提案した人はインフルエンザにかかったため、残りのメンバーで行った。来た日に行った居酒屋へ。
みんな軟禁生活に疲れていたせいか、やたらと店のお姉さんに話しかける、いや、もともとそういう人だったようだけど。久々に若い女子と話した気がする。
1/30 金曜日。この日も残った研修生で飲むことに。この頃になると残業してるか飲むかどっちかだ。お好み焼き屋が近くにあったので行ってみた。インフルエンザでダウンしたメンバーが復活。
彼は昔お好み焼き屋でバイトしていたということで全メニューを焼いてもらったヘラさばきがすばらしい。
1/31 土曜日、ニシモトさんはわざわざ研修所まで迎えに来てくれて、43一家と会う。セッションの前後に食事。
お昼のお店の定食、うまかった~。町田でのセッション後は37さんのママ友の口コミでオススメのお店へ。
うまいものばかりで感動。
宿のある新宿へ戻るとニシモトさんから連絡が。
世界の山ちゃんで飲む。
お開き後、またラーメン屋へ行ってしまった。もう誰も俺を止められない・・・(豚骨ラーメンうますぎ)。
つづく(PCでまた改めて)

食という観点で研修中の動きを振り返ってみたい↓
1/18 東京に向けて出発。羽田空港で昼食。バスで新宿へ。JRに乗り換え国分寺へ。
同じく北海道からの研修生が親しい後輩のため、晩飯を食いに居酒屋へ。
1/19 研修初日。昼食はそば。研修所のメシは味が薄い、痩せるかも、と思う。しかしかき揚げが二個も載っていた。
研修生の懇親会。プリンセスライラという怪しい名の中華居酒屋へ。うまかった。その後、研修所で二次会。
1/20 昼飯はラーメン、相変わらず薄い味。付け合わせのチャーハンにいたっては味がない。
以降、ラーメンには醤油をかけた。
この日から残業して課題研究が始まる。残業後は各地方の名産を食べつつ、銘酒を飲む機会が多かった。
1/24 金曜日、研修所から帰れる距離に家がある研修生は一斉に帰宅。
残ったメンバーで課題研究をやるという話があったが、結局メンバーが減った瞬間に面倒臭くなり飲むことに。
1/25 土曜日、ようやく研修後初の休み。午前中にレポートを書き、昼は研修所に来た日から気になっていたラーメン屋へ。店外までいい匂いがしており、極めつけは大勝軒という店名。かなり古くからありそうな店構え。有名店のチェーン?。
ラーメン800円。高い。チャーシュー麺1200円。なんで?。と思ったが期待しながらラーメンを注文した。店内は8席ほどの狭さ。既に満席。
出てきたラーメンには、つゆが並々と注がれている。色は薄い。やっちまったか?と思った。思ったままの味、というか、思った以上の薄味。いや味がない。。。麺入れすぎじゃ・・・お湯切ってないし。麺は伸びている。
あんなまずいラーメン食ったの初めてだ。ナンバーワンまずいラーメン確定。
夜は渋さ知らズオーケストラのライブを見に青山へ。うーむオシャレ。場違いか。
前後にニシモトさんとともに和民へ。おもろ話を聞き、ライブ後はビアバーへ。
お開き後ホテルへ行く道すがら、豚骨ラーメン屋へ。昼のリベンジ、なんだが、〆めラーメンはずっと封印していたんだが、よほど研修がストレスたまっていたらしい。。。
1/26 日曜日。金曜に課題研究が同じ班の人達に週末は横浜でラーメンを食って鎌倉辺りをぶらつくつもり、と言ったところ、前に行ったことがあるので案内してくれるという。ということで男3人の珍道中開始。
やけに歩いた。俺一人だったらたぶん大仏見て終わりだったと思うが、やたらと神社へ行った。
そして江ノ電に乗って江の島へ。気分はサザン(なんとなく)。
江の島でも急な坂を上り神社へ。俺の発想しないような行程が新鮮だった。
江の島ビールを飲み、野外の店で炭火で焼いたイカを食うが、風が強く寒くてイカが冷たくて固い。
温かいものでも食べようと、しらすコロッケを購入。うまい。
が、そこで事件が起こる!。
俺の前を歩きながらコロッケ食ってた人の手からコロッケが飛び散った!。
鳥がくわえていったのだった。上空には鳥大群。やべ、早く食わないと狙われる、と思って急いで食った。。。江の島にやられた。
そういえば大仏のところでも鳩の大群が低空飛行で向かってきた。
国分寺に戻り、居酒屋へ。
始めの一週間でもそうとう居酒屋に行ってるな・・・。
1/28 研修所のメシがあまりにまずいことと毎日の課題研究に息苦しくなったメンバーが数日前に提案した飲み会があった。
が、提案した人はインフルエンザにかかったため、残りのメンバーで行った。来た日に行った居酒屋へ。
みんな軟禁生活に疲れていたせいか、やたらと店のお姉さんに話しかける、いや、もともとそういう人だったようだけど。久々に若い女子と話した気がする。
1/30 金曜日。この日も残った研修生で飲むことに。この頃になると残業してるか飲むかどっちかだ。お好み焼き屋が近くにあったので行ってみた。インフルエンザでダウンしたメンバーが復活。
彼は昔お好み焼き屋でバイトしていたということで全メニューを焼いてもらったヘラさばきがすばらしい。
1/31 土曜日、ニシモトさんはわざわざ研修所まで迎えに来てくれて、43一家と会う。セッションの前後に食事。
お昼のお店の定食、うまかった~。町田でのセッション後は37さんのママ友の口コミでオススメのお店へ。
うまいものばかりで感動。
宿のある新宿へ戻るとニシモトさんから連絡が。
世界の山ちゃんで飲む。
お開き後、またラーメン屋へ行ってしまった。もう誰も俺を止められない・・・(豚骨ラーメンうますぎ)。
つづく(PCでまた改めて)
