Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

It was twenty years ago today. STRANGLE HANDS started playing Paul McCartney songs!

2022-11-16 20:35:22 | バンド活動を振り返る
STRANGLE HANDS、初ライブからちょうど20年となる今日、記念に振り返ってみたいと思います!。

--------------
2002年、ポール・マッカートニーはリンダ・マッカートニーの死後初となるワールドツアーを始めました。
前回のツアーから実に9年ぶり。
初めはアメリカツアー(DRIVING USA)から。

時を同じくして東京で、ソロ以降のポール・マッカートニー(ウイングスを含む)しか演奏しないバンドSTRANGLE HANDSが結成された。

当時20代の4名で結成され、メンバー交代もありながら、そのバンドは春から秋にかけて練習を重ね、ついに9年ぶりに来日を果たし11/11から始まったポールのジャパンツアーDRIVING JAPAN、東京公演と大阪公演のはざまとなる、11/16(土)に大阪にて初ステージを踏む。

私は社会人になってからバンド活動を始めたので、正真正銘の初ステージでした。
感想は今よりも記憶が新しい頃に何度か書いたと思いますが、今時点では、なかなかの度胸だなと思っている。
この日演奏したのは以下だったかな?。

 1. FIGURE OF EIGHT
 2.STRANGLE HOLD
 3.NO MORE LONELY NIGHT
 4.BIG BARN BED
 5.MONKBERRY MOON DERIGHT
 6.EAT AT HOME
 7.DON'T GET AROUND MUCH ANYMORE
 8.BIRTHDAY

相変わらずすごいセットリストだと思う。
このラインナップは時が経つに連れて凄みを増しているように思える(笑)。
なぜこうなったかは色々とエピソードはあるのだが割愛する。

度胸云々より、この日は6バンドくらい出演したのだけど、集結した人達が、出演者・オーディエンス、皆ポールが好きという状態が、北海道から出てきた私としては新鮮かつ異常事態でした。
ポールのことならなんでも聞いてくれ!とすげぇ自信だったと思う。そんな人がゴロゴロいるというね。なんかよくわからない興奮状態だったと思う。
そして、この数日前、11/13(水)14(木)の2日間休暇をいただき、初ポール公演を見た後なので、まさに興奮覚めやらぬ状態。

共演した皆さんはまだそのライブイベント翌日からの大阪公演に参戦するということで、前哨戦的雰囲気も漂っていたように思います。
片や全て終わった私は少し寂しい思いで、17(日)大阪公演も観ればよかったと思いながら、帰路につきました。大阪でも観た場合は翌日休むことになりますが、前週ド平日に2日休んでるのでさすがにその勇気は無かったですね
今なら間違いなく休んでますけども。

後年のことを思うと、ポールもまだ元気いっぱいだったなーと思います。
イエー!イエー!とうるさかった我々のブロックまで、ステージの端まで駆け寄り、イエー!!と叫び返してくれたり、ビートルズ1のLPジャケットをかざしたら指さしてくれたりと。まだメッセージボードをそれほどみんな持ってきてなかった頃と思うので、自信ありますが、そう思ってる人はきっとたくさんいるんだろうな(笑)。
この時にいろんな人と出会ったけどもっと皆さんとゆっくり話したかったな。

ちなみに私はMONKBERRY MOON DERIGHTとDON'T GET AROUND MUCH ANYMOREのヴォーカル、EAT AT HOMEとBIRTHDAYのハーモニーを歌った。
MONKBERRYが私のライブキャリアのヴォーカル一曲目で本当に良かった。誇りに思っている。
また、真の一曲目はFIGURE OF EIGHTだが、これも私の世代のポールファンには象徴的な曲だろう。

この後、私は10年バンド活動を行った。
初めの2年はSTRANGLE HANDSのメンバーとして活動したが、幸せだった。

本当は20周年にあたり、メンバーと何かお祝い的なことを、大袈裟なことではなくwebトークとかでもしたかったのですが、それはいつでもいい事なのでまたの機会にでも。


比較的STRANGLE HANDSのバージョンに忠実な、私1人によるMONKBERRY MOON DELIGHTです。

KIRINJI feat 小田朋美 from CRCK/LCKS

2022-10-25 22:54:31 | キリンジ
2022年10月17日、18日に渋谷のクラブクアトロで行われたKIRINJIのワンマンライブ、これはかなりエポックメイキングな出来事だったので、久々に感想書きます。

私は2日目を配信で見ました。
正直配信で4000円は決して安くはないが、妻と2人で見るので1人あたり2000円と考えることはできる。でもこれまで見たceroとかCRCK/LCKSは3000円台だし、配信で払えるお手頃な額はそのくらいと思っていた。なのでこれまで4000円払わなければならないKIRINJIは我慢してきた。

KIRINJIのヘビーリスナーである私でさえ受け入れがたいこの価格、しかし今回は高いと思いつつも、CRCK/LCKS、ceroで活躍中の天才・小田朋美さんがサポートミュージシャンとして参加されるとあっては見逃すわけにはいきますまい。

小田朋美さんを聴くきっかけとなったのは、他ならぬKIRINJIの堀込高樹がCRCK/LCKSを絶賛していたからである。

KIRINJIが2019年に発表したアルバムcherishが私にしてはあまりに飽きずに1年近く聴いていたことに気づいたある日、ふと堀込高樹って何を聴いてるんだろうと思った。
2013年に6人KIRINJIになって以降、明らかにサウンドが変わったのがこのアルバムの前作で、更にその方向性を深化したのがcherishだったからである。

検索するとズバリ、高樹おすすめのアーティスト3組が出てきた。そのうちの一つが小田朋美さんが所属するCRCK/LCKS(通称クラクラ)
その2020年はまさに私にとってCRCK/LCKSの年だった。小田さんが参加しているFINAL SPANK HAPPYからcero、DC/PRGまで聴きまくった。
それ以降、今も聴いていてまだ飽きそうもない。

その間KIRINJIはそっちのけだったわけですが(笑)、楠均が穴あきシンバルを使い始めたり、高樹は6人KIRINJIを解体したり(最後は4人でしたが)、クラクラの石若駿や、ceroのサポートもやっている角銅真実を招いたり、アー写の撮影をクラクラのカメラマンに頼んだり、極め付けは「再会」の歌詞に不自然に出てくる「クラクラ」。
どうも小田さんに辿り着こうとしているようにしか見えなかったのですが、その通りでした(笑)。

しかし、このライブは想像以上であった。
小田さんはサポートメンバーというよりも、クラクラのフロントマンとして高樹と共演しているという表現が近く、上記の経緯からも私にとって嬉しく感慨深いものがあった。KIRINJIとクラクラの両方のファンなら確実に楽しめただろうし、小田さんを知らずに初めて観た人は驚きと共に新たなKIRINJIを観せてくれたことに大歓迎であろう。KIRINJI feat 小田朋美 from CRCK/LCKSという表現がいいところだと思う。両者の相性はまさにバッチリ。

cherish収録曲が小田さんによって歌われる光景は、この3年の私の音楽生活を充実したものにしてくれたことを更に上書きしてくれた、素晴らしい体験だ。
結構メインで歌っていたのが嬉しい。都市鉱山とTHE GREAT JOURNEYもノリノリ。

一曲目に久々に「だれかさんとだれかさん」を聴いたが、2013年に6人KIRINJIをワクワク感をもって受け入れたことを思い出した。なんならまた新しくKIRINJIが生まれ変わった感じがありました。
是非またこのメンバーのKIRINJIを見たい。できれば札幌に来て欲しい。

セットリスト
1.だれかさんとだれかさんが
2.非ゼロ和ゲーム
3.新緑の巨人
4.killer tune kills me (vo. 小田朋美)
5.タンデム・ラナウェイ
6.薄明
7.Almond Eyes
8.silver girl
9.僕の心のありったけ
10.ブロッコロロマネスコ
11.雲吞ガール
12.「あの娘は誰?」とか言わせたい(vo.小田朋美&堀込高樹)
13.Golden Harvest
14.都市鉱山
15.The Great Journey
16.Rainy Runway

en1.再会
en2.悪玉
en3.時間がない




KING CRIMSON MUSIC IS OUR FRIEND TOUR 2021.11.27 東京国際フォーラム

2021-12-22 19:17:34 | 映画


さて、11月27日、KING CRIMSONの東京は国際フォーラムで開催された、ジャパンツアーの初日公演に妻と行ってまいりました。 

先立って行われた全米ツアー終了時に、おそらくこれがアメリカでの最後のツアーになるだろうと、クリムゾンのフロントメンバー、ジャッコ・ジャクジクが述べた。主宰者じゃないのがミソ。 

理由はメンバー間に音楽的、ましてや感情的に不和が生じたわけではなく、コロナ禍下、或いはアフターコロナで会場を確保するのが困難という、運営上の問題である。 

確かに、対バンツアーとはいえ、チェックしたセットリストは明らかに演奏時間が短く、会場の使用時間の制限を思わせるものであった。さらにいうと、無難な曲オンリーだし、毎日セットリストが異なったこれまでとは違い、言葉は悪いが、ワンパターン化したような内容であった。 

このツアーは日本公演のチケット発売後に始まったため、セトリを見て不安もありつつ、日本ではワンマンだからフルセットやるだろうとの期待半分。 

結果としてはその間と言ったところか。 

日本ツアーの開始直前の古株ベーシスト、トニー・レヴィンから今回が最後の日本公演になるだろうとのコメント。 
そして、主催のロバート・フリップも、今回が日本公演の集大成である、と最後を匂わすコメント。 

私の行った初日はかなりオーソドックスなアメリカ公演のセットリストを複数組み合わせたような、ベスト・オブ・ベストな内容。総尺2時間30分なので結構やった方だと思うし、アメリカよりは明らかに曲は増えている。 

初日公演後、7公演程あったが、どれも初日より曲数が多いのが悔しいところではあった。しかし、総尺は変わらない。短い曲が増えただけのようであった。 

後から知ったところによると、今回が最後のツアーになるだろうから、初めて見る人は今後、生でクリムゾンを聴く機会はなく、最初で最後の機会になるので、聴きたいであろう曲、つまり、ベスト・オブ・ベストにした。ということのようだ。 

珍しくサービス精神的なことも一見感じられるが、どうなんでしょう。 
最初で最後の人がオールタイムベストを果たして見たいのか、そういう方だって2019年に一瞬やってた80'sクリムゾンのFrame By Frameや、これをやった日は当たり回と言われるFractureをご所望かもしれないわけで。 

でも、セットリストはやる気を感じられないほど定番を集めたものかもしれないけど、演奏はハッキリ言って前回2018年と比べて、初めから終わりまでフルスロットル、緩急なしって感じでした。 

前半のREDが凄まじかった。 
現行ラインナップになった2013年からしばらくはドラマのアレンジがまさに3人太鼓って感じで和風な感じでしたが、このツアーではさらにオリジナルのアレンジに近い感じ。 
凄まじい演奏で、これぞご褒美という感じでした。 

どんなご褒美かというと、これを初めて聞いた1991年、高校生だった私がまさかこんな凄まじいオリジナルを凌駕するREDを生で聴けるなんて思ってなかっただろうから。生きててよかった、くらい、これまで嫌な思いをしながら頑張ったご褒美です。 
でも、2003年にも確か、ジョン・ウェットンのライブでオリジナルのREDは聴いてるかも(DVDかも)。それはほとんど記憶にないくらい迫力が無かったので、クリムゾンはやっぱりロバート・フリップがいて息が吹き込まれるのだと思います。 

この日、前回の来日でジャッコ・ジャクジクが行ったと思われる、銀座の黒ラベルバーへ寄り、30分前くらいに会場についたものの、ものすごい行列。 
発熱した場合、入場できないとか、そっち系の本人確認に手間取っている模様だが、私らの後に着いた人も多数いるのでそもそもギリギリ着いた人が多い。 
会場に入ったらもう開演数分前。でも物販に並んでる人も多数。トイレに行ったらもう開演時間過ぎてたような。結構みんなのんびりしてるんだね、なんて思ってたら10分押しでメンバー入場。 
多分まだ全員座ってないはずだ(笑)。 
初日だからかな、このバタバタは。 

コロナ後(オミクロン前)初の海外アーティストの日本ツアーというのもあるかもしれない。スタッフも客もみんな慣れてない感じがした。 
私も2019年10月の山下達郎以来だった。しかし全然そんな感じもしなかったし、高揚感も無かったのが不思議だ。 
しかし、ライブはマスクをしながら観るものではないね。 


Set 1: 
Hell Hounds of Krim 
(listed on the printed setlist… more ) 
Pictures of a City 
The Court of the Crimson King 
(with coda) 
Red 
One More Red Nightmare 
Tony's Cadenza 
Neurotica 
Indiscipline 
Islands 

Set 2: 
Drumzilla 
Larks' Tongues in Aspic, Part One 
Epitaph 
Radical Action II 
Level Five 
Starless 

Encore: 
21st Century Schizoid Man 

井上銘、辞めるのをやめる

2021-10-05 23:28:44 | 音楽
  • 井上銘さん、日本ジャズ・フュージョン界の若手凄腕ギタリストな訳ですが、現在邦楽の最重要バンドCRCK/LCKSのメンバーでもあります。

    今年4月にそのCRCK/LCKS脱退が発表され、9月30日のライブが井上銘在籍時のラストライブだったのですが、なんと、ステージ上で辞めるのを止めます、という発表をしたことで、この体制が継続されることとなったという、ちょっとした事件がありました。
    配信でライブを観ましたが、他のメンバーは皆聞かされていないリアクションであり、現場は軽い混乱に陥ってました。

    私は去年の3月からという、浅いファンですが、井上銘なき後のCRCK/LCKSは全く想像できませんでした。
    残ったメンバーで4人体制で活動するという話でしたが、それもピンと来ず、このライブ翌日の井上銘謝罪会見(笑)でメンバーが語ったように後任ギタリストはおろか、4人体制のリハもままならなかったということで、白紙だったそうです。こちら側からもやっぱりか、という思いでした。

    それにメンバーも瞬間的にも戸惑いがあっても良さそうなものを、それより先に歓迎が勝るというなんとも、感動的な場面でした。
    結局、自分の音楽に専念したいというのが辞める理由だったところ、辞めるのを止めたのは、この5人で作る音楽の魅力に抗えないという事だった。ライブ中に確信した模様。

    ファンにとってみればこれほどいい結果は無く、幸せな展開になったのですが、過去にこんなことはあったのかね!?。
    脱退を告げてからの銘さんにいろんな思いはあれど、察するにきっと円満な脱退だったのかな。脱退発表後もZOOM飲み会の司会をやってたのを見たりすると、なんで辞めるのかなと不思議で仕方がなく、このままでずっと続きそう、いや、続いて欲しいと思ったものだ(思い入れ大ファンタイムすみません)。


    私も思い起こせば、辞めると言ったメンバーのラストライブのステージ上、やっぱ辞めるの止めない?って言ったことが何回か(何人か)あった気がしますが、なんか、みっともないし、恥ずかしいけど、一緒に演奏してて楽しくて(こっちは、ですけど)、なんで辞めなきゃならないのって思って言っちゃうんですよね。
    それで戻ってきたメンバーはいませんでしたが。

    それは俺だけじゃないと思いますが、今回の出来事はかなり異例だし、なんなら前代未聞くらいのすごいことでした。そしてそれはとても感動的でした。


    で、今更感のある以下のニュース記事。
    どうせ配信テレビシリーズ「GET BACK」もしくは「LET IT BE」デラックスエディションのCM記事と思われますが、読んでません。
    ジョージが辞めるって言って出ていった後にジョンがクラプトンでも入れとけ、みたいな発言したって話でしょ?。
    知ってますよ、そんな事、33年もファンやってれば。
    ポールが居ない時にクラウス・フォアマンを入れるか、みたいな話もあったけど、結局入れないんですよ。
    だって、ビートルズですからね。

    ジョンが死んだ後も結局、再結成は出来ない、ジョンがいないんだからってポールが言ってましたね。
    結局ジョンの音源を使っての再結成はあったけど、この4人以外の再結成はありませんでしたね。

    ビートルズに“クラプトン加入案”あった
    https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=84&from=diary&id=6691110 


    部屋の掃除をしていたら、いろんなCD-Rが出てきたのでPCに取り込んで捨てようと思って、ガチャガチャやってたら、STRANGLE HANDS関連の音源が出てきて、超ひさびさに聴いたのでちょっとびっくりした。
    2007年に札幌でニシモトさんと録ったPIPES OF PEACEとTOUGH ON A TIGHT ROPE(笑)。
    同じセッションからYOUTUBEに載せたTHE FIRST STONEは意外と好評な模様ですが、こっちは永らくお蔵入りさせてました。
    どこかで聴けるようにしておきます。
    来年はSTRANGLE HANDS結成20周年ですよ。



DC/PRG

2021-10-05 23:26:17 | 音楽
DC/PRGの7枚組ライブCD(!)が届いてから2ヶ月くらいかな?。ずっと聴いてます。いやこれはすごい。 

DC/PRGとはジャズサックス奏者・文筆家・ラジオDJなど多彩なミュージシャン菊地成孔さんが主催するビッグバンドです。 
ジャンル的にはジャズと言われているのかもしれませんが、私的にはロック、又はプログレッシブロックとして聴いています。

CRCK/LCKSの作曲・ボーカル・キーボードや、ceroでコーラス・キーボードを担当する、天才・小田朋美さんが参加していることがきっかけで去年から聴き始めたのですが、これまた素晴らしくて、ビートルズを知った80's末、キング・クリムゾンを知った90's初頭、ビーチボーイズを知った90's末などなど以来で、何度目かの楽しい音楽人生を味わってます。 


DC/PRGは今年4月に解散したのですが、まんをじしての最後のコンテンツがこの7枚組ボックス。 
これは2年前の20周年ツアーの3公演を収録したもので、これ自体完成されたものなのですが、今年の解散にあたって究極の状態となったバンドの最終2公演も特典でダウンロードできるという代物。 

正直、CDよりも最終2公演mp3の方を主に聞いてます。 
セットリストは20周年ツアーと全く同じなのですが、ギリギリまでライブに行くことを迷っていたので、興味っていうかそういうので優先して聴いてしまいますね。 

ほんとはそのライブに行けばよかったのでしょうけど、転勤時期と丸被りで、仕事人としては諦めざるを得なかったこと、一方で仕事人としての矜持もあったこと、メモリアルとして映像や音源で残るであろうという予想もあり、結局は聴けてるので、正直どっちでもよかったという感じですかね(しかし音源を聴いたら演奏もさることながら、菊地氏のMCに今という時を感じ、歴史的場面立会人としては、やはり行けばよかったと思いましたけどね)。 

しかし、上記のように思ったのは、もうこのコロナ禍でしばらくライブに行けてないということも大いにあるでしょう。 
私はもうそこまでライブに対して禁断症状は覚えないし、むしろ、配信ライブの便利さ、楽さを享受している向きかもしれない。今まで諦めていた東京近郊のライブを遠征しなくとも見れているわけですから。