Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

ONCE UPON A LONG AGO

2017-12-04 00:12:28 | 私的ポール・マッカートニー史
ONCE UPON A LONG AGO

久しぶりの一人バンド作品として、春にも一度UPした、ポール・マッカートニーのONCE UPON A LONG AGO。
今年はこの曲の発売30周年であります。音源は最下段に。

この曲、ライブでは一度も演奏されたことがなく、ポール本人もきっと忘れているであろう(最新のベスト盤には入ってない)。
壮大なアレンジが施されているため、大作っぽい感じはするが、コピーしてわかったのは曲としては意外と小品であるということ。曲の大したことなさを隠すために派手なアレンジを施したと言われそうだけど、私にとっては愛すべき佳曲です。

もともとは87年11月1日発売のベストアルバム『オール・ザ・ベスト』に未発表曲として収録され、11月16日にシングルでも発表された。
当時のライナーには「音的に(80年発表の※筆者注)マッカートニー2以降の作品であろう」みたいなことが書かれていたが、レコーディングは87年3月に行われており、正真正銘の新曲だったわけだ。

というわけで、、、というわけでもないが、今年アップした時にはレコーディングからは30周年で良かったが、発売30周年記念にはタイミング的に早かったので、もう一度、この曲のUPに関する記事を書きました。

私は88年春頃からビートルズのファンですが、ポールのソロもどういうわけか割と早く聴いており、冬くらいにはこの『オール・ザ・ベスト』を入手しています。
当時のビートルズのCDは3200円でしたが(この頃は消費税はありませんでした)、ベストアルバムだからか知らないけど、なぜかオール・ザ・ベストは3600円もした。LP版は2枚組だったから、それに合わせた価格のだろうか。ということで父にねだって買ってもらったアルバムだ。普段はそんな事では買ってもらえないが、なぜかあっさり買ってもらえたのは父も聴きたかったからだろうか(しかし、これに入っているComing Upをかけていたらバカにされた記憶もある)。

この「オール・ザ・ベスト」なるポール・マッカートニーのソロ作品のベスト盤、私自身音楽初心者だったためか、初めはかなり取っ付きにくく、これに先立って購入していたポール・マッカートニー・スペシャルというベスト版的なビデオに入っていて気に入っていた、MAYBE I'M AMAZEDも、HI HI HIも、GOODNIGHT TONIGHTも収録されていないので正直ガッカリであった(ちなみにLP版やUS盤には入ってたりする曲もあるのは後で知った)。
ビデオに入っていてかなり気に入っていたWILDLIFEがポール史的には大した事ない曲であるのも後で知った。
なぜC'MOONやLET' EM INやWE ALL STAND TOGETHERみたいな曲があのWILDLIFEを差し置いてベストに入るんだ!?などと思っていた中2の自分を思い出すと面白い。この中で気に入ったのはNO MORE LONELY NIGHTやSAY SAY SAY、PIPES OF PEACE、ANOTHER DAYあたり。他はピンとこなかった。

で、ONCE UPON A LONG AGOですが、音から冬っぽい感じはしてました。PVは思い切り冬が舞台。映画音楽のような念入りに作られた音ながら、80年代臭さは少なく結構好きな曲でした(調べると映画の主題歌として売り込んだらしい)。最新曲だったしバリバリ80'sの為か、音に高級感を感じたりもした。

そしてポールコピー専門バンドSTRANGLE HANDSにいた時にライブで一度やりました。なので相当好きな曲でした。2002年12月のライブで演奏したので15年ですか。
願わくは今の力量でもう一度やりたくもありますが、まずは一人バンドで我慢しておきます。
初めはアコースティック編成で録ったところ、色々足したくなって、出来上がったのが一番上のバージョンです。

一人バンド
https://m.youtube.com/watch?v=arzZkGg1jAs

本物
https://m.youtube.com/watch?v=a4sEJ37QwlA

一人バンド(アコースティック)
https://m.youtube.com/watch?v=AtpeiZgtdHw