goo blog サービス終了のお知らせ 

Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

RISING SUN ROCK FES 椎名林檎と観る向井秀徳アコースティック&エレクトリック

2006-08-20 11:52:36 | ZAZENBOYS
今朝方石狩から帰宅しました。今年は1日目雨がず~っと降ったりして大変でしたが、昨日はもちました。
全体通しての感想はまた後にして、昨日のクライマックス、ライジングサンロックフェスティバルのステージでは一番端っこ、奥の奥にあったボヘミアンガーデンでの向井秀徳アコースティック&エレクトリックのレポ。

端なだけに前日のZAZENBOYSよりもステージ、集まったお客さんの数が小規模。しかしながらステージ上、ステージ下共に熱いライブでした。

8時50分頃向井氏登場。かぶりつきの位置だったのでステージ裏に現れたところまで見え、興奮。

ギターは全編テレキャス(白)でした。
そして、はじめて見たのですが、弾いたフレーズを録音して、ループ再生し、さらにリードギターやベースラインを加えたりして分厚いサウンドを作ってて(ロバート・フリップのフリッパートロニクスを思い出しました)、リズムボックスやギター逆回転を入れた曲はバンドのような音になってました。やることが多いのでまさに真剣勝負。向井氏のギタリストとしての腕前も堪能させていただきました。


セットリスト
1. Sentimental girl's violent joke
2. Crazy Days Crazy Feeling
3. KU~KI
4. Water Front
5. The Days Of NEKOMACHI
6. 性的少女
7. 自問自答

1と6はナンバーガールの曲。
4ではまさかの大合唱(笑)。7の感動は筆舌しがたい。

2曲目が始まった頃に舞台袖に、前日ゲスト参加の椎名林檎と似たような衣装を来た女性が現れ、緊張が走るが別人と判明(笑)。その後ほどなく、本物の林檎がステージ袖に現れました!!。
終始ステージの骨組みにもたれ掛かりウットリした表情で向井氏のパフォーマンスを見守ってました。自問自答では感極まり涙。かなり感激されていた模様。あまりに間近なのでそっちも気になってました。

今回のライジングサンのステージをバンドとソロの切り替え地点としてこれから向井ソロツアーが始まりますが、これは必見です!。
両方観れたのはとても贅沢でした。


RISINGSUN ROCK FESTIVALのZAZENBOYS

2006-08-19 00:43:50 | ZAZENBOYS
mixiにも書きましたが、RSRから帰ってきました。出るとわかっていても興奮しましたね!(^^)。


ZAZENの持ち時間は19時半から20時半までの1時間。
セットリストは
・SUGARMAN
・HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
・RIFF MAN
・SEKARASIKA
・COLD BEAT
・FRIDAY NIGHT
・CRAZY DAYS CRAZY FEELING
・KIMOCHI
・半透明少女関係

というところでしたが、抜けや間違えがあるかも。
林檎はCRAZY DAYS CRAZY FEELING、KIMOCHIで登場。7月に日比谷野音でやった2曲でした。林檎のほぼ真正面、3列目くらいから観れました。

CRAZY DAYS~は林檎が歌いやすいようにか、客煽りのためか、オリジナルのギターイントロで始まりました。始まった後は最近のアレンジになって、向井と林檎の絡みが非常に格好良かったです。林檎はちょっと緊張していた模様。とても控えめにコーラスに徹していました。

今日のZAZENはテンション高かった!。一応今シリーズのツアーでは最終だからでしょうか??。
メンバー全員非常に格好の良い演奏をしてましたが、中でも柔道2段松下敦さんのドラムが非常に良かったのが印象的でした。いつもより手数が多かったような。PAチェックの音出しもご本人がされていました。

ZAZEN最強バンド伝説を塗り替えましたよ。今日のライブは!。

え~セットリスト、見事にはずれました(笑)。予想10曲に対して9曲演奏。そのうちの7曲はビンゴでしたが。7月の野音を踏襲したセットリスト+αということで、ZAZENツアー今シーズンのラストを盛大に飾りました。

やった曲
・HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
・RIFF MAN
・COLD BEAT
・FRIDAY NIGHT
・CRAZY DAYS CRAZY FEELING
・KIMOCHI
・半透明少女関係

やらなかった曲
・USODARAKE Take 2
・HARD LIQUOR
・THIS IS NORANEKO

予想外の曲
・SUGARMAN
・SEKARASIKA


RISING SUN ROCK FES 2006 噂のあの人

2006-08-17 23:26:18 | ZAZENBOYS
ここへきてZAZENBOYSのシークレットゲストが会場内のどこかで単独でライブをやるというがぁ・・・!!。


・・・ホントか!?うそくさいんすけど


確かめてきます


ラジオで主催者が、シークレットゲストはRSR初期に1度出演したことがある女性アーティストで今はバンドをやっていると言ったらしい。ほぼ決まりですな。
しかし、ソロライブの出所は??。

ZAZENBOYS RISINGSUNのメインステージに立つ!

2006-08-17 00:03:58 | ZAZENBOYS
今年もいよいよ明日に控えたライジングサン。今年で8回目です、もちろん行きます(俺も8回目)。

今年は本命中の本命、ZAZENBOYSがメインのSUN STAGEに出演。向井秀徳としてのメインステージは2001年のナンバーガールでの出演以来5年ぶりになるんですね。ZAZENBOYSは2003年以来。ライジングサンがZAZENBOYSのデビューステージで、相当緊張したらしい(月曜に放送されたローカル番組で語る)です。

そして、なんと、わざわざゲストが参加という発表も8月に入ってからされています。わざわざ言うんだからあの人しかいないと思いますけどね。
発表してもしなくても見に行くので知らない方が衝撃度が高くてよかったんだけど・・・。まぁWESSも商売でやってるんだからテコ入れしないと、ってところか。
民生や田島がスカパラにゲストで出たときはわざわざ発表なんてしなかったけどな~。ZAZENでわざわざゲスト出演!て書くってことはあの人はスカパラには出ないのか??ってことにもなるよなぁ。スカパラとやってるあの曲も聴いてみたいんだけどね。出演時間は真夜中じゃないけど。。。

ZAZENの出演日は金曜なのでFridayNightはやるだろうな。
ということでちょっと予想してみます。当たってたら褒めて下さい。発表は20日。

予想セットリスト。
1.USODARAKE Take 2
2.HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
3.HARD LIQUOR
4.THIS IS NORANEKO
5.COLD BEAT
6.FRIDAY NIGHT
7.RIFFMAN
8.半透明少女関係
9.CRAZY DAYS CRAZY FEELING
10.KIMOCHI

自問自答はアコエレでやるのでZAZENではやらないでしょう。そういえば向井は土曜にアコエレでも出演します。


【おまけ】
ところで、大塚愛の新曲。
あれはやばいね。サビが中島美嘉のWILLと同じってそりゃないでしょう。
あんなに売れた曲(しかも記憶に新しい)をそのまま使って、新曲ですってさぁ。しかもCMソングで流れまくりってそりゃいくら大塚愛に興味のない人でもわかるさぁ。
あれ聴いて、ほぉいい曲じゃん、なんて思う奴、いるか?。WILLと同じじゃねぇか!!。ってのが普通の反応だと思うけどな。スタッフも誰も気づかないのか??。そのまま放っておいて、いっぱい売れちゃいました!ってなったら売り手も買い手も一体どんな耳してるんだ?。って思うが・・・。


ZAZENBOYS at SOCIETY OF THE CITIZENS vol.1

2006-07-09 00:26:06 | ZAZENBOYS
先日開催のSOCIETY OF THE CITIZENS vol.1における東京事変につづき、ZAZENBOYSもいろいろと調べてみました。行ってない人によるレポです(ガックリ)。

映日紅の花は林檎と浮雲と伊澤の3人で、SOILとZAZENのセットチェンジの間にやったそうです。豪華っすね~。

そして、ZAZENBOYSのセットリストはこちら
1-SugarMan
2-HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
3-USODARAKE
4-SEKARASIKA
5-Cold Beat
6-FrIday Night
7-RIFF MAN

ここ最近のライブでやってる曲からという感じで、曲目に関しては特に目新しいものはないです(笑)。
ZAZENのライブからスタンダードな部分のエッセンスを抽出した感じ。

ただ流れをみるとひたすらアッパーでアゲアゲな感じですね(他の曲でもそうと言われればそうかもしれ
ないが・・・)。こりゃ盛り上がるわ。

ZAZENBOYS3の一曲目収録のSugarmanから始まるというのも新鮮。前回のツアーでは後半だったので。
ZAZENを初めて聴く人にはCold Beatを聴かせれば凄さが分かってもらえると思っていたが、やった。やってくれた。(定番なのでやるとは思ったが・・。 )
そしてZAZENBOYS3ではもっとも激しく凄まじい曲、RIFF MANでEND。カッコよすぎだ。

と、たった7曲で終わってしまうんですねぇ。時間にして30分くらいじゃないでしょうか?。
3バンドの対バンなのでもっとやるのかと思ってました。

しかし!この後、予想はしていたものの、話を聞くとやはりうらやましくてたまらないイベントが待っていた!。

アンコール
1-CRAZY DAYS CRAZY FEELING
2-KIMOCHI

やっぱり・・・。

これを聴くだけでも行く価値があると思って行った人も多々いたのではないだろうか。
CRAZY DAYS はCDでも林檎参加している。この曲はCDでは初めて東京事変名義が使われていた。
林檎は発売当時のライブでゲストととして歌ったきりのはず。発売当時はめちゃめちゃキャッチーだと思ったが、現在はリミックスと言っていいようなアレンジ激変バージョンで演奏されている。
今回もそのバージョンに林檎が参加したという格好だ。

そして、KIMOCHIです。僕らの音楽2での共演では向井のギターのみでデュエットしてましたが、今回は激しいバンド演奏付き。こっちも聴きたい。

はぁ、うらやますぃ。
次はいつ共演するのだろうか・・・。
お二方、今年のEZOでやってみませんか?(笑)。