goo blog サービス終了のお知らせ 

Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

ZAZENBOYS 音源

2006-06-25 00:23:43 | ZAZENBOYS

向井秀徳の公式ページにて5月28日沖縄でのZAZENBOYSのライブが全曲ダウンロードできます(なんと無料!!)。

俺が5月4日に旭川で見たのとほぼ同じ内容です。売り物ではないので多少音が荒いし、録ったままという感じですが、おすすめですので是非お聴き下さい。
聴いたことのない人にも聴いてもらいたいです。

ことあるごとに書いてきましたが、第2期東京事変と並ぶ日本で現時点最高最強のライブバンドだと思います。

おすすめは4,5,6,11,12,15から20。


曲目
1.CRAZY DAYS CRAZY FEELING
2.SI・GE・KI
3.USODARAKE
4.安眠棒
5.You Make Me Feel So Bad
6.HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
7.WHISKY & UNUBORE
8.SUGAR MAN
9.開戦前夜
10.Water Front
11.RIFF MAN
12.This is NORANEKO
13.TANUKI
14.MABOROSHI IN MY BLOOD
15.IKASAMA LOVE
16.Don't Beat
17.COLD BEAT
18.TOBIZARU
19.Friday Night
20.半透明少女関係


16のリフは深夜3時のあのやるせなさって感じです。そういうところってナンバーガール時代の音と何ら変わってないと俺は思います。ZAZENが苦手な方もぜひ。

どうにかしてZAZENをコピーできんもんかな?。難しくてなかなか手が出ない

【ことあるごとに書いてきたZAZEN関連記事】
安眠棒
ニューシングル HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
ZAZENBOYS3予想
ZAZENBOYSライブ盤情報 テレビ出演ではちゃんとライブ演奏でした。
ZAZENBOYS at 札幌 2005
ZAZENBOYS3 感想
ZAZENBOYS3とバンド論
今週末いよいよ東京事変とZAZENBOYSが対バン。行ける人が羨ましい。林檎と向井の共演への思い入れについては向井秀徳&椎名林檎(僕らの音楽2レポ)を参照下さい。


ZAZENBOYS at ASAHIKAWA 2

2006-05-04 23:30:53 | ZAZENBOYS
セットリストはあまり覚えてません、すみませんm(__)m。
2曲目はたぶんUSODAREKE Take2。
つづくHimitsu Girls Top Secretがまた素晴らしい。CDもとんでもないアレンジだが、さらに難しく、さらに格好良くなっている。日本最強のコンビネーション、と断言しましょう。

そしてひさびさの安眠棒、何度聴いてもニヤけてしまう。難しいことをこんなくだらないテーマでやってしまうことがその原因であるのはわかってはいるのだが…。

その他、今回はファーストからの曲が多かったが、やはり新作Ⅲがすさまじい。あまりにメロディがそぎ落とされていたので評判が悪かったが、ライブでの格好良さは過去の楽曲を超えるものだった。
後半になってようやく出てきた新作からのSuger Man、Riff Man、This Is Noraneko、Don't Beatは何度も聴きたい。次回また行ってしまうだろう。その前にライジングサンに来るので早くも観れることになるだろうけど。
Fryday Nightはクールな肌触りの曲だが、暑苦しく変貌していた。キーボードを弾く向井と鍵盤の間にスタンドマイク!狭そう!マイクが顔に当たりまくってる!ムチャクチャだ…(笑)。
日比谷野音でのナンバーガールの騒やかな群像でのアンコール、URBAN GUITAR SAYONARAでのエレピ弾きまくりを彷彿させる演奏だった。

ラストは半透明少女関係、アンコールはKIMOCHI。ラストではまたも女子が楽屋へ連れ去られた。自問自答はやらなかった。残念。しかし大いに満足。ZAZENはさらに進化していた。


次のライブは久々の布袋。また次回。


ZAZENBOYS at ASAHIKAWA 1

2006-05-04 22:52:51 | ZAZENBOYS
結成当時から変わらぬタイトル名、Tour Matsuri Sessionの2006ver、5/4 北海道旭川CASINO DRIVEにて。
このライブハウスは最近移転したらしいが、ゲーセンやボーリング場の入ったビルの地下にあった。元映画館だったらしい。ステージはまだ未整理のようで、まるで学校祭の時の教室をステージにしたような会場だった。猛烈に狭い。

整理番号100番台をゲットするも少々遅れて入場、しかし、2列目…。
病み上がりだったので、女子の多い端の方へ寄った。特になにか魂胆があったわけではない。寄らなくても女子が多いのだ。意外。

ライブ前には明らかにZAZENの未発表音源と思われる曲が流れていた。これは会場限定販売のCD音源だった。何度も書いてるけどZAZENの即興演奏はKingCrimsonだなぁとまた思った。ZAZEN好きな人はCrimson聴いて損はないですよ。

少し押してベースのひなっちが登場。ひなっちはごつい。ベースの音もごついが素敵だ。今年のライジングサンロックフェスにはZAZENとストレイテナーの両方で出演する。両方ともメインのSUNステージだ。そのひなっちが奏でるベースに乗り、柔道2段松下敦、カシオマン、向井が登場。今回はビールのケース(空です)を持参、ステージの上にさらにステージが出来る。ケース上で向井がいつもの台詞を放ち始まったのは、なんと、Crazy Days Crazy Feeling。一発目に持ってくるところが嬉しい。アレンジが全く変わっていたが…。

つづく