goo blog サービス終了のお知らせ 

ニゲロンパのポケモン育成論

自分なりに考えたポケモン育成論をさらしていくブログ、雑談もあるよ

うっぷんばらしの使い方

2020-07-28 20:31:57 | ポケモン
「新技うっぷんばらしの使い方を考えてみたいと思います」

「正直、対戦では1度も使われたことがないわね。
威力が75とDDラリアット、かみくだく、じごくづきよりも低く、しっぺがえしと一緒で威力が倍になるかは相手依存なんだもの。
使いにくい技よね」

「能力低下が発動する場面は限られますからね。
追加効果が発動する偶然を利用するのはリスクしかないですから、確実に追加効果が発動するダイマックス技に対して使っていくことになると思います。
相手の上をとってしまうと威力が2倍にならないので、使うのは鈍足高耐久のポケモンになると思います」

うっぷんばらしを狙えそうな場面
・対面でいかくをされた
・相手に先手を取られて能力を下げられた
・ダブルバトルでわたげが発動して素早さが下がった
・くだけるよろいの発動


「いかくは出てきたときにしか発動しない、もくだけるよろいも素早さが逆転する関係上狙えるのは交換しない限り、1回限りになりそうね。
ダイマックス技に対しても、等倍のダイマックス技を2発耐えることは難しいから、こっちも1回限りでしょうね」

「マジカルフレイム、バークアウト、とびかかる、はいよるいちげき等を利用するのが堅実なんでしょうけど、ダブルバトルならともかくシングルバトルでいかんせん使い手がどれだけいるのやら。
半減実を持たせて、ダイマックス技に対して反撃というのが一番何でしょうけど、使い手がダイホロウ、ダイアークがどちらも半減になるあくタイプばかりなのが問題よね」

「シングルバトルだと、ポリゴンZのダイアタックをホズのみで半減して反撃という手が一番現実的だと思います。
ヨロイビギニングで格闘タイプメタにヨプのみを持たせたポリゴンZと出会ったので、格闘技でなくうっぷんばらしを狙う意味もあると思いますから」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポリゴン2は強いというよりう... | トップ | 制裁も考えるべき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿