いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

富士山の絶景⑩~透き通るような湖に映った富士山~

2019-03-26 17:54:06 | 富士山


背景に青々とした空。
前景に、澄み切った湖。
広い湖に、
富士が清しく映っている。

空と湖の青々とした
絶景に、富士が映えている。

富士山の絶景⑨~花と空にはさまれて~

2019-03-25 21:39:26 | 富士山


美しい湖が前景にある。
澄んだ水である。
華が咲き誇っている。
あでやかな風景。

遠景として、
堂々たる富士山。
青い空に
白い富士山。

それらが、
湖にそのまま映っているのが、美しい。

名歌鑑賞⑫~金子薫園~叙景歌の巨匠

2019-03-25 21:24:50 | 短歌


金子薫園は、明治の歌人。
叙景歌が有名である。
景色やものをうつすといっても、
子規のような徹底的な写生、
ということではない。
大きな風景、
田園の景色、
そういったものも歌った。
明治9年東京生まれ。
落合直文に師事し、
「光」創刊。

作風には、西欧の風景画の影響もあったろう。
次の歌は、その代表である。

……

枯れはてし蓮田の末にあひる飼ふ家ふたつ見へて秋の空たかし

滝桜の子、荻窪の老人ホーム前に~春が来た~

2019-03-25 19:14:00 | 人生


春が来た。
桜前線のニュースが、日本中の各地域で走っている。
日本三大桜の一つ、
福島県の滝桜の子が、
荻窪の老人ホーム前に植えられた。

桜のニュースは毎日更新される。

春の訪れである。

名歌鑑賞⑫~与謝野晶子~女流歌壇の巨匠

2019-03-25 18:00:33 | 人生


与謝野晶子といえば、
知らない人はないだろう。
浪漫的な歌、
妻子ある与謝野鉄幹との恋とその成就。

しかし、数や科学に興味を持ち、
数を読み込んだ短歌を詠んだことも
彼女の特色である。

……

髪五尺ときなば水にやはらかき少女ごころは秘めて放たじ

……

歌集「明星」に歌を発表。
「みだれ髪」などの歌集を残す。

名歌鑑賞⑪~山崎方大~

2019-03-25 17:49:28 | 短歌


山崎方大は、放浪の歌人といわれる。
戦争で視力を失い、生還したものの、
普通の人の生活は送れず、
多くの人の世話になることになった。

作風は、
軽く、
ユーモアに満ちた、
おかしみを感じさせる歌である。

山梨県生まれ。
「工人」創刊。

代表作を挙げる。

……

こんなにも湯飲み茶わんはあたたかくしどろもどろに吾はおるなり

富士山の絶景⑧~菜の花、桜、山脈、富士山~重層的に

2019-03-25 17:40:22 | 富士山


この写真は、春の富士山である。
4層構造になっている。

前景から、

菜の花

山脈
富士山

と連ね、
それぞれの味を引き出している。
さらに、
その奥に青空を配し、、
しみじみと味わいたい絶景が見られる。

読み聞かせの効用⑤~茅ヶ崎市立図書館~生の強み^

2019-03-24 21:46:01 | 読書


読み聞かせの効用。

ちょっと脱線するが、
乳幼児心理学では、次のようなことが明らかになっている。
すなわち、乳児は、あらかじめ、人間の表情が識別できるようになっている。
したがって、目が見えるようになると、おとなの表情に反応する。
笑顔をみせれば安定するし、怒ると泣きだす。

さて、
今は、ユーチューブなどで、
絵本の読み聞かせの動画を見せることもできる。
しかし、
私の経験からも、
ナマで聴いたほうが、明らかに感動が大きい。

前にも述べたが、
幼児は、相手の表情が読める。
だから、読み手の表情によって
自らの感情が動かされる。
読み手は、幼児の反応を見て、喜びを感ずる。
ここが、ユーチューブと違うところなのである。
ユーチューブを見ても読み手の表情は見えないから、
幼児と読み手の感情の相互作用が起きない。
ここがミソである。

わたしも、同じ内容のお話を、
ユーチューブで見た後、
生の読み聞かせを聞いたら、
感動の具合が変わった。
断然、生の読み聞かせの方がよいのだ。

生の読み聞かせは、インターネットでは味わえない喜びを
起こさせることができるのである。

名歌鑑賞⑩~窪田空穂~信濃の国を行かば

2019-03-24 21:27:09 | 短歌


窪田空穂は、89歳まで生きた。
浪漫的な歌からはじめ、叙景歌にまたがる、
優れた作品の数々を残している。
明治10年、長野県に生まれた。
歌集に「濁れる川」などがある。
次の一首がもっとも有名である。

……

鉦鳴らし信濃の国を行き行かばありしながらの母みるらむか

(巡礼となって鉦を鳴らして故郷信濃の国をあちこち訪ね歩いたならば生前のままの母を見ることができようか。)

……

息子の窪田章一郎も高名な歌人である。

読み聞かせの効用④~茅ヶ崎市立図書館~双方向性の強み

2019-03-24 20:40:08 | 読書


読み聞かせの効用。

双方向性、つまりお互い、ということ。

読み聞かせの時、
読み手は、子どもの様子に反応しながら進める。
絵本を聞いた子どもは、喜んだり、驚いたり…
いろいろな反応をする。
それは、読み手に反映され、
読み手の表情により、
子どもは次の反応を返す。
この、「相互作用」が
起こるのである。
これは、乳幼児心理学の常識でもある。

こうした状況が、部屋を覆うことにより、
部屋は、独特の柔らかい雰囲気に満たされる。

これが、
絵本の読み聞かせのときに起こる相互作用である。

名歌鑑賞⑨~落合直文~死なれざりけり

2019-03-24 18:59:46 | 短歌


落合直文は、明治時代の歌人である。
伝統的な和歌と近代的な短歌の橋渡しをした。
江戸時代末期の生まれであるから、
短歌を作るにあたっては、
従来の技法や作法を
心得たうえで作っていることは間違いない。

しかし、花鳥風月だけを歌うのではなく、
人間らしい事象を、高らかに歌にした。

森鷗外らと「新声者を」結成したことでも有名である。

次の歌は、父の普遍的な思いを詠んだもの。

……

父君よ今朝はいかにと手をつきて問ふ子を見れば死なれざりけり

読み聞かせの効用③~茅ヶ崎市立図書館~聖なる空間の創出

2019-03-24 18:36:39 | 読書


読み聞かせの効用。

茅ヶ崎市立図書館には、
「おはなし室」というのがある。
普段は、開放されていて、子どもなら自由に入れる。

おはなし会のときは、
部屋の戸を閉じ、ひとつの空間をつくる。
6畳ほどの広さで、床にはじゅうたんが敷いてある。

こうして、お話を聴くことに集中できる環境が整えられる。

いわば、「聖なる空間」がつくられるのである。

雑音や、家族の声、テレビの画像、といったものをシャットアウトし、
静謐な空気に触れる。

こうして、魅力的な経験をつくりあげる基礎ができあがる。

読み聞かせの効用③~茅ヶ崎市立図書館~聖なる空間

2019-03-24 18:36:39 | 読書


読み聞かせの効用。

茅ヶ崎市立図書館には、
「おはなしの部屋」がある。
普段は、子どもたちに開放され、
子どもなら、自由に使える。

読み聞かせのときは、
この空間が使われる。

広さは6畳くらいで、じゅうたんが敷かれている。

読み聞かせの間は、戸を閉じて、
雑音が入らないようにする。

これも、大切なポイントである。
いわば、
「聖なる空間」として、
読み聞かせ専一の部屋になるのである。

普段は、家でも学校(幼稚園や小学校)でも、雑音や機械が存在し、
聞くだけの空間はできにくい。

この悩みを解決するのが、
「お話の部屋」
なのである。