いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

読み聞かせの効用⑤~茅ヶ崎市立図書館~生の強み^

2019-03-24 21:46:01 | 読書


読み聞かせの効用。

ちょっと脱線するが、
乳幼児心理学では、次のようなことが明らかになっている。
すなわち、乳児は、あらかじめ、人間の表情が識別できるようになっている。
したがって、目が見えるようになると、おとなの表情に反応する。
笑顔をみせれば安定するし、怒ると泣きだす。

さて、
今は、ユーチューブなどで、
絵本の読み聞かせの動画を見せることもできる。
しかし、
私の経験からも、
ナマで聴いたほうが、明らかに感動が大きい。

前にも述べたが、
幼児は、相手の表情が読める。
だから、読み手の表情によって
自らの感情が動かされる。
読み手は、幼児の反応を見て、喜びを感ずる。
ここが、ユーチューブと違うところなのである。
ユーチューブを見ても読み手の表情は見えないから、
幼児と読み手の感情の相互作用が起きない。
ここがミソである。

わたしも、同じ内容のお話を、
ユーチューブで見た後、
生の読み聞かせを聞いたら、
感動の具合が変わった。
断然、生の読み聞かせの方がよいのだ。

生の読み聞かせは、インターネットでは味わえない喜びを
起こさせることができるのである。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿