goo blog サービス終了のお知らせ 

春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

写真撮影のマナー(ドイツ旅行/2008)

2008年03月26日 13時05分36秒 | 旅行
 写真撮影が大好きな日本人観光客の皆さんは、撮影スポットに行くと我を忘れてしまうようです。

 既に何日も一緒に過ごした旅の仲間を無言で押しのけて我先に写真を撮る。数名ずつしか見られない小さな遺跡なども独占して他の人には見せてくれない。

 でもまあ、上記の事象はまだ序の口。内輪にしか迷惑をかけていない。見ていてヒヤっとすることや、あまりにも恥ずかしくて他人の振り(他人だけど)をしたくなることもありました。

 「かわいいから」と言葉も通じないのに現地の子を捕まえて、恐怖で泣きそうな子どもと一緒に写真を撮った挙句にその子の頭をなでたり(日本以外で子どもの頭に触れていい地域はあまりない)。

 場内撮影禁止のなのに、あまりにも写真を撮るアジア人が多いためにアジア人入場禁止の危機にある教会があって、「くれぐれも信者に失礼のないように」というお達しが何度もされた。
 旅行中はちょうどイースター期間だったので、その日教会では厳かにイースターのイベントが行われていたのだけど、宗教的な衣装に身を包んだ神父さんを正面に回りこんで写真を撮っている人がいた!
 「教会内撮影禁止」としか言われなかったけど、それ以外なら何でも良いって訳じゃないだろう!と愕然とた…。

 日本人にとって「写真」ってなんだろうと考えさせられる旅でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。