今日は18時から労働組合の会合があったので、その前にお腹を満たしておかなければ!とキットカットだの歌舞伎揚げだのたらふく食べて会議室に向かったら、組合の経費でカツサンドが買ってあった。
いや、食べたけど。
組合を3時間ほどやって、終バスギリギリまで仕事をして、酒飲みたいな~なんて考えながら電車に揺られて、駅前のスーパーで発泡酒を買った。
塩味の濃いもので発泡酒飲みたいと思いながら家に帰ると、茄子のシギ焼きがあったので、とりあえず2本分食べながら晩酌。
で、ネットでリングとか見ながら0時過ぎたところで台所にモツ煮を発見。
今、食べながら飲んでます。
ああ、幸せ。なんて幸せなのかしら。
この一週間で、私はどうも他人に興味が無いことがわかった。
チームで仕事をしている作業職にも「その性格に合う男を探すのは難しいんじゃない?」と言われた。
ええ、自覚してますとも。
取引先の意中の彼の事務所へ電話をかけると、相変わらず新人(?)が電話を取るので、電話を取った人に伝言を伝えるんだけど、その後は意中の彼から確認の電話だの、質問の回答だのが折り返しきたりする。
仕事の分担具合がよくわからない。
私は転職をして、20代後半から新人になった経験から、担当者が変わった時はとりあえず仕事内容を把握していなそうでも、その人に一人の担当として仕事を任せるのが礼儀だと思っているので、新人が電話に出たらゆっくり喋って丁寧に用件を伝えるようにしているんだけど、やっぱり仕事に慣れた彼に代ってもらった方がいいのかな~。
なんだか難しいわ。
そしてモツ煮はやっぱり旨い。
にほんblog村へ