男子サッカー日本代表は9月9日、12日と親善試合を行い、2連勝しました。皆様はサッカー日本代表と書くと男子代表を思い浮かべると思いますが、これもアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み、偏見)なのでしょうか?さて、ドイツ戦の勝利を受け、スタメンを10人替えた日本ですが、若干のバタバタ感はありましたが4-2で勝利。実は一番驚いたのは日本のことではなく、ドイツがフランスに2-1で勝ったことでした。「強すぎるだろ」日本に完敗→監督解任のドイツがフランスを2-1撃破!「見えてきたよ、希望の光ってやつが」「かつてないほどの幸せ」などファン大喜び!(SOCCER DIGEST Web) - Yahoo!ニュース
最近、太り気味の私。
ダイエットの決意はどこに行ってしまったのか?
そんな中、「夕飯をどこで食うべえ?」と悩んでいた時のお話です。
そこまで空腹と言う訳でもなく、
ほんの少しでしたが餃子気分でもあったので、
このブログでも何度も登場しいる盛興順さんに行って来ました。
先客は個人の一人客2組。
見えないお店の奥で宴会をしているザワツキが聞こえてきたので、
そこにも数人がいたようです。
私が食べている間に個人の一人客が2組来店。
決して繁華街にある訳でもなく、刑務所通り沿いのこのお店。
21時半過ぎのこの時間帯には車通りも少ないのですが、
繁盛している様です。
以前に書いた私のブログです。
撮り貯めシリーズ 台湾料理の「盛興順」さんで遅い夕飯 - 徒然雑感 by おとぼけの父上
と言う事で、この日は牛バラ炒飯693円と餃子286円、
そして肉団子/白菜スープ330円を注文しました。
何度も来ているお店なのに、
一つ一つの料理の量を全く覚えていないボケ老人の私。
値段からしてそこまで量は多くないだろうと、
漠然としたイメージを持って注文しましたが、
これが大きな間違いでした。
牛バラ炒飯はメニューの写真より、お肉が少なかったものの、
ご飯の量は、そこらの街中華のチャーハンの1.5倍の量?
とても693円のボリュームではありませんでした。
餃子は、食べ慣れている味とほんの少し違っていましたが、
味音痴の私にはどこが違うのか説明できません。
多分ニンニクも入っているはずですが、
そこまでニンニクの主張は強くないけれど、
全体的にまた食べたくなる味でした。
そして肉団子/白菜スープはもう私が求めていた野菜スープの味で、
器もちょっと小さめの丼?かなり大きめのお茶碗?
飲みごたえ抜群でした。
これからは毎回頼もうかな?と思いました。
ところで、料理の全体像を見ていただくと、
チャーハンの右上に取り皿と蓮華が置いてあります。
これってやっぱり、チャーハン用ではなく、
肉団子/白菜スープ用ですかね?
どう使って良いかに少し悩みました。
そして、そこそこ大きい餃子6個で286円は絶対安いですよね。
お得感満載でした。
ただ、冒頭にも書きましたが、
そこまでお腹が空いていない中で食べていたので、
完食するために相当のパワーが必要でした。
気分は大食い競争のラストに向かって、
1段ギアをアップする時の気分と言えば良いのかな?
このお店ではセットの定食を食べることが多かったのですが、
単品で好きなものを注文するのも幸せ気分になります。
また行きたいお店です。
さて、今年の目標である年間読書150冊。
154冊目です(今年255日目)
「たそがれ歌麿 新▪古着屋総兵衛 九」佐伯泰英
勝手に評価10点満点6点