goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

NTT予選最終戦 その他結果

2008-11-23 22:59:39 | サッカー(子供編)
さっきも書いたが、
どこのチームもこの大会に照準を合わせ頑張っている。
その中で、いろんなところで番狂わせが起きているようだ。
あえてどこの試合とは書かないが、
リーグ戦上位のチームが必ずしも勝っている訳ではなく、
順当なのは城北くらい。
あとはどこも苦戦しているというか伯仲している。
西奈も明日城北に大敗すれば、
逆転負けを喫するかもしれない。
何とか頑張ってほしいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT2次リーグ対千代田戦 1

2008-11-23 22:20:35 | サッカー(子供編)
さて、昨日の試合で1次リーグ1位抜けが決まったが、
ここで、少し長い前置きを。
今回1次リーグは8ブロックに分かれ、
各組2位までがが2次リーグに進出するが、
クジ運により、
強豪チームが同じ組になってしまうことも予想された。
例えば、前期リーグ戦で考えた時、
チビが1位抜けした場合、
この組には
城北(Div1の2位)
千代田(Div1の10位)
城内(Div2の1位)そして
西奈(Div1の4位)が揃う激戦区となるため、
2位抜けして別のグループになるという選択肢はあった。
そこは
カワハラA(Div1の8位)
横内(Div1の9位)
千代田東(Div2の4位)

静岡市以外の方はこれを読んでもわからないかもしれないが、
どこのチームもこのNTTに照準を合わせ調整し、
実力を蓄えてきているので、
正直、過去の順位はほとんど参考にならないのではあるが、
なんとなく、2位抜けのグループのほうが少し楽そうとの感想は、
実はほとんどの親が思っていた。
ただし、大人のチームと違い、
子供は非常に繊細で、
そして大人の気持が増幅して伝わってしまうことがよくある。
要するに、「楽な場所」という感覚を子どもが持ってしまうと、
たちまちゆるんだ弱気な試合をする羽目になる。
プロだって、楽勝と油断したチーム(昨年の浦和)が、
弱いチーム(昨年の横浜FC)に足元をすくわれるということがある。
だから、後悔しないようにあえて厳しいグループへ行こう!
そうコーチと話していた。
そして今日を迎えたのでした。
実績的にに下位のチームは、
失うものは何もないと思いっきりはつらつとプレーする中で、
上位チームには勝って当たり前のプレッシャーがかかる。
後ほど触れるけれど、各地で激戦が繰り広げられたようだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT2次リーグ対千代田戦 2

2008-11-23 21:23:43 | サッカー(子供編)
さて、試合は文字通り激戦。
千代田もよく守りよく攻め、
お互い点が入りそうもない展開。
特にスモールゴールでは、ラッキーゴールは生まれない。
むなしく時間だけが過ぎていく。
できれば今日は2勝し、
明日の城北戦を待たずに、県大会行きを決めたいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT2次リーグ対千代田戦 3

2008-11-23 21:16:47 | サッカー(子供編)
さて、後半も一進一退。相手も本日最初の試合ということでよく動き、
お互いチャンスらしいチャンスはなく終了。
スコアレスドロー。
県大会進出にやや暗雲が立ち込める。
これで次の城内戦に勝たないと、
県大会はほとんど絶望の状態となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT2次リーグ対城内戦 1

2008-11-23 20:31:14 | サッカー(子供編)
さて、城北対城内は3―0で城北。
城内にとっては西奈との試合で負ければ県大会は無くなる瀬戸際。
さて、難しい試合が始まった。
城内は途中からリーグ戦に参加。(4年の後期から?)
6年生が数人しかいない5年生主体のチームながら、
当初Div5からスタートし、毎期Divを上げてきて、
6年の後期はDiv1まで上り詰めてきたチーム。
西奈も前半から防戦一方。
前半は何とか0―0で終わることが精一杯だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT2次リーグ対城内戦 2

2008-11-23 19:56:11 | サッカー(子供編)
さて、もう一度おさらいすると、
強い城北(全日少 県大会4位)は
城内に勝ち千代田に勝つことはほぼ確実だった。
だから西奈が千代田と城内に引き分け、
城北に負けると1敗2引き分け。
千代田と城内の両者の対戦ででどちらかが勝てば
どちらかが1勝1敗1引き分けとなって、
西奈は城北に勝つ以外に県大会進出が難しくなってしまう。
そんなプレッシャーの中、試合は開始。
そして前半も0―0で終了してしまった。
後半も点の取れる気配はない。
マイクが相手のエースをマークし仕事をさせず、
ヒデトもよくカバーし、
相手に得点のチャンスは与えない。
両チーム必死の戦いが続き、
しかし、時間はどんどん進んでいく。
そのうちに手元の時計ではタイムアップとなるも、
途中相手選手の怪我などで、ロスタイムが取られ、
いよいよ最後の局面となってきた。
ここからは主審の判断でいつ笛が吹かれるか全くわからない。

そんな中、前掛りになった守備陣の裏に相手クリアーが出て、
相手がフリーに。
ヒデトが必死で追いかけるが追いつかない。
相手がシュート。

しかしかろうじてゴール前を横切り左に外れていく。
失点はなかったが、タイムアップになれば県大会が遠のく。
主審はまだ笛を吹かない。
ユウヤがゴールキック。
両チームがこのボールを奪い合う中、
チビにボールが渡る、
チビが果敢にドリブルで仕掛ける。
(この試合初めてかも)
相手ディフェンスが必死で体を寄せる。
チビがユウキへパス。ユウキがドリブルするが相手と交錯。
ボールがカイへ。
カイがゴールライン際へ切れ込む。
相手が寄せた所をかわし、ゴロでマイナスのセンタリング。
ここへチビが飛び込み左足で豪快にシュート。これが見事に決まる。
ヤッター!!!!
勝ち越し弾。
そしてタイムアップの笛。
見ていて涙が出そうになった。
これで、明日に県大会出場の可能性を50%くらい残すことができた。
最後まであきらめなかったことが、
そしてあせってロングシュートばかりにしなかったこと。
これがよかった。
結果的にチビが得点したが、
カイのセンタリングが素晴らしかったのと、
マイクとヒデトのディフェンスが良かったこと。
そして何より、全員が勝とうという意識を
前面に出してプレーしていたこと。
最後の方はほとんど県大会をあきらめていた私。
とにかく良かった。
しかし、明日がまだ残っている。
明日ふがいない試合をすれば、
この素晴らしい執念が無となってしまう。
あと1試合。
がんばれチビ。
がんばれ西奈。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対SJ安東

2008-11-23 06:01:05 | サッカー(子供編)
後半の中盤。
すでに2次予選に進出を決めている西奈。
いま一つ気合が入らない。
ずっと押しているのに点も入らない。
改正が左サイドをドリブル突破。
ペナルティエリアぎりぎりで足を引っかけられ転ぶ。
審判の笛。
PK?とも思ったがフリーキック。
これをマイクが直接狙うふりをしてコウキへどんピシャ。
コウキがヘディングでゴールへ突き刺す。
これで何とか1-0。
1位ぬけが決まった瞬間だった。
しかし、2次予選も死の組ともいえる強いグループ。

がんばれ西奈。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT予選最終戦

2008-11-23 05:56:01 | サッカー(子供編)
対SJ安東。
11月9日の安東のHPに次のように書いてあった。
「なんとしても西奈を倒し、1位で通過したいね。頑張ろう!」
相手にとって不足なし。
仁科も思いっきりがんばるぞ。
都は思ったものの、
なかなか思い通りにならない。
他会場も1-0なんてざら。
みんなモチベーションは高いしスモールゴールだし。
あんまり点が入らない。
前半は0―0だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビのお土産

2008-11-23 05:43:19 | 旅行
チビの修学旅行は無事終了したようだ。
まだあまり話を聞いていないが、
楽しかったと言っているからまあいいか。
親としては修学旅行より、
この週末で決着する、
ROAD TO NTT 県大会の方が気になってしまう。
さて、チビも気を使っていろいろお土産を買ってきてくれた。
ツインのリクエストは東京バナナ。
なぜ?
まあいいけど・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする