goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

セレクション

2008-11-15 19:54:26 | サッカー(子供編)
今日はエスパルスSSSのセレクション。
80人くらい来ていたのか。
5対5のミニゲームや9対9の試合やったり、
短距離ダッシュを図ったりした。
たまたま同じグループにもとエスパルスの堀池さんの子供も一緒で
私的にはいい思い出になった。
まあ、間違いなく受からないと思う。
見ていてそう思う。
まあ、なんとなく雰囲気がわかって良かったかな。
写真の赤ビブス3人の右はじがチビ。
左はじが堀池君。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それこそ雑感

2008-11-15 09:00:02 | 知人・友人・赤の他人
たまには少し長い文章を書いてみよう。
ある人のブログを見ていたら、
沼津東高校のことが書いてあった。
OBのリストの中に筑紫哲也の名前が。
未確認であるが、
ほんの一時わが母校に所属していたらしい。
公的には東京都立小山台高等学校卒業となっている。
どうすれば確認できるのだろう?

先日サッカーのチームで選手証を忘れ、
棄権扱いとなたチームの話を書いた。
そのチームのHPで状況が確認できた。
協会も選手証を忘れるチームがあるとは想定していなかったらしいが。
でも、人間だからそういう事態も起きるのが当たり前。
試合開始前のメンバー確認を、
その地域は選手証で行っていたらしい。
だから、選手証がないとメンバー確認ができなかったらしい。
だから棄権扱い。
ルール的にはそんなもんかという説得力はある。

でもね・・・・・

もう少し配慮があってもいいとは思う。
10分後についたらしいし。
0―11という結果にもやや疑問が残るし。
この0-11が重く、
得失点差で敗退が決まったらしい。

私個人的には選手証を忘れたということで
チームへのペナルティで対応し、
試合はやらせてあげたかったなと思う。

ペナルティは奉仕活動でもいいし、
地域貢献でもいいし。


さて、いつも書いているが、
私は基本的にテレビは特にドラマは見ない。

最近、ある事情から会社帰りに必ず実家に寄ってから帰っている。
そこで、おふくろがつけていたテレビで
「第一回オールスター芸能人歌がうまい王座決定戦スペシャル」
だと思うけど、放映していました。
途中からみたけれど、
結局最後まで見てしまいました。
自分でも珍しいなと思った次第。
見てしまった理由の一つは、
私が比較的好きな里田まいが頑張っていたこと。
(でも彼女は歌手ジャン!?)
結構感情移入して応援してしまった。
出演者が結構みんな真剣かつうまかったこと。
そんなこんなで見てしまったが、
最後はつるのさんの優勝で終了。
しかし、つるのさんの歌は特に決勝の熱唱は
優勝にふさわしかった。
感じたことは、
こういう大会では選曲って結構重要と思った。
決勝の里田まいさんの尾崎豊もしんみり系でよかったけれど、
つるのさんの山口百恵のしんみり熱唱系が、
聞かせるという意味では上回っていた。
たまにはテレビもいいなあと思った次第。

ここのところ、心がお疲れモード。
仕事が忙しいのもあるが、
ヤル気が若干衰えている。
燃え尽き症候群的な感じ?
ちょっとまずいかも。
ほんとは5分手が空くと、
その時間を有効に使って、
あれとこれをやって、
中断しても大丈夫な仕事を少しずつこなして、
効率よくをモットーに頑張ってきたが、
最近はその5分を生かす気力がすこしずつ萎えている。
まずいなあ。
マジやばし。
年をとったということか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする