goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

挫折とは

2008-11-21 08:28:31 | 私・家族・我が家・親戚
人は、何かあった時、誰かのせいにしたがりますよね?
例えば負けた時、誰かのミスのせいにしたり。
高校野球準決勝。
決勝に備えエースを温存して負けたら監督のせい。
エラーで負けたらエラーをした選手のせい。
得点できなかったら四番のせい。
そういう事を言うやつほど、自分のせいとは絶対言わない。

さて今週末、チビたちの県大会が実現するかどう、目処がたつ。
私の気持ちはもちろん行かせてやりたいが、
負けたからそれが人生の失敗とは思っていない。
(負けた時にチビが挫折と思うかどうかはわからないが)
時に挫折がより人間を大きくする事があることを知っているから。
死ぬまで挫折なしで生きられればそれは幸せだ。
でもそんな人間はいないと思う。
だから、挫折したとしても、
それならば現実を素直に受け止め、つぎのステップに進めばそれでいい。
大切なことは謙虚さ。
誰かのせいにする事だけはしたくない。
チビにもさせたくない。
明らかに誰かの失敗で敗退したとしても、
彼は悪くないと言える、
そういう人間になってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレクションの結果

2008-11-21 06:35:08 | サッカー(子供編)
チビが修学旅行へ行っている間に、
エスパルスSSSから先日のセレクションの結果が届いた。
予想通り、「残念ながら・・・」という内容だった。
私個人的にはそうだろうなあという感想。
奥さまは少しがっかりしていた。
先日の日本代表の試合でいえば、
ちびのプレーはシリア代表のような感じ。
動きに切れはないから、
短いミニゲームでの比較では、
どうしても目立つ動きは難しい。
やっぱりチームとして選ぶ基準は、
カタール戦の日本のような素早い寄せや、
ボールを失わないキープ力。
判断力やパスの精度。キック力。
もちろん小学生だから、
飛び抜けてうまいという選手は少ないけれど、
やっぱり短時間で目立つのは難しかったか。

ところで、昔、ある指導者の方に言われたことは、
小学生や中学生時代に日本代表に選ばれた選手で、
そのまま成人になって日本代表にまで上り詰める選手はほとんどいない。
もちろん中沢選手のように、
若い年代でまったく注目されずに、
成人でいきなり日本代表の、
しかも中心選手になるケースもほとんどないのだが。
まあ、チビを日本代表にしたいわけではないが。
まあ、これから、もっともっと頑張って、
中学高校でもある程度強いチームでも
レギュラーになれたらいいかな。まだまだ人生長いし、
サッカーだけが人生でもないし。
なあ、チビ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする