おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その9

2017-03-22 19:00:00 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その9」 月ヶ瀬梅林ハイキングも最終章です。 月ヶ瀬梅林の尾山坂、この坂の上が月ヶ瀬梅林の入口 尾山です。月ヶ瀬湖の対岸の梅の花もきれいで・・・ まだまだ月ヶ瀬梅林は楽しめます。 . . . 本文を読む

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その8

2017-03-21 20:23:06 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その8」 月ヶ瀬梅林ハイキング 月ヶ瀬橋、聞こえがいいですね。 この赤い橋と梅の花がマッチします。 数十年前は、この橋の下を遊覧船に乗って・・・今は昔ですか . . . 本文を読む

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その7

2017-03-20 20:31:59 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その7」 月ヶ瀬梅林ハイキング 月ヶ瀬梅林の中には、いろいろと梅の名所が・・・ これから梅の花を楽しめます。 ちょっとロケーションは悪いですが、昔からの名勝 訪れてほしいものですね。 ここは、コケイシ梅林です。 . . . 本文を読む

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その6

2017-03-19 20:12:37 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その6」 月ヶ瀬梅林ハイキング、奥の梅林まで進んで いよいよ湖岸散策へと・・・・ ここには立札が・・・ 「梅の古木 白髭の梅」樹年400年~500年と・・・ 名木のようです。 . . . 本文を読む

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その5

2017-03-18 20:24:53 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その5」 月ヶ瀬梅林ハイキング 月ヶ瀬湖にかかる赤い吊橋、八幡橋に・・・ 昭和44年2月(1969年)に下流の高山ダム建設に伴って 水没した石橋の代替として作られた赤い吊橋です。 全長160m 幅3.5mで大型車の通行は出来ません。 入口には、梅の花と案内が・・・ 梅の花は、春の訪れですね。 . . . 本文を読む

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その4

2017-03-17 19:00:00 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その4」 月ヶ瀬梅林ハイキング 赤い吊り橋りへと進んで行きます。 この赤い吊橋、八幡橋は瀬戸大橋と同じ構造です。 新日鉄によって試作された”ミニ瀬戸大橋”で、ワイヤーを ねじらずに何本もの太いワイヤーで支えられています。 そういう意味では、八幡橋も必見です。 . . . 本文を読む

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その3

2017-03-16 20:25:32 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その3」 月ヶ瀬梅林ハイキング この周辺が南山城村の中心になるのでしょうか・・・・ 村の鎮守、諏訪神社があり・・・・ 道路の周辺に集落があり・・・ すぎれば、また静かなハイキングに・・・ . . . 本文を読む

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その2

2017-03-15 19:55:55 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その2」 月ヶ瀬梅林ハイキング、梅の花に・・・・ 枝垂れ梅ですが・・・・ イメージが違うなと思いつつ・・・ 月ヶ瀬梅林の湖畔の梅の花を想像しつつ歩きます。 . . . 本文を読む

月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その1

2017-03-14 20:41:41 | ハイキング
「月ヶ瀬梅林ハイキング~2017 その1」 春は、毎年梅見にと言うことで仲間とともに月ヶ瀬梅林のハイキングです。 月ヶ瀬梅林は、金沢の兼六園、奈良公園とともに我が国最初の名勝地で有名です。 そして奈良券の梅林は、広橋梅林(下市)、賀名生梅林(五条)そして今回の 月ヶ瀬梅林(奈良)です。花の満開の状況は難しいですね。 湖畔が7分咲、周辺は5分咲きと・・・・ 湖畔の7分先に期待して、JR月ヶ瀬口駅から歩きますが・・・・ 車内からの景色は・・・ . . . 本文を読む

十方山ハイキング~2016 その1

2016-12-31 17:00:00 | ハイキング
「十方山ハイキング~2016 その1」 忘年ハイクは、十方山ハイキングそして 最後にサントリー京都ビール工場見学が定番 阪急大山崎駅下車、サントリーの工場見学が 予約している時間が、14時30分。 ゆっくり時間掛けながらのハイキングです。  ゆるゆるハイキングのスタートです。 大山崎駅の階段を下って・・・ . . . 本文を読む

掖上の道コース その21

2016-12-30 19:00:00 | ハイキング
「掖上の道コース その21」 掖上の道コースハイキング、最終章です。 ながながと21回アップした掖上の道のブログ・・・・ 最後まで御拝読いただき感謝と・・・ さて、御所まちは、昔から環濠が発達 昔の人の知恵、すごいなと・・・ 思いながら、御所市役所の方へと・・・ . . . 本文を読む

掖上の道コース  その20

2016-12-29 20:23:44 | ハイキング
「掖上の道コース  その20」 掖上の道コースハイキング 御所御坊と呼ばれる圓照寺、昔から大きいお寺だったと 思いながら、境内の松が立派で・・・・見たことがないなと 思いながら、環濠を見ると・・・ . . . 本文を読む