おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

掖上の道コース  その17

2016-12-26 21:19:21 | ハイキング
掖上の道コース  その17
掖上の道コースハイキング
役行者の生誕地に・・・・・
紅葉がきれいで熊野神社と
役行者の産湯の井戸に・・・・

後ろから井戸を見ると・・・

前からは金網で見にくく・・・

前からの画像

やっと井戸が撮れましたが・・・・

もう一度案内を読んで確認します。

その近くにある役行者の腰掛け石が・・・

案内には・・・見て見ると・・・
「今より1300有余年前、役行者が日頃金剛・葛城の峯々や大峯山で捨て身の修業に励んだ後、生地茅原の里に帰った時は、
この石に座し精神修行をされた有り難い石なり。皆様もこの石に腰掛けて、役行者神の精神と御徳をいただかれます事を心より
お祈り致します。」と・・・・信じていいのかなと疑問が????

座ってみます。何も起こりませんが・・・

紅葉を楽しみ、吉祥草寺へと・・・

もう一度案内を見て・・

山門から境内へと・・・

鐘楼堂は・・・・

境内を見渡して・・・

観音堂です。ここで写経ができるようですが・・・

境内の中央には・・・「大とんど」が行われたるようです。

パワースポットなのでしょうか・・・

松明を燃やした後なのか中央に立ってみました。

境内を散策と・・・

本堂でしょうか・・・・

右奥へと・・・ 右には熊野神社 幟が立っています。

説明が・・・
「大とんど」は毎年1月14日に行われ、大和地方に数多く伝わるとんど祭りの中でも最も規模が大きく壮観なものです。
一日がかかりで造る高さ6メートルの雄雌一対の大松明。およそ1300年も続く伝統的な祭りのようです。

いろいろな石標があります。

木が焼かれた跡が・・・ これを「大とんど」に使用するのでしょうか???

何か・・・・

乳牛やすらぎの碑が・・・

不動明王が・・・・

何か御利益がありそうですね。

弁財天と・・・

池があって・・・・

その奥にあります。


コメントを投稿