堅壮院メダカ庵

百姓生活やメダカ飼育についての日々の記録です。

I LOVE NAYー7 「水産一族」

2011-05-30 | 自然と共生

Dscn0680○ 昨日は台風2号の接近で一日中激しく、雨が降り、私の畑のDscn0676横を流れる小川川も滝のように濁流が迸っていました。町内では川の堤防が崩れたところもある模様で、市内を流れる美嚢川は今朝になっても増水していました。Dscn0677

○  今年は例年よりも入梅が早く、今週はぐずつき気味の天気が続くようですが、今日は台風一過の晴天で、強風で痛んだ野菜の修復や畑に溜まDscn0683った水の排水、田植えの準備などで多忙な日でした。

○ 一昨日の土曜日(28日)、神戸市の生田神社の北側にある中華料理Dscn0687_2で、県庁に勤務した水産関係職員の集まりがありDscn0689ました。

○ この会は「兵水会」と称していますが、水産の仕事に従事したOBの集まりですが、現職の 幹部の方々も参加されます。最年長は90歳Dscn0690の方もDscn0686出席さらていますので、72歳の私でも中堅といった年代です。

○ 大部分が技術系の人々ですので、水産行政研究機関で水産の仕事に専従されて方々ですが、私が水産課に在籍したのは12年間だけでした。しかし、私は乾杯の発声をおおせつかりましDscn0696_2たが、1年中で一番楽しい集まりの乾杯をDscn0684させて頂いたことは光栄でした。

○ 年齢には開きがありますが、いわば「水産一族」ですので、相互に熟 知の仲間です。昔の水産の思い出や現在の模様、欠席の方々の消息などを語りながら酒を酌み交わしていると、時Dscn0688間が経過するのを忘れていました。Dscn0697

○ 5月も明日で終わりです。来月のブログはどんなことを書けるか・・・・・6月の予定は田植え以外は何もありません。どうせ去年と同じことをするでしょう。

 「水産の 一族集い 酒を飲む」 道

 「台風の 濁流おどる 美嚢川」          


最新の画像もっと見る

コメントを投稿