goo blog サービス終了のお知らせ 

麺大好き猫野郎( 'ω')ノ♨️

東京周辺ラーメン食べ歩き。バカ舌&語彙力無し&豆腐メンタルなので間違いは優しく教えて。コメント承認忘れ&遅れは許してね

本田商店/ホンダラーメン1号「純味」(半熟味玉子無し)/池袋

2020-09-27 00:00:00 | 豊島区


のV3



それではイッてみましょう∠(  'ω')/


やっとシンプルな技の1号に到達
(完全に順番逆だよね)




1号ラーメン「純味」に凸

チャーシュー2枚入り。


坂内みたいにランチライスもないし、
チャーシュー1枚でいいかな

替玉するにしても、
そこにチャーシューは
要らないと思うわけで。



でもどうなんだろう。

博多より太めな麺(  'ω')ノ♨

ポーションも博多より多いよね?


なので替玉ってのは少し違和感

このラーメンはご飯と合わせるのが
良いのかもしれない。


そんなことを思いつつも
そこまで腹ペコだった訳でもなく
ライスも替え玉も添えずに退散

とりあえず俺的には
ラストが1番当たりメニューだった

ということで。


ゴチソウサマー(ΦωΦ)


昌久/稚鮎の天ぷら&手打蕎麦@高尾

2020-09-26 00:00:00 | 八王子市
JR中央線 高尾駅
初めて使いました。



趣きのある建屋ですねー

炎天下。

用事を済ませてからメシ



天ぷらと蕎麦がいいな


という同行者の一声で
蕎麦屋を探して向かってたのですが

途中でたまたま見つけたお店

店頭に麺台もあり
手打蕎麦のようだったので

調べた店は辞めて
コチラに入ってみました。


ちなみに
駐車場に車を停めたのは10:55。

開店時間は11時の様子でしたが、
店頭には営業中の看板が出てました。

麺台では店員さんが
蕎麦の麺帯を伸ばしており、
まだ準備中の様相

ちょうど店頭を清掃していた
別の店員さんがいてお声がけすると

どうぞー^^

ということでそのまま入店


駐車場は10台以上停められる感じ
2階には座敷もあるようで
法事で利用するようなお店でしょうか






メニュー表を見て目的通りの
蕎麦と天ぷらを頼んだのですが


壁に貼られたメニューに
グッと来たので追加注文

20分位待ったところで1品目到着



稚鮎の天ぷらに凸

泳いているかのように
キレイな形で揚げられています

和食って文化だねー( = =)シミジミ…



そして…





アタマからガブリ!


外はサクッと身はフワリ
そして肝の滋味を感じる爽やかな苦味



なんちゅうもんを
食わせてくれたんや…( TωT)

これに比べると
そこらの魚のフライはカスや(笑)


稚鮎ですから
骨やアタマも気になりません






あぁ…間違いなく日本酒だコレ。


稚鮎は確実に初めて食しましたが

こりゃーホントうまいなー

京極さんが泣いて喜ぶのもわかる(笑)


しかし、京極さん

絶対あの鮎もうまかったでしょ
せっかく用意してくれたのに
カスはないだろー(笑)


そういやこのお店。
良さげな地酒も色々ありましたが
この後別件があったのでお酒は断念

腰を据えて呑みたかったなー



続きまして
天ぷら盛り合わせに凸

海老、キス、茄子、ピーマン
盛り付けの土台にかぼちゃと舞茸

どれも揚げたてでおいしー( 'ω')

季節ものではないけど
かぼちゃがホクホクで美味かったなー


海老も大ぶり
プリプリうみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪


そして本命


おろし蕎麦に凸


手打ちだから量多くないだろう

と思ったら

普通の大盛くらいありますよ

ちょっと柔らかめな茹で加減でしたが
瑞々しくとっても美味しいお蕎麦でした


蕎麦も満足感の高いものでしたが

特に稚鮎は秀逸でしたねー

ゴチソウサマー(ΦωΦ)





んで、高尾からの



お久しぶり



エビーーーース!!(⃔ *`꒳´ * )⃕↝


リキッドルームでした。


日食なつこ様以来
シン・コロナの所為で
数ヶ月ぶりのライブです。
(あれ?日食なつこ@国際フォーラムの投稿してない…)



はじめましての


東京初期衝動


ソーシャルディスタンスや消毒、
物販無し、客数の削減など
様々工夫がみられるLIVE。



バーニラバニラバーニラ♪( ºωº Ξ ºωº )♪
※わかる人にはわかる


なかなか熱いものを見られました。


初見でしたが
ベースの子が脱退するとの事。

曲作りもやってる子らしく
今後どうなるんだろうねー
満員のハコで楽しみたいバンドでした



そして、LIVEが日常的に観られる日が
早く戻って欲しいなと…

麺屋武蔵 無骨外伝/ニンニクつけ麺@渋谷

2020-09-25 00:00:00 | 渋谷区


たまにはマタオマも悪くないかと武蔵


しかし、券売機を見ると
写真はないけど名前で
気になったメニューがあったので
マタオマはやめてそちらに変更しました


ニンニクつけ麺に凸


モヤシと背脂が


なるほど二郎系っぽい感じってことか。
つけ汁には微塵切りのニンニクが大量で
食べ終わったらかなり臭いそうね(;・∀・)


モヤシが少ないなー。




チャーシューは煮込んでるタイプね。
武蔵系の定番ですよね。

こういう角煮的なやつは
好みに合う作り方を会得したから
グッと来なくなっている感があります。


麺はツルツルの太麺( 'ω')ノ♨

つけ汁がサラサラで絡みがイマイチだが、
ニンニクがかなり細かな微塵切りなので
ニンニクはたっぷり麺に絡みます。





うーん、たしかにニンニクつけ麺だけど、

ニンニクだけを食べたいわけではない訳で



ゴチソウサマー(ΦωΦ)

NOODLE DINER アイアン麺/醤油メン@十条

2020-09-24 00:00:00 | 北区



最近十条にできた新店


NOODLE DINER アイアン麺


ハンバーガーショップからの
業態変更とのこと。



それではイッてみましょう∠( 'ω')/


店内はBARという感じですね。

入り口すぐの券売機で食券を購入。

左上のボタンをポチったわけですが…




このご時世に¥500!!∑(・ω・ノ)ノ






店員さんの案内で席へ。







醤油メンに凸

ノスタルジックなのかと思いきや


よく見ると



ローストビーフのってますから🍖




ちなみに提供時に、
詳細まで聴きませんでしたが、

麺が通常と違うモノだと
案内がありました( 'ω')ノ♨

麺切れで急遽調達したのかね?

イメージは揖保乃糸が出してる中華麺

龍の夢のような素麺的食感の麺でした。

ちょっとアシが早くて
食べるの忙しかったです。


通常はもう少し太い麺なんだそうです



スープは牛骨とのこと。
コンソメっぽい感じ。
でも野菜はあんまり入ってないのか、
コンソメほどの甘みはありません。

またスープに浮いてるのは牛脂とのこと。
牛脂のコクが独特の甘さで面白い。


あっさりうみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪



食べやすい一杯。


コレがワンコインとは改めて驚きです。

近くに姉妹店のステーキ屋があるらしく
スープに使う素材を安く仕入れている様子

んで、店主は地元出身らしく
地元への恩返し的な事で
この価格なんだとか。



他にもつけ麺や油そば、二郎系?
みたいのもあるようで
色々試したくなります。

あと、デフォの麺も食べたいから
近々再訪しそうな予感。

ゴチソウサマー(ΦωΦ)

富士そば/冷やし肉骨茶うどん@十条店

2020-09-23 00:00:00 | 北区
冷やし肉骨茶



そういえば

うどんも出来るんだよね



それではイッてみましょう∠(  'ω')/


富士そばです。



冷やし肉骨茶うどんに凸



これだ(  'ω')ノ♨


ムチムチのうどんに
ニンニクと胡椒の効いたスープに長ネギ


うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪


 
個人的に蕎麦よりうどんが正解。

そして色々わかった。

うどんは頼む人が少ないので
茹でたて率が上がる。

だから茹で置きには当たり難いはず



ゴチソウサマー(ΦωΦ)

はなまるうどん/冷やし汁なし赤担々@

2020-09-22 00:00:00 | 渋谷区
8月中旬

イカれた猛暑の朝。


朝の散歩でクールダウン

そばも飽きてたので

うどんを食べようと

はなまるうどんへ



それではイッてみましょう∠(  'ω')/


あれ?季節のメニュー変わってる?

なにやら
白黒赤3種の担々メニューが現れてました

つーわけで、

冷やし汁なし赤担々に凸

なかなか旨そうなビジュアル

個人的に小エビは要らないけど

味は

端的に言って




ショッパー!!!!( ×̯ω×)ノ♨

サラダとかご飯とかつけないと
これだけだとツライね






あとでホームページ調べて気づいたけど、
冷かけは限定からレギュラーに
昇格してたのね。

もっと早く気づきたかった(汗)




ゴチソウサマー(ΦωΦ)

ラーメン やま吉/じとじとラーメン@那須塩原

2020-09-21 00:00:00 | 栃木県那須塩原市

気がつくとそこは那須塩原(片道4時間)

2泊3日でダチと魚を釣ったり潜ったり
バーベキュったりして楽しんだと。


また、
合間で塩原近辺の温泉を何ヶ所か周り


硫黄臭を身体に纏う。


また、鍾乳洞にも行って


歴史と自然を満喫



いや



猫を堪能






顔ごっつんスリスリの歓迎を受けました。
ちゃちゃ

って名前らしいです。
ふっくらしてて
人懐っこくかわいい子でした


なお、鍾乳洞の写真はない模様( ꒪ω꒪)





そんなこんなで腹ごなしです


ラーメンやま吉


なんかフォントが若干ホラーです(笑)

それは置いといて
₍ ◝(’ω’◝) ⁾⁾₍₍ (◟’ω’)◟ ⁾⁾、


じとラーメンって何よ?(*‘ω‘ *)?








それではイッてみましょう∠(  'ω')/


どうやら「じとじと」は
背脂「ギトギト」でコッテリ
って事のようです


どっかの方言?



じとじとラーメンに凸

背脂に

平打ちのプリプリ麺(  'ω')ノ♨

スープは豚に昆布に鶏、煮干し
ってところでしょうか

ぶっ飛んだ旨さはないけど
飽きずに喰える日常食的なラーメン。

しかし
和牛(那須牛?)のステーキ丼もあり
割と観光客も意識してたりする様子。


ちょっと、佐野や喜多方ラーメン的な
要素もある麺だったので

なんか遠征した感がありました


色々いい場所見つけたのでまた来たい


ゴチソウサマー(ΦωΦ)

えんや/冷やし塩らーめん@王子

2020-09-20 00:00:00 | 北区
好みだったので
あまり間を置かずに再訪


それではイッてみましょう∠(  'ω')/


コレが食べたかったのは覚えてるけど
この日はその前に何してたんだっけ?



まぁいいや



冷やし塩らーめんに凸




ひんやりにぼしお〜



ツルツルでコシのある麺(  'ω')ノ♨

そうめん好きなんで
こういう細麺の冷やしは
すきなんですよねー。


おいしーなー

 
ゴチソウサマー(ΦωΦ)

麺処 ほん田/小らーめん+ニンニク@東十条店

2020-09-19 00:00:00 | 北区
The POWER Of DREAMS∠(  'ω')/




移転が決まった時に
あの場所もったいないよなー
なんて思ってた訳ですが、
お弟子さんの1人が東十条に残り、
水曜限定でたまに出してた二郎系で勝負。
東十条店として継続!!

というのはいまさらで
周知の事実っすね(;・∀・)



それではイッてみましょう∠(  'ω')/


SDの分、
感覚をあけて並ぶっつー違いはあるが、
食券を買ってから行列に接続する
というルールは今までと同じ。

基本メニューは
ミニらーめん(150g) 
小らーめん   (250g) 
大らーめん   (400g

つけ麺や汁なしもありますが
ほん田の二郎系は初めてなので
今回はデフォにすることとしました。

ミニだと足りない気がしたので

小らーめんに凸



初めてなのでデフォのつもりでしたが
デフォではニンニクが入らないので、
コールはニンニクのみ追加しました。



麺はゴワゴワよりはムチムチ寄りかな





豚は厚みのあるもの。


豚はしっとり柔らかくてうみゃい。

国産の豚使ってるらしいね。

それでこの厚みはなかなか豪快。



うみゃー♪( ºωº Ξ ºωº )♪



軽く乳化しているスープは
しっかりコクがありながら
しつこくなくてバランスが良い。

しょっぱさは普通だったが、
個人的にもう少し控えめでもいい。
味薄めとかできるのかな。

調べてみよ。


あと、二郎系では
つけ麺や汁無しの方が好きなので
そちらも気が向いたら試してみよう

ゴチソウサマー(ΦωΦ)

富士そば/冷し肉骨茶そば@十条店

2020-09-18 00:00:00 | 北区
二日酔いに効く素敵なメニューが

冷しになって帰ってきました



もちろんこの日は二日酔いなので
イクしかありませんwww

冷し肉骨茶そばに凸


豚しゃぶもあっさりいただけて

ニンニクの香味と胡椒が
とってもいい感じです。

疲れて食欲が減退してても
思わずガッと行きたくなるパンチと
冷しであることによる食べやすさが
ベストマッチ


なお、もうちょい辛さが欲しかったので
七味をブーストしたのですが



たっぷりの胡椒がスープに沈んでた

混ぜたらメッチャ辛くなりました


でもソレもまた楽しかったという範囲。


コレはハマりますな。


また食べよぅと


ゴチソウサマー(ΦωΦ)