goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

脱・けもの道

2007-08-07 17:43:17 | 日記
私が自室としている「本部屋」は"汚部屋"でしたorz

生来の面倒臭がりに加えて、やたらと物を集めたがる性癖。
でも、集めた物を整理分類して保管するわけでなく、その辺りにポイポイ置いてしまう。(仕事ではきっちり整理分類するけど、自分の家では全くやれない)

おまけに「捨てる」のが大の苦手。
『使う事があるかも~』なんて思って、何も捨てられない。

そんなこんなで、本部屋が人類未踏の原生林状態に……( ̄□ ̄;)
意を決して床に置かれた物の処分を開始。
ざくざくとゴミ袋(大)に詰めること4袋!
これで、部屋の床が見えましたorz
部屋の奥まで、物の隙間を縫って歩かずにすみます(苦笑)

あとはデスクやヒーターの上に置かれた箱の中身の処分と、趣味の小物の保管場所探しだ。
本は先日140冊処分したしな。

頑張れ、自分!!

だが、まだキッチンと洗面所もあるのだよ。ワハハハハ…(泣笑)

まあ、リハビリには手頃なんでボチボチやりますよ。
復帰する頃には家中がキレイになってるといいなぁ(妄想)

盆踊り

2007-08-05 20:34:06 | 日記
そんな季節になりました。
窓を開けると遠くから風に乗って音楽と太鼓の音が流れてきます。

むかーし、まだ子供だった頃、盆踊りって言うと
炭坑節、かわさき、春駒、大○音頭(よくある地元の御当地音頭ですな)
と、いった感じでした。
郡上出身の小母さんは『かわさき』を優雅に踊り、『春駒』を威勢よく踊っていました。(判らない方は「郡上踊り」でググってみて)
昨日、たまたま通り掛かった近所の盆踊りは『かわさき』も『春駒』も聞こえなかったのがちとさびしかったかも←この辺りが岐阜県人(笑)

大分の友人の地方の盆踊りは、紅白幕でなく黒白幕で、地区の新盆の人の位牌が櫓に置かれていたりで、まさに『盆踊り』。

時代が変わっても、夏に盆踊りが有る限り、日本人は日本人なんでしょうなぁ(^-^)

IQサ○リ

2007-08-02 22:20:56 | 日記
こういうのを見ると、ついついやりたくなります。

http://www.unnmei.com/iq.html

とか

http://www.iqtest.dk/main.swf

無論、やりますた(笑)

結果、前者が116、後者が115でした。
まあ、お遊びだからアバウトなもんだし。
だからどうだって訳でもないし。
(のワリに、ムキになってやってたかも)

やってる最中、問題数の多さに泣けてきたのは確かである(苦笑)

真赤なスカーフ

2007-08-01 23:21:37 | ヤマト
多くのヒット曲の歌詞を手がけた阿久悠氏が8/1に70歳で亡くなったとの訃報がありました。

ピンクレディーに沢田研二、多くの歌手の歌詞を手がけていらっしゃって、私たち世代は小さな頃から氏の歌詞を耳に育ちました。

私にとってはやはり「宇宙戦艦ヤマト」「真っ赤なスカーフ」が一番に出てきます。
少し出遅れたヤマトファンで、中学生になってから耳にしたこれらの曲は私にとっての歌のベースとなって刷り込まれました。


今、ヤマトのいろいろな曲を聴きながらこれを書いているのですが…
真赤なスカーフ」と「ヤマトより愛をこめて」は泣けてきます。

当時は"アニメ"という言葉もまだ一般的でなく、"漫画映画"と言われていたそんな時代に作られた歌ですが、その漫画映画の主題歌に書かれた歌詞は、今なお色褪せずに聴くことができます。
その詞の意味が、今になって判る……そうも思います。


長きにわたってファンに愛される詞を紡いで下さった氏の冥福を心から祈ります。

あ、エンジェル

2007-08-01 00:00:34 | 日記
この袋はお気に入りのパン屋さんの袋。

描かれている天使を見たことある人は多いかと思います。

私はこの画家が描いた別の天使が好きで好きで(苦笑)
某T氏が最初に作ったエンジェルギターのモチーフにもなってる天使です。

旅先でその天使に出会った時は、驚きのあまり、倒れるかと思いましたもの(ファンの誰もがモチーフが何処にある絵か知らない頃だったから)。

そんな個人的な思い入れもあって、このパン屋さんはお気に入りになってます(^-^)

勿論、パンは美味しいに決まってますよん♪
(袋が好きでもパンが美味しくなきゃ話にならない)