goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

台風4号・グチョル

2012-06-19 19:53:39 | 宇宙・天文・空
ただいま、台風4号まっただ中。

夕飯にはタイ風グリーンカレーとコロッケを食べましたw←全然台風への警戒心が無い


自宅近くの川(そこそこ大きな川)の少し上流で、避難警戒水位になりました。
この辺りもじきに増水しそうです。
でも、堤防が高い(2階建ての家並の高さがあります)ので、大丈夫でしょう。

気圧が低いせいで、頭がぐあんぐあんしています。
喘息が意外なことに発作無し。

NHKの武田アナウンサー(通称たけたん)、上石津が発音できてませんww

などと、台風まっただ中で台風情報を楽しんでおります。
(不謹慎な奴ですね、全く)

これから台風が向かう関東・東北地方の皆さま、どうぞ充分にお気をつけください。
私はチャラけておりますが、風雨が結構強い台風です。くれぐれも油断なさいませんように。

金環日食

2012-05-21 21:12:04 | 宇宙・天文・空
数ヶ月前に入手しておいた日食グラスで堪能しておりました。
グラス越しに撮影もしてみたのですが、いかんせん、手ぶれでブレブレw

と、言いつつも写真をアップしてみます。







肝心の金環状態の写真はありませんorz
でも、これだけ撮れたから良しとしましょう。

でも、メガネかけ忘れて、グラス越しで観た生太陽も金環に見えなかったという間抜けorz←乱視だから

そしてお友達が撮影した面白い写真。

木漏れ日とかで漏れてくる光が、日食の食の状態そのままなんですってー。
初めて知りました。
面白い!

次に当地で金環日食が見られるのは…
取りあえず、私は生きていない時代だそうですw

いやあ、宇宙って凄いなあ。
次は6/6の朝、金星の太陽通過を楽しみにしています♪

そしてまたヤマパ記事が書けなかったりするorz

*************************************************

今日はじぃじ(実父)のカーナビ選びに付き合ってきました。
数年前に比べて機種が減りましたなあ。←後付けタイプのナビ
てか、企業の統合があったりもしたし。
(パナ○ニックに吸収された挙句某国に売られたサ○ヨーとか。どちらもナビを出してましたからね)
ソ○ーは、数年前に大ポカをやらかしたらしく、今日行ったジェー○スでは取り扱ってないらしいですw
しかし、ナビの技術自体にあまり進歩は無いですね。
地図の精度が上がったぐらい?
私が知ってる頃は最大縮尺(あれ、言い方あってるっけ?)が25m図ぐらいだったのに、今や住宅地図並の5m図ですよ。ほー。
でも、実際に使うには10m図ぐらいで良いんじゃないかな?
(どうせ"目的地周辺"で案内が打ち切られるからw)
取りあえず、目的地に旗(ゴールマーク)が付いてれば、何とかなるからね<10m図
じぃじにはパナ○ニックとイク○プスをお勧めしておきましたが、まあ、元はゴニョゴニョ…(以下略)
個人的にはソ○ーのナ○ユーが好きなんですけどね、コンパクトでスタイリッシュで。
無駄に過去の記憶が蘇って、ちと疲れました(苦笑)
ま、現在でも通用するようなので良かったです<記憶
知識は蓄えておいても損じゃないですな。うん。

癒される

2007-02-10 14:12:36 | 宇宙・天文・空
一通り調査を終えて、飛行機の見えるデッキで一休み。
ジェットエンジンのタービン音と空港独特の臭いが漂っています。

…癒される…

丁度、離発着タイムに差し掛かったようで、次々と上がって降りて…。

眼福v

ラッキーだったのは大好きなルフトハンザの離陸が見れたことo(^-^)o

お。いつの間にかタクシーウェイに4機が待ち行列。
夕方になったら着陸渋滞が見れるかな?

やっぱり空港&飛行機は良いなあ~(恍惚)

気分は宇宙飛行

2006-06-15 01:01:39 | 宇宙・天文・空
Google earthのBeta4が出ました。
解像度が4倍に上がったとか。

ついでに、Beta3の時の一昔前のゲームっぽいものから、画像上にレイヤー重ねて出す、新しいものに変わりました。

このUI、良いですなあ。
カーソルを合わせると画面の移動・拡縮になり、カーソルが外れると方位を表示する。
うーむ。

まだまだ地域により詳細画像が無いエリアもあります。
運良く自宅付近が詳細画像のエリアの人は自宅を探してみてください。
家の前に停めた車まで判っちゃいますよー(笑)
我が家の車もバッチリ判りました(^^;;

いやあ、衛星写真ってここまで精度が上がってるんですね。

一般に公開できる衛星写真がこのレベルっていうことは・・・ごにょごにょ。
しかも、人家もまばらな場所が妙に高精細だったり・・・ごにょごにょ。

このぐーぐるあーす、画面を引いた状態だと、地球が見えないほど小さくなっています。
で、どんどん拡大していくと・・・地球がもの凄いスピードで近づいてくるんですよね。
フフフ。まるでガイヤーで急速接近するタケルの気分です。
高精細な画像の描画スピードがズームスピードに追いついてくれば、タケル気分がもっと楽しめるんですが、それはまだ無理。
でも、飛行機に乗っている気分ぐらいは充分に味わうことができます。

あまりに面白いので、暫くはこれで楽しめそうです(^^)

・・・地図オタの血が騒ぐ・・・

1日が短くなるのは嬉しいのか?

2005-01-12 00:57:18 | 宇宙・天文・空
地球の自転わずかに早まる:毎日新聞
スマトラ沖地震で、地球の自転がわずかに早まり、1日の長さが100万分の2.68秒短くなったそうです。
あれだけの大津波を起こした地震は、地球の自転にも影響を及ぼしてたなんて・・・。
本当に地震のエネルギーってすごいです。

先日、当地方にも地震がありました。ちょっとびっくりしました。
東海地震がくるぞー!と言われてはやン十年。
昨年東海沖で地震が連続しておきた時は、かなり覚悟を決めました(いや、マジで)
おかげで、非常袋も準備したしね。(人間用のみ。犬用フェレ用はまだ)
準備したとはいえ、やはり地震はおきて欲しくないです。
地面の下のナマズさん、ずーーーっと眠ってていいからね。

4次元デジタル宇宙

2004-12-10 02:35:49 | 宇宙・天文・空
国立天文台
スパコンで見せてくれる4次元デジタル宇宙シアターというのがあるそうです。
次は12/25に上映。
むむむ。その日は状況してるじゃないか、私!
しかし、時間帯が合わない(;_;)
今回は見送るしかないですなあ。

どんな映像が見れるんだろう。
ガイヤーやコスモクラッシャーから見る宇宙に近いものが見えたりするのかなあ。

かなり激しく見てみたいです。
そして、山梨のリニア実験線も体験してみたい(^^;;;(宇宙と関係ありませんね)