水辺で過ごす魅力や楽しみ方を発信しよう!
みたいな主旨で始まった「水都大阪フェス」。
期間中は、ワークショップやアートやステージなどなど、
いろんな催しが行われていて、
ふらっと遊びに来てのんびりピクニック気分で過ごしましょ!
みたいな空気感が心地よかったりします。
その典型的な催しといえばコレ。
『OSAKA BOARD GAME PARK 2012』。
水辺でオセロゲームを楽しもう!ってな企画です。
オセロって、けっこう燃えるんですよねぇ~(笑)
んで、その傍らでは、こんなモノが。。。

『GREEN to CLEAN』っていうモノで、簡単にいえば水辺ゴルフ。
グリーンに見立てた船に向かってゴルフボールを打ち込み、
ホールインワンを狙おうっていう企画です。
ただ単に、ゴルフが得意!ってだけでは、ホールインワンできない!
ってところがおもしろいですよね~
あと、こんな楽器が登場してたり。

子供たちに大人気だったなぁ~
同じく、子供たちが真剣に見ていたのが『ふらふら紙芝居』。

やっぱりこういうのって、時代に関係なく、子供たちは好きなんですね。
でもって、こんなおっきなピエロさんが登場したり。。。

そうかと思えば、おたふくなお兄さん人形がぶら下がってたり。。。

これは、地下鉄の乗車券の廃券を秤に載せて777gピッタリにする
『廃券でスリーセブン』。

これは、大人も子供も真剣になってましたねぇ。。。
その横にはプラレール広場があったりと、
家族で楽しめる企画もたくさんありました。

もちろん、水上でもいろんなことをやってましたよ!

今年はこれまで以上に手作り感な雰囲気が色濃かったような気がします。
でも、それはそれでアリなのかな。。。

「水都大阪フェス2012」
http://www.osaka-info.jp/suito2012/
みたいな主旨で始まった「水都大阪フェス」。
期間中は、ワークショップやアートやステージなどなど、
いろんな催しが行われていて、
ふらっと遊びに来てのんびりピクニック気分で過ごしましょ!
みたいな空気感が心地よかったりします。
その典型的な催しといえばコレ。

『OSAKA BOARD GAME PARK 2012』。
水辺でオセロゲームを楽しもう!ってな企画です。
オセロって、けっこう燃えるんですよねぇ~(笑)
んで、その傍らでは、こんなモノが。。。

『GREEN to CLEAN』っていうモノで、簡単にいえば水辺ゴルフ。
グリーンに見立てた船に向かってゴルフボールを打ち込み、
ホールインワンを狙おうっていう企画です。
ただ単に、ゴルフが得意!ってだけでは、ホールインワンできない!
ってところがおもしろいですよね~
あと、こんな楽器が登場してたり。

子供たちに大人気だったなぁ~
同じく、子供たちが真剣に見ていたのが『ふらふら紙芝居』。

やっぱりこういうのって、時代に関係なく、子供たちは好きなんですね。
でもって、こんなおっきなピエロさんが登場したり。。。

そうかと思えば、おたふくなお兄さん人形がぶら下がってたり。。。

これは、地下鉄の乗車券の廃券を秤に載せて777gピッタリにする
『廃券でスリーセブン』。

これは、大人も子供も真剣になってましたねぇ。。。
その横にはプラレール広場があったりと、
家族で楽しめる企画もたくさんありました。

もちろん、水上でもいろんなことをやってましたよ!

今年はこれまで以上に手作り感な雰囲気が色濃かったような気がします。
でも、それはそれでアリなのかな。。。

「水都大阪フェス2012」
http://www.osaka-info.jp/suito2012/