goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたは アタシの 風が吹く

~ 今日も遊ぶねん 明日も笑うねん ~

水都大阪フェス2012 [その3]

2012年10月18日 23時38分17秒 | お祭り・イベント
水辺で過ごす魅力や楽しみ方を発信しよう!
みたいな主旨で始まった「水都大阪フェス」。

期間中は、ワークショップやアートやステージなどなど、
いろんな催しが行われていて、
ふらっと遊びに来てのんびりピクニック気分で過ごしましょ!
みたいな空気感が心地よかったりします。

その典型的な催しといえばコレ。

『OSAKA BOARD GAME PARK 2012』。
水辺でオセロゲームを楽しもう!ってな企画です。

オセロって、けっこう燃えるんですよねぇ~(笑)

んで、その傍らでは、こんなモノが。。。

『GREEN to CLEAN』っていうモノで、簡単にいえば水辺ゴルフ。

グリーンに見立てた船に向かってゴルフボールを打ち込み、
ホールインワンを狙おうっていう企画です。

ただ単に、ゴルフが得意!ってだけでは、ホールインワンできない!
ってところがおもしろいですよね~

あと、こんな楽器が登場してたり。

子供たちに大人気だったなぁ~

同じく、子供たちが真剣に見ていたのが『ふらふら紙芝居』。

やっぱりこういうのって、時代に関係なく、子供たちは好きなんですね。

でもって、こんなおっきなピエロさんが登場したり。。。


そうかと思えば、おたふくなお兄さん人形がぶら下がってたり。。。


これは、地下鉄の乗車券の廃券を秤に載せて777gピッタリにする
『廃券でスリーセブン』。

これは、大人も子供も真剣になってましたねぇ。。。

その横にはプラレール広場があったりと、
家族で楽しめる企画もたくさんありました。


もちろん、水上でもいろんなことをやってましたよ!


今年はこれまで以上に手作り感な雰囲気が色濃かったような気がします。

でも、それはそれでアリなのかな。。。




「水都大阪フェス2012」
http://www.osaka-info.jp/suito2012/

水都大阪フェス2012 [その2]

2012年10月17日 23時22分26秒 | お祭り・イベント
実は、『イッテキマスNipponシリーズ“花子”』と
『ラバー・ダック』のほかにも、いくつか気になるモノがありましてね。

会えたらいいなぁ~とか、見てみたいなぁ~とか、
そんな淡い期待を込めていたんです。

ひとつ目はこちら。

『グラサンパンダを探せ!!』。

会場内のどこかに5体の“グラサンパンダ”が隠れていて、
それらを全部見つけたら景品がもらえる!ってな、
スタンプラリーも開催されていました。

4体の“グラサンパンダ”は見つけたんだけど、
結局、残り1体だけが見つけられませんでした。

どこに隠れてたんだろ?


続いて探したのは、『水辺で楽しむ摩訶大将棋』。

鎌倉時代に指されていた駒数192枚の大型将棋が展示されているハズ
だったんだけど、
探せど探せど見つからず。。。

かわりに、おっきなモノポリーを見つけちゃいました。

これはこれでオッケーだったかな。。。(^^)


んで、めちゃくちゃ会いたかったのが、この方々!!

『四十七人のオバチャーン』。

ヒョウ柄の服を着た大阪のオバチャンたちです。

噂によると、その辺の人に絡みまくるそうです。。。(笑)
でもって、飴ちゃんを配り歩いたり、人生相談にも乗ってくれるようです。

実のところ、めっちゃ絡んでほしかった。。。(^^;)


でもって、こちらの仮装行列。

『アートパレード』だそうです。

こけしちゃんの御神輿、かわいすぎ!!


おてもとのお箸な方も発見!

でも、本当の目的は、この謎の人物!

『ミラーボールマン』です!
http://sniff-out.com/

会場内のどこかに出没するって話は聞いてたんだけど、
いつどこに出没するのかがわからない。

偶然すぎるぜい!!

もう、満足満足♪


「水都大阪フェス2012」
http://www.osaka-info.jp/suito2012/

水都大阪フェス2012 [その1]

2012年10月16日 22時41分53秒 | お祭り・イベント
どんより曇り空でパラパラっと雨が降ったりしていた10月14日の日曜日。
お昼ごろからちょろっと「水都大阪フェス2012」に行ってきました。

行政からの大幅な予算カットで、
かなりの規模縮小を余儀なくされたみたいだけど、
会場はそれなりに活気があって、楽しそうでした。

まず、目に飛び込んできたのが、この巨大こけし。

『イッテキマスNipponシリーズ“花子”』です。
高さ13メートルもあるんだって。
足元では足湯が楽しめるようになっています。
んで、このこけしの“花子”は、歌を歌ったり、しゃべったりしています。

そして、もうひとつの目玉は、やっぱりコレかな。

もうすっかりおなじみの『ラバー・ダック』です。

今年は、昨年とは反対の向きに鎮座していました。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20111108

『ラバー・ダック』の手前には、
かわいらしいアヒルちゃんのカップルが。。。(^^)

このミニチュアアヒルちゃんとのコラボも、
ここの名物になってきていますね。



どうやら、『ラバー・ダック』の愛好家さんたちが、
毎回いろいろと趣向を凝らしてミニチュアアヒルちゃんたちを
デコレーションして、こうやってコラボってくれているようです。

ハローウィンっぽくなってますね~


こちらは、芸術の秋?


なかなかナイスです♪
回を重ねるごとに、このミニチュアアヒルのコラボも
だんだんと豪華になっていくかもしれませんね。。。


それでは、ちょろっと会場をまわってみることにしますか。。。


「水都大阪フェス2012」
http://www.osaka-info.jp/suito2012/

あまおう大福ミルク

2012年10月15日 21時54分42秒 | 食べる
なんだか、とんでもない飲み物が発売されましたね。


福岡県産のいちご“あまおう”に、あずきエキスとミルク&生クリームを
合わせた和テイストの乳飲料だそうで。。。

パッケージだけ見ると、いちご大福が食べたくなるくらいに、
めちゃくちゃそそられるんだけど、
それがジュースともなると、いったいどんなお味なんだろ?

どなたかチャレンジャーな方がおられましたら、ぜひともご感想を!!(笑)


「あまおう大福ミルク」
http://www.meito.co.jp/products/cat7/000348.html

バレエの後は。。。

2012年10月14日 21時02分35秒 | 食べる
熊川哲也 K-BALLET COMPANY「ドン・キホーテ」の余韻に浸るべく、
カフェでお茶でも~
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20121013

と思って、淀屋橋方面に向かいながら喫茶店探し。

っが、ときは土曜日。
オフィス街にある喫茶店やカフェは、
どこも定休日だったり、営業終了だったり。。。

っで、やっとこさ見つけた『上島珈琲店』で、まったりタイム。
http://www.ufs.co.jp/shop-search/ueshima-coffee-ten/shop_id/353


フランボワーズのケーキにカモミールのミルクティ。

実は、先日の3連休にひいた風邪が長引いていて、
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20121008
体調もイマイチだったんだけど、
こういったスイーツ系は意外と食べられるものですね。。。(^^;)


友だちに言われて気づいたんだけど、この『上島珈琲店』が入っているビル。

昔、大阪証券取引所だったんだよね。

一部、同時の面影が漂う内装が残っていました。



ドン・キホーテ

2012年10月13日 23時30分38秒 | コンサート・公演
熊川哲也 K-BALLET COMPANY「ドン・キホーテ」に行ってきました。

前々から見てみたかった演目です。

灼熱のスペイン・バルセロナを舞台に、
キトリとバジルを中心とする街の人々の日常へ、
夢想家の老騎士・ドン・キホーテが乱入することで巻き起こる騒動。


熊川氏はさすがですね。

40歳を超えているというのに、他を追随を許さないあの跳躍力と回転力。
圧巻です。

ただ。。。

熊川氏は何を演じても、熊川氏なんだよな。。。

もちろん、バジルの役だったんだけど。。。

見ていて笑けてくるのは、私だけでしょうか。。。(^^;)




「K-BALLET COMPANY」
http://k-ballet.co.jp/company

さぬきうどん

2012年10月12日 21時34分49秒 | ご当地もの
2年前、『大阪平成中村座』の芝居小屋の裏から舞台の様子が見たくて、
西の丸庭園に出かけていたときに知り合ったご夫婦がいまして。。。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20101129

琴平でうどん屋をしているとかで、名刺をいただいていたんです。

一度、顔を出さないとな~って思いつつ、なかなかタイミングが合わずで、
私はいまだに行けていないのですが。。。

先日、ママさんが琴平に行ったついでに寄ってくれたみたいで、
そこのうどんを送ってくれました。

ママさんの話によると、いろいろとこだわって作っているうどんらしいです。

見た目、ちょっと細麺っぽいかな?

この週末にでも、さっそくいただいてみることにします。


「河原屋」
http://konpira-kawaraya.com/

楽天不動産

2012年10月10日 23時08分45秒 | お部屋探し
物件探しを始めて5ヶ月が経ちました。

今のところ、インターネットを中心に物件探しをしているので、
まだ、不動産屋で実際に紹介してもらってはいません。

裏を返せば、不動産屋に行ってまで、実際に見てみたいと思う物件に、
いまだ出合えていないということになるのですが。。。

いつもチェックしているサイトは「物件マニア」。
http://www.b-mania.jp/osaka/
ここのサイトに掲載されている物件は、ごくごく一般的なモノもあるのですが、
大半はその名の通り、一風変わった物件、マニアな物件が多いんです。

マニアな物件もそれなりにおもしろいのですが、
それに偏ってしまってもよくないし。。。

っということで、最近は、まぁまぁフツーの物件が掲載されている
「楽天不動産」もチェックするようになりました。
http://realestate.rakuten.co.jp/

実は、引っ越すにしても、できれば今住んでいる場所近辺がいいなぁ~
なんて思っていたりします。

まずは、4DK・79平米のこの物件。

ガレージにシャッターが付いていないのが残念ですが、
なかなか使い勝手のよさそうな間取りです。

そして、2LDK・61.95平米のこの物件。

おそらく、今住んでいる場所から徒歩圏内だと思います。
立地は申し分ありません。

それなりに物件はあるようなので、
いろいろと幅広く探してみる価値はありそうですね。

惜しい。。。

2012年10月09日 23時51分41秒 | お部屋探し
物件探しをしていると、いろいろと見えてくることってありますね。

これだけは譲れない条件とか、住環境とか。

私の場合、バイクが置けるシャッター付きガレージは必須。

っというワケで、マンションではなく、ガレージ付貸家に絞ることにしました。

そして、もうひとつ。

ここ近年、関西ではかなりのゲリラ豪雨が降るようになりました。
以前、このブログでも書きましたが、今夏のゲリラ豪雨は大阪が最多でした。
http://blog.goo.ne.jp/optimism-n_n-/d/20120907

そういうわけで、「浸水被害に遭いにくい」を、新たに条件として加えました。

そこで見つけた、こんな間取りの物件。

1階にシャッター付きガレージ。
階段をあがって2階、3階が住居。

しかも、現在払っているワンルームマンションの家賃よりも安い!

なかなか魅惑の物件ではありませんか!

ただ、ひとつだけ惜しいんですよ。。。

立地が十三なんですよねぇ。。。(^^;)