週の後半に差しかかった5月19日(木)。
仕事終わりで京都へ遠征。
京都駅の「美術館「えき」KYOTO」で開催されている
『ルパン三世展』に行ってきました。

「ルパン三世」のアニメ化40周年を記念し、
原作漫画とアニメーションの両面の魅力を満喫できる
初の本格的な展覧会なのです。

入口前には、『ルパン40年史』や『年代別ルパン』などのボードが
展示されていました。

館内には、漫画の原画やアニメのセル画、絵コンテ、アニメの試作品など、
貴重な資料がずらり。
キャラクターの変遷を見ていると、ちょうど私がテレビで見ていた年代は
PART.2のころ。
見慣れているせいか、この時代のキャラクターがイチバンかっこよかった。
登場人物のなかでは、銭形のとっつぁんがいちばん背が高かったのね。
ちょっとした発見でした。
でもって、不二子ちゃんの身長(167センチ)&体重(50キロ)からして、
あのプロポーションはありえへんやろ!
なんて、ついついツッコミまで入れてしまいました (^^;)
平日の夜だったということもあってか、入場者はそんなにいなくて、
おかげでゆっくりと見ることができました。
ただ、グッズ商品がイマイチの品揃えでして。。。
期待していたばっかりに、買いたいものが何もなかったのは、やや残念でした。

「ルパン三世」
http://www.lupin-3rd.net/
「美術館「えき」KYOTO」
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/index_7f.html
仕事終わりで京都へ遠征。
京都駅の「美術館「えき」KYOTO」で開催されている
『ルパン三世展』に行ってきました。

「ルパン三世」のアニメ化40周年を記念し、
原作漫画とアニメーションの両面の魅力を満喫できる
初の本格的な展覧会なのです。

入口前には、『ルパン40年史』や『年代別ルパン』などのボードが
展示されていました。

館内には、漫画の原画やアニメのセル画、絵コンテ、アニメの試作品など、
貴重な資料がずらり。
キャラクターの変遷を見ていると、ちょうど私がテレビで見ていた年代は
PART.2のころ。
見慣れているせいか、この時代のキャラクターがイチバンかっこよかった。
登場人物のなかでは、銭形のとっつぁんがいちばん背が高かったのね。
ちょっとした発見でした。
でもって、不二子ちゃんの身長(167センチ)&体重(50キロ)からして、
あのプロポーションはありえへんやろ!
なんて、ついついツッコミまで入れてしまいました (^^;)
平日の夜だったということもあってか、入場者はそんなにいなくて、
おかげでゆっくりと見ることができました。
ただ、グッズ商品がイマイチの品揃えでして。。。
期待していたばっかりに、買いたいものが何もなかったのは、やや残念でした。

「ルパン三世」
http://www.lupin-3rd.net/
「美術館「えき」KYOTO」
http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/floorevent/index_7f.html