goo blog サービス終了のお知らせ 

おおわだ保育園 子どもたちの様子

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

小学館取材

2015年01月26日 10時42分42秒 | 食育

小学館 取材

 おおわだ保育園の食育の取り組みとして、小学館より給食の取材をお受けしました。
掲載されましたら皆様にもご案内したいと思っております。





「七草」の日

2015年01月07日 16時47分09秒 | 食育

今日は七草粥の日です。

せり、なずな、はこべら、ごぎょう、ほとけのざ、すずな、すずしろで春の七草です。

ひとつずつ見ながらお話をききました。

 

さわってみたり、匂いをかいでみたり興味津々です。

 

給食でも食べている「かぶ」だよ。「大根」だよ。と聞いて

「食べた―」と言ってる子どももいました。

「七草粥」は、家族の健康を願って食べられます。

給食でもみんなが元気いっぱいに過ごせますようにと

願って「七草粥」を作りました。ということをお話してもらいました。


ぴんく・すみれ組 二歳児 クリスマスパーティー☆

2014年12月25日 11時52分13秒 | 食育

 ぴんく・すみれ組 二歳児 クリスマスパーティー☆

 今日は、クリスマスパーティーをしました。

まずは皆で粘土を使ってケーキを作りました!

「ケーキ出来た!」と嬉しそうに見せてくれましたよ。

その後は、皆で作ったケーキを食べました。

「いただきます」と言い美味しそうに食べていましたよ☆

粘土を直した後は、皆でツリーの帽子を被り好きな楽器を持って

合奏をしました。

上手に楽器を鳴らし、楽しんでいましたよ♪

 


クッキング  11月12日

2014年11月12日 17時55分17秒 | 食育

今日は、おれんじ組のみんなで、野菜を使って

おやつをつくりました。

 

ゆでたじゃが芋をマッシャーでつぶします。

お友達がボールをおさえてくれるので、がんばってつぶしました。

コーンフレークを砕きます。綿棒でおさえるとばりばりと

音がしてすぐに細かくなったよ。

 

つぶしたじゃが芋をくるくると丸めます。

みんな上手にまんまるにできました。

慣れた手つきです!

それもそのはず、今までにおだんごを何回も作ったから。

 

 

手のひらの上で平たくします。みんなきれいに作れてるね!

 

さいごにクリームで飾り付けをします。

絞り袋の使い方もさすが!絞り加減もおみごと!

おいしそうに飾りました。

 

「おいしそう!」

「早く食べたいな」

じゃが芋を使って、「ケーキ」を作りました。

「おいしい!」「もっと食べたい!」とたくさん聞こえました。


クッキング

2014年09月18日 18時26分16秒 | 食育

今日は、おおわだ保育園の全部のクラスや先生の、

おやつの「だんご作り」です。

初めに、シソジュースの話を

ききました。シソジュースを入れるとどんな色になるか

みんなで考えました。

 

米粉に「シソジュース」がはねないように、ゆっくりと慎重に

入れました。

 

米粉とジュースが少しずつ混ざってきました。

「わー!ピンク色になった」と楽しそうにこねていました。

 

ひとつひとつスーパーボール位の大きさに丸めました。

「これくらいでいい?」と確認しながら、丸めました。

上手にできました!

「しっかりくるくるしたら、つるつるになるよ!」とお友達に

教えたりしていました。

あっという間におだんごができました。

みんな上手です!美味しそうなおだんごがたくさんです!

 


クッキー作り

2014年09月11日 15時22分21秒 | 食育

今日のクッキングは、クッキー作りです。

れんこんと米粉を使ったクッキーを作りました。

はじめにショートニングとさとうを練りました。

ぎゅっぎゅっと一生懸命練りました。

 

次は、米粉も加えて練りました。

「けっこう難しいなあ」と言いながら、頑張って練りました。

れんこんも混ぜました。「今度は、かわって」と言いながら

楽しそうでした。

 

しっかり練り混ぜたので、きれいな生地ができました!

次の作業は、いちばんむずかしいところです。せつめいを

みんな真剣にきいていました。

 

「これで切るん!?」とふしぎそうでしたが、

「カード」を使って、慎重にきりはじめました。

難しい「ななめ」もさっときれました。

 

じょうず!きれいな三角形が12こできました!

給食室で焼いてもらい、できたてをいただきました。

「さくさくしておいしい!」と口々に言ってました。