201系のブログ

201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18

豊橋発辰野行

2005-12-17 21:40:02 | 鉄道:一般
青春18のびのびきっぷの旅、の続きです。
345Mで豊橋へ向かう際、東京駅で20系銀河を撮影しています。ですが、345Mの映像がありません。当時、153系ではなく165系になっていたと思われますが取り立てて撮影するほどのものではなかったのでしょう。


△イラストマークになった20系銀河。12番線ホームがあり、その向こうには0系新幹線が写っています。


△早朝の豊橋にて80形を撮影。最近行っていませんが豊橋駅もずいぶん変わったのではないでしょうか。


△乗車する旧国が入線。


△入線すると駅舎側(最後尾)には発車までの間、行先と発車時刻の書いた看板がさげられていました。新城5:37、辰野5:51と書いてあります。車号の控えがどこかにあるはずですが見つかりません。映像の特徴から特定できるといいのですが・・・。


△反対側先頭車は素顔のまま停車しています。
※コメント情報より、ホロ枠が付いているのでクハ68416の可能性大です。


△クハユニ○×△、何でしたっけ・・・。多くの電車に郵便、荷物車が連結されていました。
※コメント情報よりクハユニ56003か004と知らされ、ルーペで確認しましたところクハユニ56003であることが判明しました。


△先頭車から対向列車を撮影しました。


△車内窓から撮影、窓枠が美しいです。


△切妻の中間車改造の80形


△トンネルから出てきたのは流線型のクモニ、どこの駅でしょうか。
※コメント情報より伊那小沢駅のようです。アルバムの順番どおり配置しましたが、ネガを見たら数枚あとの伊那小沢の1コマ前に撮っていました、間違いないと思います。形式はクモニ83100番台のようです。どうもクモニ83というと中央線の切り妻のイメージが強く、記事を書いていてあれ?と思い流線型のクモニとごまかしてしまいました。100番台なんですね。


△有名な鉄橋の上で撮影。窓枠も写っていて面白いです。


△途中駅の長時間停車を利用して前面を撮影


△伊那小沢と書いてあります。


△飯田でクハ164を撮影


△まもなく終点辰野、スカ色のクモニ13が止まっていました。

結局、旧形電車で飯田線を走破したのはこれが最初で最後でした。
なお、クモハユニの写真はこの旅行ではなく、春の新入生歓迎旅行のものでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古い話ばかりで失礼します (DT46)
2005-12-20 00:16:04
20系「銀河」ですか。たった1度だけ乗ったことがある20系は「銀河」でした(ナハネ20105)。それと当時の大垣夜行には「163系」(サロ163)が連結されていましたね。

クハユニ○×△はクハユニ56003か004の何れかでしょう。反対側の先頭車はホロ枠が付いているのでクハ68416でしょうか。

豊橋駅はすっかりきれいになってしまいましたが、飯田線ホームのあたりには、当時の面影が残っていますよ。

トンネルから出てきたクモニ83100の写真は、恐らく伊那小沢駅です。

165系は全形式全番台乗車を目指しましたが、クハ164だけはついに乗ることができませんでした…。

のびのびきっぷのワッペンですか。そういえばあったような気がしますが、詳しいことは覚えていません。ちなみに私は「信州ワイド周遊券」を使っていました。



写真を見ていると、古き良きあの頃の思い出が蘇ってきました…。

返信する
個性豊かな旧国 (ONDA201)
2005-12-20 21:37:53
いろいろと教えていただいてありがとうございます。



銀河は私も20系時代に1度乗車しました、牽引はEF58でした。



旧国は車両の特徴でナンバーが特定できるほど、個性豊かなものが多かったですね。ちょっと自信がなかったのですが、改めてルーペで見直すとクハユニ56003のように見えます。また、クハが辰野方に連結されているのであれば幌は不要というのも納得です、確かに対向列車のクハを撮った写真には幌がありません。残念ながら側面は写っていないためナンバーの確認はできませんが。



この年の春、165系に連結されていたサハシがクハに置き換わり、篠ノ井線に疎開留置されていたサハシ165やサハ164を撮影した写真があります。サハシは2種類写っています、片方は改造車(153系から?)のようです。
返信する
唯一のホロ付きです (DT46)
2005-12-21 00:12:12
飯田線の旧型国電は貫通扉を使用しておらず、原則ホロは装備していませんでしたが、唯一装備するクハ68416のホロは、一時期中間車代用になっていた名残です。

165系「アルプス」も思い出深いですね。サロ+サロ+サハシの豪華編成と、幼い頃サハシで父と一緒に食べたたぬきうどんの味を思い出します。

返信する
昔の話、おもしろいです (ONDA201)
2005-12-21 21:52:30
中間の貫通扉は使っていなかったのですね、知りませんでした(一度は乗ったんだから忘れたということですね)。



私も急行形のビュフェで一度食事をしてみたかったです。昼行の食堂車の経験は新幹線と787系つばめくらいでしょうか。ブルトレは結構よく使っていました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。