のちのち 立春
体育
とび箱はのり越えではなくてとび箱の上にのり立ちあがってとび降りる活動です。
のり越えていたとび箱の上に立つというのが、最初わからなくて降りようとしてしまいました。
でも、「立って」と手を支えながら足の動きを教えて立つことができると、教員につかまりながら自分から足を出しておりようとしていました。
2回め、3回めと回数を重ねると、少しずつ動きがよくなってきました。
給食
お休みの友だちが多く、4・5年生と一緒に給食を食べいつもとちがう雰囲気でしたが、落ちついて食べていました。
給食後、トントンと背中をたたいて
「手伝って」
の身ぶりをしてニコニコしています。
「歯みがきですか?」と聞いて歯みがきにとりかかる準備を一緒にしました。
「手はおひざ」「みがきますよ、ア~」などの声かけに素直に応じてイヤがることなく、歯みがきできました。
発信に応える取り組むと気分もいいようです。
トイレも今日は寒いのでいつもより回数多く行きました。
トイレの窓から雪が降っているのが見え、それを伝えてきて、「雪だね~」など話しかけていると窓を閉めるように伝えてきて、窓を閉めてあげました。
体育
とび箱はのり越えではなくてとび箱の上にのり立ちあがってとび降りる活動です。
のり越えていたとび箱の上に立つというのが、最初わからなくて降りようとしてしまいました。
でも、「立って」と手を支えながら足の動きを教えて立つことができると、教員につかまりながら自分から足を出しておりようとしていました。
2回め、3回めと回数を重ねると、少しずつ動きがよくなってきました。
給食
お休みの友だちが多く、4・5年生と一緒に給食を食べいつもとちがう雰囲気でしたが、落ちついて食べていました。
給食後、トントンと背中をたたいて
「手伝って」
の身ぶりをしてニコニコしています。
「歯みがきですか?」と聞いて歯みがきにとりかかる準備を一緒にしました。
「手はおひざ」「みがきますよ、ア~」などの声かけに素直に応じてイヤがることなく、歯みがきできました。
発信に応える取り組むと気分もいいようです。
トイレも今日は寒いのでいつもより回数多く行きました。
トイレの窓から雪が降っているのが見え、それを伝えてきて、「雪だね~」など話しかけていると窓を閉めるように伝えてきて、窓を閉めてあげました。