思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

体育

2014年01月31日 19時46分25秒 | 小学校連絡帳

跳び箱の乗り越えをしました。
腕のひじをのばしてとび箱の台の上に置くように伝えると腕をつっぱって準備。
足を台の上に乗せるように誘導していくと四つばいになって台の上にのることができました。
姿勢をかえて降りる時、台に座った状態だと足が床に届かないので自分で身体(腕)をぷるぷるさせながら体重を支えつつおりていました。<抜粋>


リズム&国語・算数&記念写真

2014年01月30日 15時24分42秒 | 小学校連絡帳

リズム
若駒を持って雨後国ことがよくできています。
しっかり両手で持って歩く、(少しの支援で)方向転換して歩くことを自分でがんばっています。

国語・算数
形(○△□)の学習、コンコンクシャン、お医者さん(○○が痛いと伝えて処置をしてもらう)ごっこをしました。
トントンとたたいて関わりあいを楽しむ姿が学習場面でも生活場面でもよくみられます。
伝えあいの楽しさを味わっているようです。

記念写真
3学期、やっと6年生全員がそろったので記念写真・・・
と給食後外へ出ました。
みんなの笑顔をとりたいのに横むいている人、後ろ向いている人など、写真をとるのも一大事です。<抜粋>


体育

2014年01月28日 18時38分08秒 | 小学校連絡帳

マラソンやリズムの場面では学生を追いかけるようにしてがんばって走る姿がみられました。
今日からとび箱が入りました。
3段のとび箱をのり越える活動です。
最初は台の上にはらばいになって方向転換をしていましたが、両手をついてひじを伸ばして台の上にのること、そこから方向転換をしておりることを一緒に形をとらせながらやると、最後の一人ひとりの発表の時、ひじを伸ばして台の上にのぼることができました。<抜粋>


調理

2014年01月27日 15時00分01秒 | 小学校連絡帳

大学生のお姉さんが1人、介護体験でクラスに入ってくれました。
主にたっくんと一緒に行動してくれました。
最初はお姉さん相手に座り込むことも見られましたが、優しく、辛ぼう強く接してくれるお姉さんに心を開いたのか、朝の会からはがぜん張り切って行動の切り替えが早くなりました。

調理
ピザトーストをつくりました。
ゆで卵のからむきは教員と一緒に少しずつむいていくことができました。
自分で卵を持ち教員が少しからをとりやすくはがしてあげると手元をよく見て集中してやっていました。
卵切り器で輪切りにするのは使い方がわかっている様子で積極的でした。
ソーセージとほうれん草を切る活動は手元をよく見るよう促しの声かけが必要ですが、まわりに気をとられず、下をむくと切ろうとする気持ちがみられます。
包丁を置いて「持って」と促すと自分で握ろうと手をのばしてつかみます。
教員と一緒に切る練習をしました。
ソースをぬったり具材をのせたりするのはよく見てていねいにやっていました。
できあがったピザをとてもおいしそうに食べ満足気でした。
もっとほしいと要求もしていました。<抜粋>


交流会

2014年01月24日 15時42分35秒 | 小学校連絡帳

F小に行って交流会をしてきました。
ついてくれる友達と一緒にゲームコーナーを回りました。
うれしかったのか、ふざけてわざと(?)座り込む場面もありましたが、F小の児童が「たっくん!」と呼んだり、手を引いたりして、一生懸命関わろうとしてくれ、それに応えられる場面もあり、全体的にはよく楽しめていました。
最後に代表で感想発表を教員と一緒に言いました。<抜粋>


リズム&国語・算数

2014年01月23日 21時39分34秒 | 小学校連絡帳

リズム
"風"の活動では、大きな旗(布)をなびかせている教員を見ると、旗を追いかけるようにして早歩きする姿も見られました。
若駒では、全体の動きに乗って棒を持って歩いていくことができました。

国語・算数
お医者ごっこでは、医者ふんする教員に対して、まず頭に手をあてえ、次に指先を曲げ、動かすことで「頭が痛い」ということを伝えることができました◎
手の形、動きがとても上手です。<抜粋>


音楽

2014年01月22日 16時42分47秒 | 小学校連絡帳
のち
「かがやけ太鼓」をやっています。
今までに時々、夏まつり集会などでとりくんできたのもあってか、主体的にとりくみました。
バチを自分から持って高く掲げて、「かまえ」のポーズをとったり、「それそれ・・・」というところでは太鼓の周りをまわったりできました。
「うたえ手のひら」の歌では、手拍子の部分を自分から手を叩くのがとても上手で、みんなの前でお手本を見せて拍手をあびました◎<抜粋>


国語・算数

2014年01月21日 16時02分13秒 | 小学校連絡帳
のち
「○○が痛い」という表現をお医者さんごっこを通して学習しています。
痛い」というサインをすぐに覚え、さかんに表出していました。
「どこが?」の問いに、今日はお腹をおさえて知らせてくれました。
(手本をやってみせた教員のまねをしたのかも)
具合が悪いことを、知らせることができるとストレスが減りますね。<抜粋>


生活単元学習

2014年01月20日 17時26分39秒 | 小学校連絡帳
 大寒
I沼に散歩に行きました。
バギーを使わずに、行きも帰りも歩き通すことができました!◎
最初に少し腰をかがめようとしていましたが、すぐに姿勢を直すように支援すると、それからはそのようなことはせずに、スタスタと一定のペースで歩くことができました!
片道25分間くらいで歩けました。<抜粋>


体育

2014年01月17日 16時22分13秒 | 小学校連絡帳

ランニング、リトミックでは、立ち止まったり、座り込むことが少なくなってきました。
「よーい」と声をかけると
「歩き始めんるんだ!」
という構えをつくることができ、勢いよく歩き始められます。
早歩きのスピードが速くなってきており、体育館の1/4周程度を続けて早歩きすることができました。
また、友達が一列に並んでボールを様々な体勢で渡していく活動では、ボールを受け取ってとなりの人に渡すということをよくわかっていて、少しの支援でスムーズに渡すことができました。<抜粋>


リズム&国語・算数

2014年01月16日 17時28分24秒 | 小学校連絡帳

リズム
若駒の棒を持って、全体の動きにのり歩いたり、教員の支援を受けながら、棒を床に叩き当てることができました。
他の友達の動きもよく見ていました。

国語・算数
形の学習では、アンパンマン(丸)、おむすびまん(三角)、食パンマン(四角)の顔を白板に貼ってある、絵のそれぞれの所定の位置に教員の少しの支援で貼っていくことができました。
それぞれの形の紙を持つと、目の前にある絵のところにすぐ向かい、顔の絵をはめようとします。
形のマッチングは、少し難しいようですが、2つの絵を見比べることがよくできていました。
また、形がうまくはまらないと、
「どうやら違うらしい」
と気づく様子も見られました。<抜粋>


図工&音楽

2014年01月15日 17時23分23秒 | 小学校連絡帳

図工
書き初めをしました。
筆をもつと右へ左へ筆を動かして力強い作品ができました。
2枚めは作風を変え、筆をトン、トンとたたくようにして置き点々模様のようになりました。

音楽
太鼓にとりくんだのですが太鼓の前に立ちバチを持って格好つけて立つことをやっていました。
そして
「アー」
と声をあげてやる気満々でした。
いざたたく時になると友だちのやっている姿に気をとられてしまいがちでしたが、初の太鼓、がんばっていました。<抜粋>


身辺自立

2014年01月14日 15時50分38秒 | 小学校連絡帳
時々
ジャンパーを脱ぐとき、袖を引っ張って脱ぐことができました。
「脱ぐ時は袖を引っ張るんだ」
ということが、よくわかっているようですね。

「トイレ」のマカトンサインを覚えたようで、教員が教室の後ろのドアの所で、「トイレ行くよ」と言葉だけで伝えると、自分から胸をトントンして、サインを出せました◎<抜粋>


図工&学部集会

2014年01月10日 16時01分36秒 | 小学校連絡帳

図工
毛筆でかく活動をしました。
筆を持つと右へ左へと筆を動かし色紙にかっこよく書くことができました。

おめでとう集会
お正月のあそびとして「福笑い」を皆の前でやってみせました。
鼻と口とメガネをつけて皆にみせると「カッコイイ」といわれました。
こままわしもやりましたがまわるコマをジィーとのぞいて楽しんでいました。<抜粋>


クラス活動

2014年01月09日 12時28分44秒 | 小学校連絡帳
のち
福笑い
子どもたち一人ひとりの顔を用意し、自分の顔に目、鼻、口をはっていきます。
大たいの位置はわかっているようで、一つひとつていねいにはっていました。

ホットケーキつくり
しろくまちゃんのホットケーキ」の読みきかせの後みんなでつくりました。
ぐるぐるまぜる活動やホットプレートの上にぽた~んと流しこむ活動をしました。
かきまぜる時に左手でボールを持とうと自分から手を出していました。
流しこみの時はプレートの上におちる様子をよく見ていました。
ホットケーキ、おいしく食べました。
おかわりも先生のことをトントンとたたき、ちょうだいの仕草をして伝えることができました。<抜粋>