個人面談 2004年07月06日 22時28分28秒 | 母子通園 時々 母子通園の個人面談日。 通園始めて約1年半。 のんびりながらも成長してるもんですねぇ。 午前中のたった2時間が飽きちゃうわ眠くなるわで大泣きしてたのが、 絵本や手遊びなんかを興味深げによく見てるし。 お昼食べて午後も腹ごなしにひとしきり遊んで帰ることができるようになった。 座ってるのも大変、移動は片側だけの寝返りがやっとだったのに、 ずり這いで自由に動き回ってるし、 お気に入りのおもちゃがはっきりしてきたりして・・・。 来年の面談日までにはどんな成長を見せてくれるかなぁ?
日曜参観 2004年06月27日 22時26分16秒 | 母子通園 昨日今日と熱が出なかったので日曜参観行けました。 じゅんぺーは仕事を休めないので、両方のおばあちゃんが見に来てくれた。 お名前呼びでいいところを見せるチャンスだったんだけどねぇ。 ギャラリーが多くて気が散るのか、なかなか・・・ 先生が目の前まで近付いてくれて何とか終了。 去年はひたすら機嫌が悪かったことを思えば、 おとなしく座っててくれるだけでも良かったかな? 後半は先生方の出し物で、 去年の担任の先生が目の前で踊ってくれたのでたっくん釘付け状態でした。 人見知りはしないものの、「誰か」っていうのはちゃんとわかってるみたいね。
ビニールプール 2004年06月22日 22時22分33秒 | 母子通園 昨日の台風6号は直撃じゃなかったわりには結構強い雨と風。 そして今日は台風一過の見事なピーカン。 朝洗濯物を干すだけでぐったり。 母子通園はビニールプールだったので、ちっとは涼が取れたかな? 毎回大泣きで抵抗するたっくんも、とっぷり洗面器に座っておりました。 お風呂も泣かれたことないしプール指導(室内温水)も嫌がらないのに、 なんで水遊びはダメなのか不思議だったんだけど、冷たい水が嫌いらしい。 今日のすっかり温くなったプールは平気だったんだもん。 相変わらず鼻水は多くて、いつでも熱出そうだし・・・。 実際、気温が高いせいなのか体温を測ると37度台キープって感じ。 今週こそプール指導受けられるかしらねぇ?
プールお休み 2004年06月18日 22時21分26秒 | 母子通園 熱はぶり返さなかったみたいで良かった。 でも鼻水がねぇ。 個別指導があったんだけどプールはお休み。 今年のプールデビューはいつになることやら・・・。 しかし暑いせいか何だかダラダラしてる。 晴れは今日までで来週からは梅雨本番ってことらしいけど、 気温下がるのも要注意だしな。 何とか入院せずに夏を過ごしたいもんです。 何に応募したのかすっかり忘れ去っていたんだけど、 瓶ジャムの詰め合わせが当たりました。 しかしトーストにプラスするだけじゃぁちっとも無くなりそうにないのよね。 料理に結構使えるって話も聞くんだけど、ネットでけんさくしてみましょうか。
OT&お誕生会 2004年06月17日 22時20分08秒 | 母子通園 のち 朝にはすっかり平熱だったので、お誕生会の給食に魅かれて登園しました。 朝のOTで吐いてしまったのは朝食を食べてから時間が経っていなかったせいかな? 体調崩すと消化機能が落ちるのは毎度のことだし、 ケロッとした顔だったので特に問題なし。 期待の給食は完食です。 味見したカレーピラフは結構辛くて嫌がってる子もいたんだけど、 たっくんって味音痴なのかしら?
通園お休み 2004年06月15日 22時17分51秒 | 母子通園 まだ38.0度あたりをうろうろするたっくん。 食欲は落ちているものの吐いたりはしてないしそんなに心配してないんだけど、 機嫌悪いのが一番辛いわ。 ちょこちょこと細切れにお昼寝していちいち泣きながら起きてるし・・・。 またもやひどい頭痛と軽い吐き気で わたしの体調が万全じゃないっていうのが問題なのよねぇ。 誕生日だというのに毎年たっくんの調子が悪い。 梅雨時期っていう季節的なものとは言え、ことごとく体調崩すのはめげるわー。 今日の母子通園と病院の摂食指導はお休み。 明日は市の福祉センターで遊ぶ予定だったんだけど、 熱が下がったところで普段と違うところに連れて行くのは無理かな? 明後日がお誕生会でその次の日がプール指導と忙しい週なんだけど、 あんまり無理はできないか・・・。
プールお休み 2004年06月04日 22時10分09秒 | 母子通園 鼻水は毎回長引いちゃうのよねぇ。 今日のプールもお休み。 体調崩してるのはみんな似たり寄ったりで、登園できてるたっくんはまだいいほうか。 昨日とは打って変わってのガラガラの保育室。 実習生も来ていたので子供より先生の方が数が多いくらい。 わたしは楽できました。
お散歩 2004年06月03日 22時09分07秒 | 母子通園 のち 火曜日の夕方から熱もすっかり下がって、今日は登園できました。 週一で木曜日は0・1歳児も合同保育の日。 2歳児クラスはフルメンバーでも10人に満たないから、 14人出席の今日は保育室が万パン状態。 お散歩に出るのもベビーカーがずらーっと連なってなかなか壮観ですわ。 たっくんの調子はまだ8割方ってところかしら? 鼻水のせいか食べるほうがイマイチ戻りきって無いけど、徐々にね!
通園お休み 2004年06月01日 22時08分09秒 | 母子通園 のち 今朝もまだたっくんの体温は37.8度。 PTもあったのだけど通園お休みしました。 食欲もまだまだで普段の7~8割の量で吐き気を催しているようで・・・。 これで発疹でも出てきて今更「突発性発疹でした」ってことはないか。 身体小さくても2歳超えてるしねぇ。
プールお休み 2004年05月28日 22時01分42秒 | 母子通園 昨日からまた鼻が出始めたなぁと思っていたら、 またもダラダラ状態でテッィシュ片手に追っかけるはめに・・・。 というわけで、今日からだったプールはお休み~。 ベランダのビニールプールでちょびっとだけ水遊び。 じょうろで手元に水を出してやると一生懸命触ってたので、 今年のプールは楽しく遊べそうかな? 来週は元気になってくれるといいんだけど!
遠足 2004年05月27日 22時00分08秒 | 母子通園 動物園に遠足行ってきました。 ケージに入った動物は動いてくれないし ベビーカーからは目線的に見えにくいのか興味無し。 上野動物園とかで象とかの大きい動物か、 サファリパークで猛獣とかの方がもっと見てくれるかなぁ? ふれあい広場という小動物を触らせてくれるところでは、 モルモットやヤギ、羊、ひよこなんかを握り潰しそうでこっちが冷や冷や。 自分で手を出してたので興味はあるみたいなんだけど、優しく撫で撫でには程遠いわ。 モルモットなんて鳴くなんて思わなかったのに、 「キーッ」とかって凄い鳴き声出ちゃってたんですけど・・・。 じゅんぺー実家のチワワも怖いもの知らずでぎゅっと掴んでう~とか唸られてたしなぁ。 ほんと家に居ない時は午前中のお昼寝はしなくなりました。 ベビーカーでぐずぐずしながらも、お昼もきっちり食べて午後も遊んでもらって。 行き帰りのバスも起きてたしなぁ。 眠気より色んな興味に心魅かれちゃうみたいです。
お散歩 2004年05月25日 21時56分49秒 | 母子通園 通園のお散歩は「菓子屋横丁」まで。 小さな路地に駄菓子屋さんや甘味屋さんが並んでるんだけど、 お昼前で最高に暑かったせいかたっくんはベビーカーの上でもぞもぞ動きっぱなし。 紫芋ソフトでも食べたいところだったんだけど、 お小遣いは\100以内でなんて言われていたのでお散歩のみ。 地元の割りにはわたしも初めて来たのよね。 市の外れに住んでる我が家からは歩ける距離じゃないし、車だと駐車場がねぇ。 もっとしっかり歩けるようになったら電車がバスで来てみようかな? たっくんの離乳食は慣れてきたのもあるのか、好き嫌いもちらほら・・・。 気になるのはお粥というか白ご飯だけだと泣き出したりする。 最終的にはおかずも混ぜて何とか食べさせてるんだけど、今後はどうなんでしょうねぇ? 麦茶もあんまり口開けてくれないし、暑くなるこれからの水分補給が気になるところ。 ジュースとかの甘いものって結局更にのど渇いたりするよね。
プール開き 2004年05月21日 21時53分36秒 | 母子通園 のち 朝方最も近付くというニュースだった台風2号は太平洋側に逸れていったのかしら? 登園日だったので駐車場から園舎に入る時に濡れるのは嫌だなと思っていたんだけど、 起きたときにはもう陽が射してました。 今年度のプール開きだったんだけど、 その前のOTからご機嫌斜めのたっくんはヨーヨー釣りにも興味無し。 その後のお昼もグズグズで寝始める始末。 仕方ないのでお布団を用意してもらって横にしたら起きちゃった。 どうにもならないくらい眠かったわりには一瞬で起きてお昼を完食。 その後もきっちり時間まで遊んでました。 帰りの車で寝始めて、車を降ろしたときに少し起きてリビングでゴロゴロ。 やっと本格的にお昼寝に入ったみたいです。 プール開きの時に去年買ってあったスイミング用おむつを使ってみました。 結局水には入らなかったので着けたままにしていたんだけど、帰る間際におしっこ漏れ。 体型に合わないせいなのか吸収帯が小さすぎるのか、 他のメーカーのものも試してみたほうがいいのかも。
お誕生会 2004年05月20日 21時52分21秒 | 母子通園 5月のお誕生日会で給食が出る日。 4月から毎回お弁当持って通園するようになって、メニューに悩む日々。 ペースト状のものを持っていくから、 冷凍食品とか玉子焼きとかお弁当の定番が使えないもんで面倒臭くって。 お料理得意じゃないせいもあるかなぁ? 給食のあるお誕生会は月に1度の楽できる日だわ。 ご飯に豚カツ&春雨サラダっていうメニューで ちゃーんとペースト状で出てくるんだよねぇ。 味も匂いもペーストにする前と変わらないので、 たっくんにとってもおいしいと思えるみたいで 食べ過ぎじゃっていうくらいかなり食いつきよかったもの。 家でも食材の種類増やして冷凍準備しておかないとダメだな。
お散歩 2004年05月18日 21時49分32秒 | 母子通園 時々 体重が順調に増えてることで体力も付いてるってことなのかもしれない。 これまでは鼻垂らし始めたら2週間はグズグズと調子悪いのが続いていたし、 人込み(スーパーとか)にちょこっと出ただけでも必ず風邪っぽい症状が出ていたのに、 ここのところ通園だ訓練だと連れ出しても好調。 まぁ予防接種の後はちょっと怪しかったけど、 なんだかんだと通園もお休みしないで済んでる。 こういう時に発達も促してあげられるといいかな。 通園は近くのお寺まで、また鳩の餌やりに出かけた。 曇りがちで日差しは無いのに、 じめっと蒸し暑いせいかベビーカーを押して歩くだけで薄っすら汗かいたりして・・・。 寒い中のお散歩はたっくんの体調が心配だけど、暑いのもねぇ。 なかなか気持ちいい天気のお散歩日和ってわけにはいかないわ。