思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

終業式

2015年12月24日 16時56分24秒 | 中学部連絡帳
 クリスマス・イブ
<通知表 総合所見>
2学期は行事の多い4ヶ月でしたが、大きく体調を崩すことなく元気に登校できました。

今学期の目標「作業をがんばる」に関しては「運びなどを通して見通しを持つこと」「大根抜きなどでわかりやすい内容をひとりで行うこと」をたくさん経験し、見事に目標を達成できました。

また、トイレでの排泄が成功し始めたので、このまま成功体験を重ねていけるといいですね。

いろいろなことに関して理解力が高いので、経験したこと、体験したことがそのまま大きな成長につながるたっくんです。

3学期もこの調子で、体調に気をつけながら頑張れることを期待します。


自立活動&クリスマス集会

2015年12月16日 17時04分45秒 | 中学部連絡帳

自立活動
ストレッチポールとマットで胸かくを広げて、呼吸を整えてから集団に参加しました。
久しぶりにスリリングタワーをやりましたが、しっかりと流れを覚えていて取り組めました。

クリスマス集会
私はだれでしょうゲームで2年生代表で、帽子、くつ、後ろ姿のヒントでゲームをしました。
そして、肝心の自分が答えを間違えていたたっくんでした。<抜粋>


生活単元学習&給食

2015年12月15日 16時10分06秒 | 中学部連絡帳

生活単元学習
9月からやっている季節を探しに行こうのまとめをしました。
月ごとに撮った写真を見比べて葉っぱの量、色、皆の服装、自販機の飲み物など変わっていったものを確認しました。
その後、改めて外に行き、柿の木や楓を見に行きました。

給食
ギセイ豆腐がとてもおいしかったようで、それを食べたいと必死にアピールしていました。
食べ終わってからもずっと亜ポールをしていて他の給食に手がつかず、久しぶりに残しました。<抜粋>


体育

2015年12月09日 15時30分36秒 | 中学部連絡帳

バスケットボール。
流れに慣れた様で、パス、シュート、よくやっていました。
また、ゴールに入ると、拍手で喜んでいました。
最後に、Rさん、Aさん、Mさん、たっくんの4人のイスに座ってのパスをみんなの前で発表しました。
みんなよくわかっていて上手にできたのでたくさん拍手をもらいました。<抜粋>


調理

2015年12月01日 16時15分12秒 | 中学部連絡帳

バイキングを経験しようと、2組と合同で、いろいろなものを作りました。
主食班、おかず班、デザート班の3班にわかれ、たっくんは主食班となりました。
たきこみごはんや塩やきそば、中華風スープを作り、スープに入れたキクラゲを1人で上手にちぎってスープの具を作ってくれました。
完成後はバイキング形式で食べ、いつも以上にたくさん食べていました。<抜粋>