goo blog サービス終了のお知らせ 

思い立ったが吉日

備忘録というか雑感というか・・・

お芋掘り

2003年10月30日 21時21分03秒 | 母子通園


園バスでお芋掘りへ。

お砂場着を着せて土の上に座らせておいたんだけど大泣き。

やっと手を着いたお座りが安定してきたところだから、
柔らかい土の上だと不安定で怖かったらしい。

ついには前に潰れちゃって泣きながら土食べてました。
(3種混合の追加接種がまだなんだけど、破傷風に罹らないよね?)

お砂場で遊ぶなんてまだまだ先みたいだな。

代わりにわたしが頑張って掘ったサツマイモは結構な収穫。

しばらくおやつに不自由しないで済みそうだわ。

お散歩

2003年10月29日 21時19分34秒 | 母子通園


また鼻水復活。

というより、じゅんぺーが熱があるとかって昨日1日寝込んでたんだよね。

たっくんが貰っちゃうからうちには風邪菌を持ち込まないでくれ。

一応、前回の小児科で念のためにと出ていた抗生剤が
3日分丸まる残っていたので飲ませてみる。

また夜眠れなくなるとかわいそうなので、今夜から寝る前に吸入だわ。

通園は近くの川沿いをお散歩。

あひるとか鷺(?)が住み着いているのかいつも居る所があるので、
おせんべいとパンを持っていったんだけど、
あちこちから餌はもらうらしく既に食べ残しがいっぱい落ちてる状態。

あたらしく投げてやっても無反応でしたわ。

そういえばお散歩に出ると
ベビーカーの揺れが気持ちいいのか必ずお昼寝を始めてしまっていたのに
今日はずっと起きてた。

これも成長かしらね。

ボールプール

2003年10月27日 21時17分05秒 | 母子通園


2週間ぶりにやっと登園できました。

また朝寝の癖で泣かれるのを覚悟のうえだったけど、
午前中の時間いっぱい喜んで遊んでくれました。

かつて無いくらいの絶好調で、
ボールプールの中でダンボール箱に座った状態で滑らせていたらご機嫌。

お座りが安定してきて目線が広がったというのか、
見えるものから色々理解できるようになったからかもしれない。

毎月お誕生会の日に身体測定(身長・体重)があるのだけど、
先々週のお休みした日ができなかったらしく今日帰る前に計測しました。

服を着せた状態だったけど6.7~6.8kgあって、
またまた減ってしまった分も取り戻せたみたい。

体調崩すたびに減ったりするから、
この冬の間にどれだけ大きくなってくれることか・・・。

遠足お休み

2003年10月23日 21時13分57秒 | 母子通園
のち

たっくんやっと落着いたみたい。

昨日小児科を受診した時に37度ちょっとの熱があったから
夜にはもっと上がるのかと思っていたけど、全然平気。

採血もしたしと思ってお風呂もやめておいたけど、久々ぐっすり眠ってくれた。

週末ゆっくりして来週から登園開始だわ。

お昼まで遠足日和のお天気で残念だったなぁなんて思っていたんだけど、
午後から雷雨。

まさしく「にわかに掻き曇り」って状態で、あっという間に大粒の雨だった。

季節の変わり目ってやつなのかしら?

また一段と寒くなりそうだな。

通園お休み

2003年10月16日 21時09分04秒 | 母子通園


昨夜も深夜から朝方にかけて咳込んでちゃんと眠れなかったみたいで、
通園お休みにしました。

今月のお誕生日会で大人しく座っていないといけない時間があるんだけど、
体調悪い&寝不足じゃ大愚図りされそうで・・・。

わたし自身もちゃんと眠れてないしでお休みにしちゃった。

先日の運動会の反省会もあったんだけどねぇ。

ほんとに名前だけの運営委員責任者になっちゃった。

来週の遠足は行きたいな。

ね、たっくん。

運動会

2003年10月05日 21時01分16秒 | 母子通園


鼻水がなかなか止まらなくて、
今日は熱が出るかとドキドキしながら過ごしていたけど、
鼻タレはそのままながら運動会に参加できました。

昨夜は深夜に咳が出たりして寝付けなかったみたいで、
今朝は出発ギリギリまで寝たまま。

園に着いた頃、寝覚め絶好調ではしゃぎ過ぎなくらい。

かと思えば入場行進の頃になって、
日差しが強すぎてまぶしいのかベビーカーに座ってはいるもののグズグズ。

騙して漉かして競技をこなし、
お昼に寝てくれればいいなぁと思っていたのに寝ない。

園舎の一部が開放されていてホールでお昼を摂ったんだけど、
周りに人がいっぱいいるせいか興奮気味であっちへゴロゴロ。

こっちへゴロゴロ。

私もお姑さんもゆっくりお弁当なんて食べられない。

午後も時々グズグズしながらも何とか終了。

帰りの車で10分くらいは寝てたけど、未だにお昼寝無し。

もう少ししたら一気にお休みぃなのかなぁ?

早めにお風呂入れないと起きてくれないかも。

代休の明日は、もう一度小児科かな。

鼻水は未だに色付いてるし、抗生剤変えてもらわないとダメかも。

運動会練習

2003年09月29日 20時54分22秒 | 母子通園


週末に迫った運動会では歩行器に乗って
走る(?)ことになるんだけど、困ったのが靴。

何しろやっと10cmあるかないかの小ささで、まともに靴なんて売ってやしない。

通園で一緒の子からもうサイズが合わなくなってしまったという
リーボックのハイカットシューズを譲ってもらって履かせてみる。

ところが靴自体頑丈な分重いらしく、足を振り出せなくなってしまった・・・。

仕方が無いので新生児用の靴底全体が柔らかい革張りになってる
ブーティで出場予定です。

でもこのブーティ靴下一体型みたいな感じで足首から上はニット素材。

サイズが合ってないのもあって脱げちゃうんだな。

足首をゆるく縛って使うことになりそうです。

体調も怪しいのよね。

土曜日から抗生剤を飲んでいるものの鼻水ダラダラ、咳まで出てるし、
当日熱出ましたなんてことになったら最悪だ。

先生からも練習の日は休んでもいいから当日はいらっしゃいとか言われてます。

保護者会

2003年09月25日 20時49分23秒 | 母子通園
時々

通園は保護者会だったのでたっくんはボランティアさんと別室。

途中、何人かの泣き声が聞こえてきたけど
「たっくんかなぁ?」と思いつつ終わって迎えに行くと一寝入りしてすっきり状態。

一旦寝愚図りで泣いていたらしい。

人見知りなんだろうか?

嫌なことがあると寝る人ではあるんだけど、
離れ離れが嫌で寝ようとしてたのかしら?

お昼のミルクは園で済ませたんだけど、
先生のお昼だった酢豚をよこせよこせとうるさいうるさい。

相変わらずお粥の粒々さえダメなので、酢豚のタレだけ舐めさせてもらってました。

まだまだ1食分の量が少なくてミルクがメインなもんだから、
時間的に合わせられなくてお昼は摂らずに帰ってたのよね。

そろそろお弁当持参で来るようにしないとかしら?

とりあえずは来月のお誕生日会でみんなと一緒にお給食食べようか?

トイレトレ

2003年09月22日 20時46分54秒 | 母子通園
時々

心配した台風は雨も風も大したこと無かったけど、
一気に涼しいというより寒い週明けになりました。

通園では先生の勧めで毎回トイレに座らせてるんだけど、ほとんど出た試しが無い。

座らせること自体もいっぱいいっぱいで、
おしっこが出る出ないの前に体勢が辛くて泣き出しちゃうパターン。

今日も既におむつは濡れていたしダメだろうなぁと思いながら座らせて、
汚れたおむつの始末をしている間に出た。

ほんの少しだし本人も何のことやら・・・。

おむつが取れるのはまだまだ先にしても、
とりあえず座らせたら出るようになってくれるといいなぁ。

そうなったら自宅用のおまるなり補助便座を買おうかしら。

運動会練習

2003年09月17日 20時44分39秒 | 母子通園


園庭で運動会の練習&お散歩。

昨日ならもう少し気持ち良かったかなぁ?

あまりの暑さに一緒に居るママ達が根を上げて、お散歩は早々に退散。

お部屋でクーラー入れてもらいました。

たっくんも結構辛かったのか
お部屋に戻ってきたら機嫌悪くて大人しく座っててくれないし、
現在お昼寝2時間経過。

運動会本番まであと2週間あまり。

もう少し涼しくなってくれるかな?

プール納め

2003年09月08日 20時37分14秒 | 母子通園


今日で今年度のプール納め。

表彰状「キックもしちゃったで賞」とメダルを貰いました。

始めは全く無反応というか
プールに入ってることも認識してるのか分からないくらいだったのに、
最近じゃ泳いでいるつもりなのか全身使って動いていたものね。

あまりにも全身運動で15分で眠くなっちゃってはいたけど・・・。

来年は自分で入りたいとか出たいとか、意思表示してくれるようになるといいな。

運動会練習

2003年09月04日 20時33分05秒 | 母子通園
のち

今朝も5時起き。

とりあえず麦茶飲ませたらまた寝てくれたので、暑かったのかなぁ。

クーラー効かせると今度は乾燥してのど乾いちゃうし、
まだしばらく早起きが続くのかしら?

通園は来月頭に迫った運動会の練習に入りました。

押し車だったり、電動バイクに跨ったり、
それぞれの子供ができる形で走ることになります。

たっくんは歩行器かな。

それでもちっとも進まないので、
まぁ足が出たら押してやってとまるでわたしの競技のよう。

外で運動するなんて何年振りかしら?

雨で延期にはなってほしくないけど、ピーカンになると倒れそうだ。

プール指導

2003年09月01日 20時28分20秒 | 母子通園
時々

予約に空きが出て急遽受けられることになったプールの個別指導。

普段20分もするととろーんと眠くなってしまうたっくんが待ってられるかなぁ?
と思っていたら・・・。

入り始めは得意のドルフィンキックで
プール中をあっちこっちと移動していたんだけど、やはり20分程で撃沈。

後5分で個別指導受けられるっていう頃には水にプカプカ浮かびながら熟睡状態。

最初は揺すったり声を掛けたりして
何とか起きてくれないかと頑張っていた先生も
「起きませんね。上がりますか?」とお手上げ。

でもいざ水から上げたら大泣き。

気持ちよく寝ていたところを邪魔しちゃったみたい。

未だに羊水の中で泳いでいる夢でも見ていたのかしら?

お昼に自宅に帰ってミルク飲んだら寝ちゃったし、今日はお昼寝たっぷりコースかな。

PT

2003年08月29日 23時06分41秒 | 母子通園


朝からいいお天気。

洗濯を済ませお布団も干して午後からPTのために園へ。

普段は母子通園のある日に予約を入れているんだけど、
入院で随分空いてしまったので今回は変則で。

この暑さの中、お昼過ぎに出かけるのは堪えるわ。

車で30分も掛からないからエアコンが効き始めた頃には着いちゃうし・・・。

でも8月も今週末で終わり。

涼しくなって寒くなってきたらまたお出かけ面倒臭くなるんだもんね。

風邪ひきやすい冬場より、暑いくらいのほうがたっくんにはいいし。

プール

2003年08月25日 23時00分30秒 | 母子通園


前回のプール指導でコツを掴んだのか、
今日のプールでもネックサポートで勝手にプカプカ、
というより仰向けでバタフライとでもいうのか
かなり素晴らしいドルフィンキックを見せてくれました。

顔がちっとも笑っていないように見えるのが気になりますが、
泣かれないだけよしとしましょう。

今日は同じクラスの子は初めて全員プールに入れた。
(ものすごい混雑。昨日のニュースでやってたとしまえんのようだったわ)

5月中旬から始まったプール指導も後2回。

このまま体調を崩さずプール納めを迎えたいな。

入院中から始まった夜泣き(明方泣き?)は未だ健在。

寝付く時間はだいたい決まってきて、
時間になると勝手に寝始めるんだけど2時とか3時とかにギャー。

今朝も3時と5時過ぎにギャーで、6時過ぎには起床。

入院前にもたま~にあったけど、5分も放っておけばまた寝てくれたのに・・・。

今は、背中ポンポンでもわたしのお腹の上にうつ伏せにしてもダメ。

こっちがきちんと起きて抱っこすると泣き止むっていうのは何なんでしょうね。

その後もうとうとしてきたなーと思っても、降ろすと再びギャー。

1時間も座ってゆらゆらしてたら、もうこっちが寝れなくなっちゃうし。

熱帯夜で寝苦しいのかなと思って緩くクーラーを使っても一緒だったし、
しばらく我慢して乗り切るしかないのかな。

お昼寝も1時間も寝ればいいほうだし、いい加減眠くないのかしら?