goo blog サービス終了のお知らせ 

大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

福島原発、恐ろしい実態…鳥の脳が小さくなった!生殖能力も低下

2012-02-12 17:00:00 | 学習
福島原発、恐ろしい実態…鳥の脳が小さくなった!生殖能力も低下より転載
2012.02.04


福島第1原発

 3日付の英紙インディペンデントは、東京電力福島第1原発の事故による環境への影響を調べている日米などの研究チームの調査で、同原発周辺で鳥の数が減少し始めていることが分かったと報じた。調査結果は来週、環境問題の専門誌で発表される。

 研究チームは、1986年に事故が起きたウクライナのチェルノブイリ原発と福島第1原発の周辺で、放射性物質放出による生物への影響を比較調査するため、両地域に共通する14種類の鳥について分析。

 福島の方が生息数への影響が大きく、寿命が短くなったり、オスの生殖能力が低下したりしていることが確認されたほか、脳の小さい個体が発見された。このほか、DNAの変異の割合が上昇、昆虫の生存期間が大きく減少するなどの影響も見られた。(共同)

富士山で“異常現象”相次ぐ!“幻の湖”まで出現…噴火の予兆?

2012-02-12 16:00:00 | 学習
富士山で“異常現象”相次ぐ!“幻の湖”まで出現…噴火の予兆?より転載
2012.02.03


霊峰・富士に何が起きているのか


 昨年3月の東日本大震災以降、富士山で異常現象が続いている。春の到来を告げる残雪の模様「農鳥(のうとり)」が厳冬のこの時期に出現。昨年夏には、富士山麓の富士河口湖町で普段はみられない幻の湖が姿を現し、富士宮市では、異常な湧き水被害が頻発している。富士山の火山活動への影響が懸念される中、相次ぐ異変に地元住民は不安を募らせている。

 富士山の北西斜面の8合目付近に羽ばたく鳥のような残雪の模様が現れたのは1月31日。「農鳥」と呼ばれる毎年恒例の自然現象だが、地元住民の間では、「よくないことが起こる前触れではないのか」と不安の声が挙がっている。

 「例年、雪解けを迎える5月中旬から6月ごろにかけて現れる現象です。厳冬期に起こるのは非常に珍しいため、富士山の異変に結びつけて心配に思う人もいるようです」(山梨県富士吉田市富士山課の担当者)

 富士山周辺でみられる異常現象はこれだけではない。

 「昨年の夏ごろから、台所や居間の床下から噴出する湧き水に悩まされている。ポンプで排水しなければ追いつかない水量で、今も被害は続いています」と訴えるのは、富士宮市の淀師地区に住む主婦(70)。

 富士宮市によると、同様の湧水被害が出始めたのは、昨年9月初旬。

 「この年は、5月から夏にかけて例年以上に大量の雨が降った。加えて、8月、9月と連続して台風が来襲。短期間に降った大雨との関係が疑われますが、はっきりした原因はわかっていません」(同市秘書広報課)

 井戸から水が噴き出すなど、同地区などの99カ所で同様の現象が確認されたという。

 さらに、富士五湖を抱える富士河口湖町では、昨年9月ごろに幻の湖が出現し、注目を集めた。「富士五湖の1つ、精進湖の近くにあって地元では『赤池』と呼ばれています。普段は枯渇しているのですが、精進湖の増水に伴って突然現れる不思議な湖です。2カ月ほどで消えましたが、一時的に富士六湖になった。今回出現したのは7年ぶりのことです」(同町の住民)。

 「赤池」は、直径50メートルほどの小さな湖。「はっきりした由来は不明だが、真っ赤に焼けた溶岩で湖が赤色に染まった」(別の住民)という言い伝えから、その名が付けられたという。過去にも何度か姿を現しているが、原因は何なのか。

 山梨県環境科学研究所の研究員、内山高氏は「湧水被害と同じく、この地域の大量降雨が原因と考えられます。精進湖と赤池は地下でつながっており、精進湖に降った雨水が地中に浸透しきれず、赤池に流れ込んだために起きたものと思われます」と話す。

 一連の異常現象は地震や噴火との直接の関連はないようだが、内山氏は「山中湖付近でも湧水で道路が冠水したと聞いています。これほど大規模な被害が出るのは異例のこと。大量の雨水が地中に浸透することで地盤に悪影響を及ぼしている可能性は十分あります」と危惧する。

 大災害のサインでないことを祈りたい。

原発受注へ韓国巻き返し 大統領がトルコ首相と会談

2012-02-12 15:00:00 | 学習
原発受注へ韓国巻き返し 大統領がトルコ首相と会談より転載

 【ソウル共同】韓国の李明博大統領は5日、トルコのイスタンブールで同国のエルドアン首相と会談し、トルコの原子力発電所建設への協力を再開することで合意した。聯合ニュースが伝えた。日本が受注を目指す北部の黒海沿岸シノップでの原発建設計画を指すとみられ、韓国がトップセールスで巻き返しを図った形だ。

 李大統領とエルドアン首相は、2010年に開始した自由貿易協定(FTA)の締結に向けた協議を、今年前半にも妥結させるため努力することでも一致した。

(2012/02/05 23:41)福島民報

栃木・矢板産の生シイタケから基準超のセシウム

2012-02-12 14:00:00 | 学習
栃木・矢板産の生シイタケから基準超のセシウムより転載


 東京都内のスーパーに流通していた栃木県矢板市産の原木生シイタケから暫定規制値(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を超える600ベクレルの放射性セシウムが検出されていたことがわかった。


 栃木県は、近く全市町単位で生シイタケの放射性物質検査を実施する。県は4日、この生シイタケを出荷した矢板市のシイタケ農家に対し、出荷自粛を要請した。栃木県産の生シイタケから暫定規制値を超えるセシウムが検出されたのは初めて。

 県は県北、県央、県南の3地域単位で放射性物質の検査を実施してきたが、1月の検査では、矢板市産の施設栽培の原木生シイタケからは暫定規制値を下回る15ベクレルしか検出されなかった。

(2012年2月5日14時19分 読売新聞)

災害関連死、573人認定…福島の13市町村

2012-02-12 13:00:00 | 学習
災害関連死、573人認定…福島の13市町村より転載

 東京電力福島第一原発事故で、政府から避難などを指示された福島県の13市町村で昨年、計573人の災害関連死が認定されたことが、各自治体への取材でわかった。

 避難が複数箇所に及んだり、長期化したりした結果、審査が難航するケースも目立つという。審査入りした634人のうち、29人は再調査が必要として認定が保留されている。

 13市町村は、警戒区域や緊急時避難準備区域(昨年9月末に解除)、計画的避難区域に指定されるなどした南相馬、田村、いわきの3市と、双葉郡8町村(浪江、双葉、大熊、富岡、楢葉、広野町、葛尾、川内村)、川俣町、飯舘村。計748人の認定申請があり、634人が審査を受けた。このうち573人が認定された。不認定は28人。4人は書類不備で再申請を求められ、29人は保留とされた。

(2012年2月4日03時00分 読売新聞)

広野町役場、来月「帰還」へ…移転自治体で初

2012-02-12 12:00:00 | 学習
広野町役場、来月「帰還」へ…移転自治体で初より転載


 東京電力福島第一原子力発電所事故で役場機能を町外に移していた福島県広野町は、3月1日に町役場を本来の庁舎に戻す方針を固めた。

 原発事故で役場機能を移した9町村で初めての帰還となる。すでに「帰村宣言」をした川内村は4月1日を予定している。

 同町は全域が緊急時避難準備区域に指定され、町民約5200人の大半が町外に避難した。事故後、約35キロ西の小野町に役場機能を移し、昨年4月、広野町の南に隣接し、町民の約8割が避難したいわき市に再移転した。同区域の指定は昨年9月に解除されたが、公共施設や店舗の多くは閉鎖されたままで、帰還した町民は約250人にとどまる。

 広野町は昨年10月から幼稚園などの除染を始め、学校など公共施設は3月上旬に、町全域でも年内に除染作業を終えることを目標としている。町内に各1か所ある幼稚園と小・中学校は、2学期からの再開を予定し、町では、町民の帰還を年内に完了させたいとしている。

(2012年2月3日03時13分 読売新聞)

494戸、葉タバコ栽培再開へ

2012-02-12 11:00:00 | 学習
494戸、葉タバコ栽培再開へより転載
2012年02月05日 09時42分配信NFB福島放送


原発事故を受け去年、葉タバコの作付けを断念した県たばこ耕作組合は、来年度に県中、県南、会津地方を中心に494戸の計474ヘクタールで栽培を再開する。
同組合と日本たばこ産業(JT)が4日までに24年産の売買契約を結んだ。
葉タバコには国の放射性物質の規準値が適用されないため、JTが暫定規準値(1キロ当たり放射性セシウム500ベクレル、放射性ヨウ素2000ベクレル)を設けている。
組合によると、警戒区域と計画的避難区域の167戸(136ヘクタール)と、両区域以外で土壌の放射性物質の値から、栽培すればJTの規準値を超える恐れの高い一部地域の15戸(12ヘクタール)は引き続き作付けを見合わせる。

長野の千曲川流域下水道 焼却灰からセシウム検出

2012-02-12 10:00:00 | 学習
 長野の千曲川流域下水道 焼却灰からセシウム検出より転載

県環境部は3日、長野市赤沼の千曲川流域下水道下流処理区終末処理場で1月12日~26日に採取した汚泥焼却灰から1キロ当たり160ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。セメント会社の受け入れ基準の同300ベクレルを下回り、県は搬出を続ける。

2012年2月 4日掲載 信濃毎日新聞

カリフォルニアで原発配管水漏れ 放射性物質流出か

2012-02-12 09:00:00 | 学習
米国:カリフォルニアで原発配管水漏れ 放射性物質流出かより転載

 米原子力規制委員会(NRC)は1日、カリフォルニア州南部のサンオノフレ原発3号機で1月31日に配管から水漏れがあり、微量の放射性物質が大気中に漏れた可能性があることを明らかにした。原子炉は31日、緊急停止した。

 NRCの広報担当者は、放射性物質が漏れたとしても「極めて微量」で、原発の作業員や周辺住民の健康に影響はないと強調した。

 この原発を運営する電力会社、サザン・カリフォルニア・エジソンによると、発電機を動かす蒸気の配管から水が漏れている可能性を示すセンサーが作動。複数の配管が破損しているのが見つかった。(共同)

毎日新聞 2012年2月2日 14時30分

日本は攻撃される

2012-02-12 02:48:59 | 日記
関東大震災で疲弊したところにアメリカはわざと東京大空襲を仕掛けた。今度は311で人工地震を起こし苦しむ東日本を再度攻撃して日本人の生きる気力をなくそうとアメリカは考えている。アメリカの卑劣さはオメデタイ日本人の想像を超えて狂暴である。戦後からアメリカの奴隷に成り下がった日本は在日勢力と売国奴によって略奪と破壊の限りを尽くされめためたになっている。国の進路は迷走するばかり…歴史に学び新たな日本をつくるにはあと数百年 かかるかも知れない。日本は在日と売国奴、アメリカに対抗意識をもって新たな道を模索しないと奴隷として終わるだけ…これからは当分悲惨な状況が続くと思うけど、いづれ日本人は覚醒すると信じたいと思う。テレビを見ない人々が増えているのは日本の希望の証(あかし)だと自分は思う。また大学への幻想も無くなってきているのもいい兆候…日本はアメリカによる攻撃と在日と売国奴の正体を見破り新しい道をゆっくり歩むしか方法はないと日々感じている。取り敢えず「日本はいくところまでいって何
も無くなると何かを気付く」と思う。アメリカによる「見えない戦争」に気付くことが第一歩だろうね。