GAIA所員のひとり言

建築設計事務所の一所員の、建築はもちろん、社会の様々なことについてのひとり言。

人口の話「40年かけて増え40年かけて減っていく・・・」

2010-03-31 19:56:45 | Weblog
今日は3月31日1966年日本の人口が1億人を突破した日なんだそうです。
 
現在の日本総人口は1億2,751万人
(そのうち日本人は1億2,582万人と言われています。平成21年10月1日付)
 
世界の人口は68億2940万人
一説によると1分間に150人,1日で20万人,1年で8000万人が増加しているというから急速に増えているように感じます。
 
しかし、ご存知でしょうか?
日本人の人口は2004年をピークとして減少の一途を辿っています
 
国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」によると、2100年に日本の人口はなんと今の約半分の6,400万人まで減少するというのです。
 
「日本の将来推計人口」(2006年12月推計)によると、中位推計で2030年1億1,500万人へ、次いで2045年1億人へと減少する予測となっており、この人口1億人のレベルというのが、まさに1966年1億人を突破したその時の値と同じになるということを示します。
高度成長時代の大詰め、1970年大阪万博が開催された当時の人口規模にです。
 
40年かけて増えた人数が40年かけて減っていく。。。なんだか複雑な感覚です。
 
 
世界に人口は増えているのに日本の人口は減っていく。
これからどうなっていくのか・・・ここで問われているのが「少子高齢化」という問題です。
 
人口の増減は国の経済・社会を大きく揺るがすと考えられます。
この人口減少社会を歴史的変革期として真摯に受け止め、対応を強化していくべき問題といえるでしょう。
 
tomo

知る人ぞ知る!?「高橋の酒まんじゅう」☆

2010-03-30 19:00:14 | Weblog
今回ご紹介するのは「高橋の酒まんじゅう」です☆
いとこが教えてくれました。ありがと~。

「高橋の酒まんじゅう」とはお店の名前。売っているものは酒まんじゅうのみなんだそうです。
荻窪にあるこの「高橋の酒まんじゅう」は、実は「酒まんじゅう」でけっこう有名なお店のようで、googleやyahooで「酒まんじゅう」と検索してみると、かなり上位にヒットしてきます。

 

さて、こちらの「酒まんじゅう」(5個入り)は竹の皮につつまれていて趣があります。
1つ1つはラップにくるまれており、そのラップの切り口はいかにも手作りです!といったもので温もりを感じます。
ラップを開けると、ふわ~っとお酒の良い香りが漂ってきます。
お饅頭は、皮自体に味があり、食感のもちもち感が好みです。餡はとてもあっさり。甘さ控えめの薄紫のこし餡です。
なんとも軽い味で、1つの大きさもさほど大きいわけではないため、いくつでも食べれてしまいそうなお饅頭です^^♪

この酒まんじゅう、1日およそ400~500個作るそうですが、午前中に売り切れてしまうことが多いのだそうです。

大人気ですね☆
 
「高橋の酒まんじゅう」の酒まんじゅう!
荻窪にお立ち寄りの際にはぜひチェックしてみてくださいっ^^
 
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


ご存知ですか!?「SF-1」☆

2010-03-29 20:17:25 | Weblog

今回お話するのは、スーパーファミコンが内蔵されたテレビ、その名もシャープ「SF-1」!

 

我が家にはつい先週までこのテレビがありました。
わたし専用の現役テレビとして活躍していたものの、残念ながら地デジ対応のテレビへの移行によりとうとうお別れすることとなってしまいました。。。


実はこのテレビ、意外と知られていないらしく・・・

ご存知の方いらっしゃいますか?


せっかくなのでこの場でご紹介^^

「SF-1」は1990年12月5日に発売された日本家庭用マルチメディアゲーム機で、シャープ株式会社が開発したテレビ一体型のニンテンドースーパーファミコンです。
1990年というと・・・今から約20年前!すっかり年代ものだったのですね。
どのようにスーパーファミコンが内蔵されているかというと、通常のテレビは四角かと思いますが、その上の部分がぽっこりと出ています。
実はそこにソフトを差し込めるようになっています。

 
そして、コントローラーはというと、テレビの下の部分。チャンネル操作を行うボタンの横にコントローラーを差し込むところがあります。
スーパーファミコンが内蔵されたテレビというべきか、テレビ機能をそなえたスーパーファミコンというか。
考えてみるととてもおもしろい仕組みです。

すっかりスーパーファミコンとしては使わなくなっていたものですが,もちろん今でも機能を果たします。
なんだか名残惜しい。。

時代の変化とともに、多くのものは様々に移り変わっていきます。
ものを通して、その当時を思い出すことで、懐かしい気持ちが溢れてきます。
そんな思いを大切にしていきたいとしみじみと感じたのでした。

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


3月27日は「さくらの日」!?

2010-03-26 20:06:29 | Weblog

明日3月27日は「さくらの日

3×9(さくら)=27という語呂合わせと、七十二侯(しちじゅうにこう:古代中国で考案された季節を表す方式のひとつ)の中の「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから、平成4年(1992年)に「日本さくらの会」によって制定されました。

 

先日3月22日に東京でも開花宣言がされましたね^^

  ←画像:桜前線研究所HPより

東京の標本木として定められている靖国神社境内にある特
定のソメイヨシノの蕾が5、6輪ほころび、開花が発表されました。
いよいよお花見シーズン到来ですっ

 

そういえば、さくらはなんで「さくら」というかご存知ですか?
語源については、いくつかの説があります。

例えば、「咲く」に複数を意味する「」を加えたものとされ、

  元来は花の密生する植物全体を指したという説。

古事記に登場する「木花開耶姫(このはなさくやひめ)」の

  「さくや」が転化したという説。

「さ」は穀霊(穀物の霊)を表す古語で、

  「くら」は神霊が鎮座する場所である神倉を意味し、

  「さ+くら」で、穀霊の集まる依代(よりしろ)を表すという説。

暦も無かった古来より、さくらの開花は、田の神が里まで降りて来たことを意味しているとされ、農作業を始める目安となっていたそうですので、さくらに実りの神が宿ると考えたとしてもおかしくない話です。


さくらは日本人にとっては、花の中でも特に思い入れが強く、また馴染みのある花だと思います。
このさくらを通して、日本の歴史や文化、風土について、興味をもってみるのもいいのではないでしょうか☆

 

さくらの咲いている期間は品種や環境にもよりますが、開花から満開まで、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラで5~7日間ほどになるそうです。
開花宣言されたのが、先週ですから、東京でも今週末くらいが見ごろになるのでしょうか?
咲いている間にたっぷりと愛でたいと思います

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


Think positive!!大切な時間の使い方☆

2010-03-25 19:08:53 | Weblog
今回は言葉を紹介しようと思います。
以前2010年2月22日付でご紹介したランディ・パウシュ氏の「最後の授業」のもの。
なにかもどかしいことがあったり、やるせないことがあった時ぜひ思い出していただきたい言葉です。


不満を言っても何も始まらない。

僕たちはみんな、時間もエネルギーも限られている。

不満を言うために時間を費やすよりも、目標を達成する事を考えたいじゃないか
 

この言葉を思い出すと、とても前向きに物事に取り組むことができます。
「愚痴や文句を言っている暇があるなら、まず行動しなさい」とは言いますが、これはパウシュ氏の言葉がその意味をよく表しているように思えます。
同じ時間を使うなら、その大切な1分1秒をポジティブな時間として使うことこそ不満を払拭する最善の方法に違いありません。
その時間を生かすも殺すも自分次第、ならば自分の意志で前向きに取り組むように心がけないといけません。

不満がでてきたら、それは次へのステップを踏むチャンスなのだと思います。
せっかくなら、ピンチをチャンスに変えたいから、
 
Think positive!:-)))
 
tomo
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


メガネ不要!?裸眼で楽しむ3D☆

2010-03-24 19:30:00 | Weblog
昨日の発表された「ニンテンドー3DS」(仮称)のニュース。
今度の「ニンテンドーDS」はなんと3D!!
しかも、3Dを裸眼で楽しめるゲーム機なんだそうです☆

「ニンテンドーDS」といえば、全世界で1億2500万台(2009年12月末時点)を販売し大人気携帯型ゲーム機。その後継となるのが今回発表された「ニンテンドー3DS」です。

先日3D映像が楽しめる映画「アバター」をご紹介しましたが、世の中はすっかり3Dブーム♪
そんな中、ゲーム機でも3Dを楽しめるようになるとのこと。
そして、何より驚きなのは、3Dメガネ等を使うことなく「裸眼」で楽しむことができる「裸眼立体視対応」ということではないでしょうか!!!

「裸眼立体視対応」を可能とするために用いられるのではないかと言われている技術は「パララックス(視差)バリア方式」というもの。
立体視の方法としては古くから知られている方法だそうです。
視差とは、つまりは「錯覚」
。左目と右目でモノを見るときの方向の違いを「視差」といいます。本来はこの視差によって奥行きを感じています。
その視差を上手く活用したのがこの方式。
右目から見た場合の縦長に刻まれた画像、左目から見た場合の縦長に刻まれた画像、それぞれを並べて用意しておき、縦方向に刻まれたスリット(視差バリア)を通して見る、というものです。この視差バリアを通すことで、右目には右目用の、左目には左目用の画像を見せるわけです。
 
実際にこの方式が使われているのは、日立製の携帯電話「H001」。
  ←画像:「H001」HPより
つまり、こんなイメージでできあがるのではないでしょうか?♪飛び出しますねっ^^
 
世の中どんどんと3D化していきますね。
ドラえもんの世界が確実に近づいてきています。。。
技術の進歩はすごいですっ。
 
近い将来、映画もメガネを使わず3D映像を楽しめるようになりそうですね♪
臨場感溢れて、楽しさが倍増するに違いありません。
 
まずは、「ニンテンドー3DS」がどんな3Dの世界を見せてくれるのか!?
楽しみです^^
 
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


ポーラ銀座ビルでの「美食」☆「GINZA chez tomo」!!

2010-03-23 19:15:42 | Weblog
今回ご紹介するのは「GINZA chez tomo(銀座 シェ・トモ)」。
フランス料理がいただけるお店です。
   フレンチレストラン 銀座 chez tomo ( シェ・トモ )
 

「GINZA chez tomo」が入っているのは、銀座一丁目にある新「ポーラ銀座ビル」です。
 
    ←ポーラ銀座ビル 画像:ポーラ銀座ビルHPより
どうして「新」なのかといいますと、実はニューアルオープンしたビルだからです。
「ポーラ銀座ビル」は、1960年に建設されて以来50年にわたって親しまれていましたが、建物の老朽化を理由に、ポーラ創業80周年を迎える2009年10月の開業を目指して、2007年12月末をもって閉鎖していました。
そして、その注目されていたビルが昨年2009年10月3日に姿を見せました☆
今回開業した新「ポーラ銀座ビル」は、地上12階、地下2階の建物。照明設計を豊久将三氏が手がけ、外壁構造をチャック・ホバーマン氏が監修しています。
施設のコンセプトを、「美容」「美術」「美食」の「3つの美」として、ポーラブランドの直営店、ギャラリー施設、レストランが展開されています。
 
   ←画像:ポーラ銀座ビルHPより


今回ご紹介する「GINZA chez tomo」はその美食を担うもの。
ポーラ銀座ビルの11階、12階の2フロアにまたがるこのお店は、2008年、2009年にミシュラン東京で1つ星を獲得した白金にあるフレンチレストラン「chez tomo」が銀座出店したところで、「予約の取りづらい人気店」と注目のお店です♪
11階と12階は部分的に吹き抜けになっていて、11階から感じる印象は天井が高くて開放感たっぷりということ。
白が基調となっている店内は、スタイリッシュかつ清潔感溢れていてとても好印象ですキラキラ

いただいたのはランチのコース。

どれも色鮮やかで美しくて、目にもおいしいお料理たちです。
 
  

特におすすめなのは、chez tomoの名物となっている一皿、
山梨県産 無農薬野菜達 28~30種の盛り合せ」です。
 
  ← 色とりどり♪
ガラスプレートにきれいに並べられているのはそれぞれに違う味付けがされた1口サイズの野菜。その種類なんと28~30種類。
それぞれの野菜がもつおいしさを引き出す調理がなされたものばかりです。
こんなにあると何から食べていいか悩んじゃいます♪とりあえずわたしは地道に端から端から・・・。
1口サイズのものなので、あっという間にいただいてしまうのではと思ったら大間違い。これが思いのほか食べ応えがあります^^☆
いろいろな味をじっくり味わえる、とても楽しいプレートです。
これをお目当てにchez tomoを訪れるという人も少なくないそうです。

銀座でしかもミシュランの星を獲得している姉妹店というと、仕切りが高そうに思えますが、実はかなりリーズナブルでおいしいフレンチをいただくことのできるお店です♪

客層はわたしたちのような女子会をしてる方々が多く見受けられ、比較的女性の比率が高いかもしれませんが、カップルの方もいらしたり、多目的に利用できそうですキラキラ

店名に「tomo」がついていることで非常に親近感が沸いています^^b
またぜひ行ってみたいお店です♪

tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


プリザーブドフラワー着々と♪ Part5

2010-03-19 18:43:22 | Weblog
ひさしぶりに、プリザーブドフラワーのアレンジメントを作りました
赤バラ1輪バージョン色鮮やかな赤いバラの花びらを大きめに開かせてみました。
 
   
 
これはプレゼント用
相手の好みに合うかドキドキしながらも、気に入ってもらえるよう気持ちを込めて作っています
 
よろこんでもらえたらうれしいな~
 
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


渋谷で30年☆「Cafe de 人間関係 COPAIN」♪

2010-03-18 19:29:27 | Weblog
今回ご紹介するのは「Cafe de 人間関係 COPAIN」。
渋谷のスペイン坂に位置するこのお店は、9:00~23:00開いており、朝食、昼食、おやつ時間、夕食として時間帯によって多目的に使えるところなので幅広い客層に親しまれています。
 
   ←画像:クマガイコーポレーションHPより
渋谷のスペイン坂にあるお店というと最近できたばかりの入りにくいお店なのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。
実はこのお店は、1979年オープン。すでに30年以上この地にある老舗店なんです。
 
    ←画像:クマガイコーポレーションHPより
 
さて、わたしも学生の頃からちょくちょく来ているこのお店。
お目当ては「スコーン」☆
「人間関係」といえばこのスコーンなくして語れません^^
お店には、常時7~8種類のバラエティー豊かな種類のスコーンが並んでいます。
食べ方のおすすめは注文時にあたためてもらうこと☆
そして、「生クリーム」をたっぷり添えてもらうこと☆
これかなりポイントです!!
プレーンのものならブルーベリーのジャムも添えてくれますからぜひお試しになってみてください。
 
このスコーンの魅力は種類の豊富さと、ボリューム、そして1個100円という手軽さ。
長い間変わらず愛され続けている秘訣はおそらくそこにあるのだと思います。
 
おすすめはよもぎが入った生地であんこをくるんだスコーン♪
生クリームをたっぷりつけてお召し上がりください^^
 
駅も近く、ゆっくりもできるので、使い勝手の良いお店としておすすめです。
 
tomo

「むさし=634」まであと半分っ☆東京スカイツリー!

2010-03-17 20:36:43 | Weblog
今回は「東京スカイツリー」のお話。
東京スカイツリーとは、東京都墨田区押上に建設中の電波塔のこと。
プロジェクト当社は「610.58m」の高さと計画されていましたが、2009年10月16日に高さを「634m」とするように計画変更されました。これによって、完成すれば自立式電波塔として世界一の高さを誇ることになります!
 
そんな「東京スカイツリー」。
ただいま318mまでできあがっています!(2010年3月13日現在)
これでまだ半分・・・、東京タワーは333mですから、完成するとこの上にもう1つ東京タワーがあるくらい。
考えるだけで驚きの高さです。
 
高さを「634m」としたのには理由があります。
高さ数字を決定するにあたり、世界一のタワー・地域のシンボルであるタワーとして、覚えやすい数字にしたいと考えられました。
そこで使われたのが「むさし(634)」です。
むさし=武蔵は、旧国名の1つである「武蔵の国」。
武蔵の国は、東京、埼玉、神奈川の一部を含む大規模な地域を指しました。東京スカイツリーが建つこのエリアもまた武蔵の国でした。
東京スカイツリー開発コンセプトは「地域性や日本文化」。「武蔵」を用いたのはまさにそこに着目したものといえます。
東京スカイツリーに登ればかつての「武蔵の国」を見渡すことができるというわけです。
 
「地域性」「歴史性」「環境時代にふさわしい象徴性」を大切にしている東京スカイツリー。
構造・色・形などすべてに日本の文化や技術が組み込まれており、また、地域との調和が目指されています。
ほぼ日刊イトイ新聞 - 東京スカイツリー うんちく50」にこんな言葉がありました。
 
*****以下抜粋***
 
建築とは、
ほとんどの場合はだれもが
その存在を外から目にすることができ、
おのずと公(おおやけ)になることから、
本来パブリックな性格をもっています。
パブリックな性格をもつことの意味を
チャーチル元英国首相は
「私たちが建物をつくるが、
 その後は、建物が私たちをかたちづくる」
という言葉で残しているように、
実は、建築や街によって、
私たち自身が大きな影響をうけているのです。
たとえば、
生まれ育った家の記憶。上京して初めて目にした街の印象。
普段意識することがなくても
建築や街から何らかの影響をうけていそうなことって
こころあたりがあるのではないでしょうか。

役割としても、存在としても
東京スカイツリーはパブリックな性格をもっています。
みんなの東京スカイツリーがどのように成長していくのか、
設計を担当したわれわれも楽しみでなりません。

*****以上抜粋***
 
 
634mとなった東京スカイツリーがこの地域と、どのように溶け合っていくのか。
また、この塔の存在がわたしたちにどのような影響をあたえるのか。
とても楽しみですね^^
 
2011年12月竣工予定。
それまでは、出来上がる工程を楽しみに見つめたいと思います。
 
tomo
 
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所