GAIA所員のひとり言

建築設計事務所の一所員の、建築はもちろん、社会の様々なことについてのひとり言。

ハロウィンの起源☆

2009-10-30 17:53:06 | Weblog
明日は10月31日ハロウィですね^^                 

最近ではクリスマスやバレンタインに続く“第3の商戦”に成長しつつあるといわれる行事となったハロウィン。
ハロウィンといえば、オレンジのイメージカラー、Jack-o'-lantern(かぼちゃの提灯)、仮装に、そして「Trick or Treat!(お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ~ !)」の言葉などが思いつきます。
考えるだけでわくわくしてきます♪
                                    
                                                                              
ところで、ハロウィンとは一体どうして生まれた日なのでしょう?
 
ハロウィンはもともと、アイルランドに住んでいた古代ケルト人が大晦日に行う収穫感謝祭が起源となっているようです。
ケルト人の暦では大晦日は10月31日であり、その大晦日の日にその年の収穫を祝い、悪魔や魔性を追い払う祭りをしていました。
この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられているため、これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていたといいます。
(現在仮装する風習が生まれたのは、地上に降りてくる悪魔たちに連れ去られないように悪魔に化けて仲間として紛れ込むためや悪魔を怖がらせ逃げ帰らすためといったような理由があるようです。)
やがて、このお祭りがキリスト教の11月1日「諸聖人の日(万聖節)」(Hallows)と結びつき、10月31日は万聖節の前夜祭(All Hallows' Eve)と位置づけられ、定着していきました。
そして、このAll Hallows' Eveの短縮語でHalloween(Hallowe’en)と呼ばれるようになりました。


寒くなってきたこの時期、ハロウィンの明るいオレンジはなんだか街を明るくしてくれるように感じます。
かぼちゃ好きなわたしとしては、ハロウィンでたくさん出ているかぼちゃ商品をいろいろと試してみたいと思います♪♪
 
                                                                 
みなさま、Happy Halloween                       
 
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


3通りに使える画期的なお箸!?♪

2009-10-29 18:42:48 | Weblog

先日、ガイア所員の女性の方の結婚式がありましたおめでとうございます

その時にいただいたものがとってもかわいいのでご紹介

その名も「3WAY Chopsticks

3WAYのお箸そう、3通りに使えるお箸なんです

このお箸、普通のお箸とは形が違います。

 

なんと、お箸とスプーン、お箸とフォークがくっついています。それによって、

まず、お箸で「はさむ

そして、フォークで「さす

さらに、スプーンで「すくう

といった3通りの使い方をすることが可能となりますありそうでなかったこの発想。ナイスですっ!

 ←「はさむ」・「さす」・「すくう」 + 「わける」 の図

 

エコによるmy箸が流行っているこのご時勢。お箸+フォーク・スプーンとなったこの3WAY Chopsticksは画期的かつとっても地球にやさしい優れものですね

ぜひ愛用したいと思います

 

かわいいギフトをありがとうございました

お2人で末永くお幸せに~

 

tomo

 

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


知っておきたい日本人、山中伸弥氏!!

2009-10-28 18:40:05 | Weblog

日本人としてぜひ知っておきたい日本人として山中伸弥氏についてご紹介します。

山中伸弥氏は日本が誇る医学者です。
その研究成果として挙げられるのが、「iPS細胞」の確立です。


「iPS細胞」とは、人工多能性幹細胞(じんこうたのうせいかんさいぼう、Induced pluripotent stem cells)といいます。
体細胞へ数種類の遺伝子を導入することにより、ES細胞(胚性幹細胞)のように非常に多くの細胞に分化できる分化万能性 (pluripotency)と、分裂増殖を経てもそれを維持できる自己複製能を持たせた細胞のことです。

iPS細胞は、病気の原因の解明、新しい薬の開発、細胞移植治療などの再生医療に活用できると考えられています☆
細胞とは大きく普通の細胞と幹細胞に分けられます。普通の細胞というのは例えば皮膚の細胞であったり筋肉の細胞です。皮膚の細胞は皮膚の細胞にしか分化しませんし筋肉の細胞は筋肉の細胞にしか分化しません。しかし、幹細胞は環境さえ整えれば体を組織するあらゆる細胞に分化させる事が出来ます。

  「iPS細胞研究センター CiRA」HPより

つまり、難治性疾患の患者の体細胞からiPS細胞を作り、それを神経、心筋、肝臓、膵臓などの患部の細胞に分化させ、その患部の細胞の状態や機能がどのように変化するかを研究することで、今までわからなかった病気の原因が解明できる可能性があるというのです。
また、その細胞を利用すれば、人体ではできないような薬剤の有効性や副作用を評価する検査や毒性のテストが可能になり、新しい薬の開発が大いに進むと期待されています。そして、安全性が確保されたならば、患者由来のiPS細胞から分化誘導した組織や臓器の細胞を移植する細胞移植治療のような再生医療への応用も期待できます。(「iPS細胞研究センター CiRA」HP参照)

ES細胞とiPS細胞の大きな違いは倫理学的問題を解決したことにあると考えられます。
それまでジェームズ・トムソン氏が発表したES細胞の研究が進められていましたが、このES細胞は、受精卵ないし受精卵より発生が進んだ胚盤胞までの段階の初期胚が必要となり、ヒトの場合には、受精卵を材料として用いることで、生命の萌芽を滅失してしまうということから倫理的問題の論争を起こしました。しかし、、iPS細胞は採取に差し支えない体細胞を使って作ることができるので、受精卵を破壊する必要がなくなりました。

これは非常に画期的な発見といえます!!!

また、ES細胞と違って、iPS細胞は患者自身の細胞から作製することができるため、分化した組織や臓器の細胞を移植した場合に拒絶反応が起こらないと考えられます。


iPS細胞は今後さらに活発に研究されていく分野であり、この研究は未来の人類になくてはならない研究に違いありません。


iPS細胞の生みの親、山中伸弥氏。日本人ならぜひ知っておきたい世界に誇れる方です。
ぜひ今後のさらなる活躍に期待したいと思います。

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


赤坂で見れる!1m近距離のマジックショー☆

2009-10-27 18:57:38 | Weblog
先日、10月2日にオープンしたばかりの赤坂見附のマジックバー「サプライズ!」に行ってきました♪
このお店はマジシャンの上口龍生氏がオーナーを務めるお店です。
 
  ←上口龍生氏 写真:「サプライズ」HPより
この上口龍生氏は、あらゆるジャンルを網羅し、高度なテクニックと激しい動きで魅了する演技スタイルで次世代の担い手として、日本のみならず世界でも活躍されているプロマジシャンの方です^^
たまたまこの日に上口氏のクロースアップマジックを見ることができました♪ラッキー♪♪
 
クロースアップマジックとは、いわゆるテーブルマジックで、マジシャンの周りにいる1人から10人程の観客を対象に行われるマジックです。
今回見れたのは、トランプを使ったマジックとカップ・ボールを使ったマジック。
上口氏の手捌きはなんとも華麗!!
1mも離れていない近距離で見ているのに、トリックが全然見抜けないんですっっ!!!
やっぱりすごい!!!!!そして、とってもおもしろい♪
 
以前、アメリカのプロマジシャン、デビッド・カッパーフィールドのショーを観にいったことがありますが、その時の会場はあまりに広すぎて、驚きはあるもののあまり実感が得られませんでした。
マジックはやっぱり近くで見たい!!とわたしは思うので、そのような点でもここはとってもおすすめできる場所です。マジックをこんなに近くで見れるのはこのようなマジックバーならではです☆
しかも、このお店はtable chargeも男性:2,000円、女性:1,000円とリーズナブルなので気軽に行きやすいのもおすすめポイントです。
 
ぜひ生のマジックを体感してください。感動しますよ^^
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


カリフォルニア料理のおすすめ店「カーディナス シノワ」☆

2009-10-26 18:29:40 | Weblog

今回おすすめするのはカリフォルニア料理のお店「CARDENAS CHINOIS(カーディナス シノワ)」です

  

広尾と恵比寿の中間に位置する明治通り沿いにあるお店で、周りに他のレストランがあるわけでもなく、このお店を目的とするためだけに赴く場所といったところにあります。

 

内装は落ち着いたダークブラウンを基調としたすっきりとした色合いで、照明も控えめな居心地の良いスペースとなっています。

 

このお店のおすすめはなんといっても、コストパフォーマンスの評価の高さ

プリフィクス(複数のメニューから選んで組み立てるコーススタイル)で前菜2品・メイン1品、デザートそれにコーヒー又は紅茶、さらにはワイン・カクテルの飲み放題が付いて4,500円(税込)です☆

友達に噂は聞いてはいましたが、ほんとにびっくり。この量、この味で、このお値段には大満足です^^

客層としては女の人が多いみたいです。でも用途は多様で、女の子同士でわいわい、デートでまったりと過ごすのも良しだと思います♪

 

またぜひ行ってみたいお店です

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


世界一高いビル、その高さ818m!!

2009-10-23 18:53:51 | Weblog

今回は、2009年12月に晴れて竣工の運びとなる「世界一高いビル」のお話。
そのビルは、ドバイにあります。

ドバイは、アラブ首長国連邦を構成する首長国のひとつで、国の大きさは埼玉県とほぼ同じ大きさの国です。

ドバイといえば、これ!ブルジュ・アル・アラブ☆この形が有名ですよね^^

  ←画像:wikipediaより
ブルジュ・アル・アラブはドバイにあるホテルで、ドバイ政府観光局の格付けによると「7つ星」の最高級ホテルです。


この形も有名ですね!パーム・アイランド☆

  ←画像:wikipediaより
これは、ドバイ沖合いに造られた世界で最も大きな人工島群です。 全てヤシの木(パーム・ツリー)を模していることからこの名がつけられています。

そして、今回再びドバイにスポットがあたった「世界一高いビル」、ブルジュ・ドバイ!!!
ドバイの塔という意味をもつブルジュ・ドバイ。その名に相応しく、ブルジュ・ドバイはドバイを代表する超高層ビルであり、またその高さは世界一の記録を塗り替えました。

尖塔高はなんと、 818m!!!

  ← 1番左がブルジュ・ドバイ、左から5番目は東京スカイツリー☆


ちなみに東京タワーは333m、第二の東京タワーといわれる東京スカイツリーは634mという高さなのでそれと比べていただくだけでも818mのすごさを感じていただけるのではないでしょうか。しかも、ブルジュ・ドバイは1 - 37階はアルマーニホテル、45 - 108階は高級マンション、109階からはオフィスが入っており、109階の高さまで人が入るというということになります。

想像つきますか!?

企画はエマール、設計はスキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリル、建設はサムスン物産、BESIX、アラブテック。設備はドバイのETA社、インドのVoltas社、日本の日立プラントテクノロジー。内装はジョルジオ・アルマーニが担当しています。

ドバイは、地層的に何千年以上もの間地震が起きていなく、地層的にも地震が起こらない場所だと言われているそうです。しかし、地震の可能性は全くゼロでもないようなので、この高さ、地震が怖いです。。。
それでも、この桁違いな高さに興味津々♪ドバイに行ったらぜひ上ってみたいものです♪
超高層ビルの高さ争い、一体人類はどの高さまで建築することを目指すのでしょうか。
tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


くるくる回る電光掲示板「チッカー」♪♪

2009-10-22 18:36:06 | Weblog
今回は「東京証券取引所」のお話。
テレビでよく見るあのくるくると文字の流れている電光掲示板を1度見てみたいと思い、とうとう行ってきました♪
東京証券取引所って、一般の方でも見学することができるんですよ^^
 
日本にある証券取引所は現在7ヵ所。
東京証券取引所(東証)・大阪証券取引所(大証)・名古屋証券取引所(名証)・福岡証券取引所(福証)・札幌証券取引所(札証)・新興取引所(2市場)・ジャスダック証券取引所(JASDAQ)、そしてTOKYO AIM取引所です。
その中でも、東京証券取引所といえば、大阪証券取引所及び名古屋証券取引所と共に「三市場」と称され、日本を代表する金融商品取引所として日本経済の成長に貢献しているところ。
また世界的に見てもニューヨーク証券取引所・ロンドン証券取引所と並んで「世界三大市場」に挙げられ、世界経済の中枢の一角を担っています。
2009年8月現在の売買代金ランキングでは1位はナスダックで、2位ニューヨーク証券取引所、3位上海証券取引所、4位東京証券取引所、5位ロンドン証券取引所、6位深セン証券取引所、7位フランクフルト証券取引所と続いています。
 
 
さて、わたしが見てみたかったくるくると文字が流れているあの電光掲示板、名前を「チッカー」といいます。
普段、あの回る速さについてまでは注目している方は少ないかもしれませんが、実はあの速度は8段階の速さに分かれているそうです。
実はこれ、市場の売買状況によって、加速したり、減速したりしてるんですよ。
つまり、チッカーには銘柄と株価が書かれているわけですが、成立した株の売買取引が多ければ多いほど表示する銘柄がおのずと増えるので早く回らないと表示しきれないからということですね。
なるほどっ。
 
今ではすべてコンピューターで取引されていますが、1999年まで一部の銘柄についてが人間の手で取引が行われていました。
取引をする立会場でたくさんの人が集まり、手でサインを出しながら売り買いしている様子をテレビなどで見たことがある方も多いのではないでしょうか。
人間の手で行われている頃は、手の動作が増したり、大きな取引が決まれば一斉に大きな拍手が起こったりと、その人たちの様子で市場の元気さを感じることができました。コンピューターで管理されるようになった今では、チッカーの動く速さによって市場の活発化を感じることができるようになっています。
 
東京証券取引所での2008年株式売買代金は576兆円、これは、全国の取引所総売買代金の約95%という圧倒的シェアーを占め、まさに日本の株式市場を代表する顔であり、それは、日本経済の心臓ともいえるところであることを示します。
東京証券取引所のチッカーが回れば回るほど、日本の経済が動いているということ☆
 
チッカーの動きから日本経済の動きを見つめてみたいと思います。
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


HPイメチェンです☆ぜひ覗いてくださいね^^

2009-10-21 18:17:06 | Weblog
アーキテクツ・ガイア所員 tomo です。
いつもブログを見に来てくださり、本当にありがとうございます
 
 
さて、実は昨日より当社アーキテクツ・ガイアのHPがリニューアルされましたいぇいっ
 
 
当社自主制作です♪
以前の黒と赤が印象的なものから、すっきりさわやかなイメージのものになりました。
前よりも作品などもたくさん見れるようになっています。
現在は少しでも見ていただきやすいようにと調整をしながらお届けしています。
もっとこうしたらいいのでは?とか、もっとこんなのが見たい!、などのご意見があれば参考にさせていただきたいと思いますのでコメントいただけたらうれしいです。
 
ぜひぜひ、ガイアのHP覗いてみてくださいね^^☆
そして、私共でお役に立てることがあればぜひ気軽にお声かけください
 
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
 
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


自分に合ったキャンドルを探してみませんか♪

2009-10-20 18:53:36 | Weblog
今回ご紹介するのは「カメヤマキャンドルハウス CHA青山店」です。 
外苑前と青山一丁目の真ん中あたりに位置するこのお店はお店の名前の通りキャンドルを取り扱っているお店です。
   ←お店の写真 画像:カメヤマキャンドルハウスHPより
 
蝋燭といえば思いつく「カメヤマローソク」!
そのカメヤマローソクが展開しているお店です。カメヤマローソクというと神仏用の白く細長い蝋燭を思い浮かべますが、カメヤマキャンドルハウスにある蝋燭はとってもおしゃれなものばかり♪
色も形も様々で、とってもきれいでかわいいものがたくさん陳列されています。
定番のキャンドルに始まり、アロマキャンドルや、お菓子の形をしたおいしそうなかわいいキャンドルまで用意されていて、探しながら心が躍ります♪♪
   
↑左:おいしそうなお菓子に見えますがキャンドルです。Don't eat! :)
画像:カメヤマキャンドルハウスHPより
 
キャンドルのほんのりと揺れるその炎の美しさは心奪われるものです^^その炎を静かに見つめているだけで心が落ち着きます♪
 
ハロウィンやクリスマスと、季節の中でもキャンドルが大活躍のこの時期。
ぜひ自分のお部屋に合ったキャンドルをこのお店で探してみてください^^
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


みなみじゅうじ座、通称「南十字星」という☆

2009-10-19 19:32:39 | Weblog
好きな星座の1つに「みなみじゅうじ座」という星座があります。
通称、南十字星(サザンクロス)と呼ばれる、全天の星座88個の中でも最も小さな星座です。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」にも出てくる星座なので、それをきっかけにご存知の方も多いかもしれません。

この星座は主に南半球から見られるもので、日本では沖縄などの南の島で地平線にギリギリ見えるかどうかというくらい。
南半球に位置するオーストラリアに行った時には、憧れのこの星座をウキウキしながら探し、見つけたときにはなんともいえない感動を覚えました☆
オーストラリアでは非常に身近な存在であるこの南十字星。その身近さは、国旗に描かれていることからもうかがい知れます。
  ←オーストラリアの国旗
              右側にある十字の星は南十字星です

南十字星は、夜空に浮かぶ羅針盤と言われるように南に向かう目印とされ、大航海時代には南半球の海原を渡っていく勇敢な船乗りたちの道標となっていました。
しかし、南十字星の近くには「ニセ十字」と呼ばれる南十字星より一回り大きな十字の紛らわしい星たちがあります。この十字を見誤ると冒険家たちは方向を誤り無事に目的地に着くことができず彷徨い続けることとなるため、「ニセ十字」は大変恐れられていたと言います。
 

せっかく見るなら、間違えることなく本物の「南十字星」が見たい!!

ということで、「ニセ十字」と見分けるコツをご紹介。
南十字星とは、明るい4個の星(α星、β星、γ星、δ星)をクロスさせて結ぶ十字架の形で、形のまとまりがよく、天の川の中にあって一目でそれとわかる星座です。
十字星の十字を構成する横軸の左側の星から、さらに左先を辿り、ケンタウルス座のα星(リゲル・ケンタウルス、またはアルファ・ケンタウリ)とβ星(ハダル)という明るい星が2つ輝いているのを見つけてみましょう。その明るい2つの星が近くにあれば、それが本物の「南十字星」というわけです☆
 
  ←写真:「wikipedia」より
天空に浮かぶ十字架の神秘的な星座。
日本ではあまり見ることのできないという希少性もあいまって、その美しさに憧れの念を抱きます^^
みなさまも南半球に行かれた時には、ぜひ南十字星を探してみてください^^とっても美しいです☆
tomo
 
 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所